![マ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦喧嘩で、子供の送迎で問題発生。夫は疲れていると主張し、妻は理解を求める。余裕を持って接する方法を模索中。
夫婦喧嘩になりました💧
昼寝させるのに時間がかかり抱っこしてやっとやっと寝かせました。
昼寝開始30分くらいで保育園のお迎えだったので、夜勤明けで2階で寝ていた旦那を1階におりて子供みてほしいと言いましたが、起きませんでした。結局昼寝している子供を車に乗せて連れて行きました。
15分くらいでお迎えから帰ってくるとすぐに予約していた整骨院行くと出て行きました。
私の言い分は整骨院にはパッと起きて行くのなら、数十分早く起きてやっと昼寝できた子供を送迎の間みてほしかったです。
夫の言い分は夜勤は疲れる。疲れすぎて起こされた記憶ない。みたいです。
本当に何もかも自分が優先で疲れました。
自分の疲れたアピール、寝不足アピールばかりで話になりません。
子供の前で言い合いしちゃって反省です。
しばらく話したくないなーって感じです。
どうしたら余裕もって接することができますか。期待はしてませんが、二人の子供なのになんでって気持ちが増す日々です。
- マ
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
なんか2人の子供なのに孤独ですよね😂
基本こっち任せというか、旦那は1人行動というか。
そーゆーのってなんかなぁってなりますよね😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの夫も同じです😇
起こされた記憶ないって毎回言われます😇しかも起こしたらめちゃくちゃ機嫌悪いです😇
仕事の時、ゲームする時だけパッとおきます😇
なにするにしても自分優先😇
タバコがすいたい、トイレに行きたい、お腹がすいた、眠たい、
子供が産まれても、夫だけ生活はなにも変わりません😇
一人で子供育ててるみたいです😇
一生変わらないんですかね?😇
私もどうしたらいいんだろうと、毎日モヤモヤしてたので、同じ方が居て救われました←気を悪くしたらごめんなさい🙇♀️
マ
こんな愚痴にコメントありがとうございます😭
そうなんですよね、、疲れてたら協力はしないのか?って感じです💧
本当孤独に感じますし、いたらいたで喧嘩になって疲れます、、