※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の成長について先生から褒められ、愛情が伝わっているか不安だったが、安心した。

【娘の成長と愛情の伝え方について】

嬉し泣きした。
肺炎続きで1歳半検診が今日になり、先生と対面で診察をして娘を診てもらった時、何ひとつも異常はないしここまで成長が早くてなんでも出来て、社交的で周りの人に愛嬌を振りまける子あんまりいないよ〜ママにべったりで人見知りな子が沢山いるからねと言って貰えました。
それが私をおだてる言葉だったかもしれないと思っても
子育て、家事育児と日々愛情が娘に伝わってるか不安になる毎日でそれを言って貰えて本当に安心しました。

コメント

deleted user

お気持ち分かります。
娘の1歳半検診で、別室に呼ばれ緊張していたら
「お母さん、とっても上手に育てたね〜。愛着形成も働きかけも素晴らしい!どうやってるか教えてくれない?お手本のケースとして紹介したいの。」
と言っていただき、その場で号泣してしまいました😭

1歳半検診で自分で服脱いで
畳んだ子初めて見たよ。
歌いながらなのも可愛いかったね〜。
って他の方も言ってくださり。

育児に正解はないとはいえ、“ちゃんとできている”と言ってもらえるとホッとしますよね🥰