※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科へ行く際、子供の懸念を伝える方法について相談したいです。

近々こどもと心療内科へ行きます。
こどもと一緒に診察するように言われてますが、
理解力や言葉はしっかりしてるので私がこどもの困り事を先生にお話しをするときに、傷つけてしまわないか懸念しています。

どのように子供の前で
先生に伝えればいいかアドバイスお願いいたします。

本人は、自分がみんなと違って出来ないことを理解しています。

例えばオムツが外れなくてトイレに行けないことを言うときは「パンツはお家では履けるようになりました。失敗が怖くてお漏らしもできなかったけど、お家でなら失敗もできるようになりました」というように娘のできることに焦点を当てて話をするのがいいかなとも考えています。

偏食で食べられるものが限られていて給食が食べれないので毎日お弁当です。(幼稚園は白米ではなく、もち麦なので米も食べられません。)

同年齢の小さなこどもの中に入るのが好きではない。
初めて行く場所に同年齢の子供たちがわちゃわちゃしてるのが苦手
こどもが騒いでるとしんどくなってしまう。
こどもの大きな歌声や泣き声が苦手
薄暗い施設が苦手。
保護者参観や幼稚園イベントでいつもと雰囲気が変わると不安になる。

こういったことを先生に伝えるとき、子供も聞いているので自尊心を傷つけず、かつ適切に先生に伝えられる方法ありますか?


コメント

み

経験がないので正しいのかはわからないですが💦
予め箇条書きで紙に書いていくのはダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    箇条書きにして、先生に話しすると整理ができていいですね!
    ありがとうございます!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

事前に電話で問い合わせするか
当日診察時に旦那さんも同伴で

言語の理解はしっかりしているので子供の出来ていない事ばかりを本人の前で話すのは避けたいので
子供に対しての問診が終わったら
子供は夫と退室する形でも良いか聞いてみるのはどうですか?😊

息子が言語能力は高いタイプのASDなので、私も子供の前で出来ていない事ばかり話すのは避けたかったから診察の時に伝えそうしましたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の母が付き添ってくれますので、そのように事前に伝え、娘への問診が終わり次第
    祖母と待合室で待っててもらうのはとてもいいですね!

    • 9月13日