
コメント

ぽむ
近距離なら同居しなくてもいいと思います💦
私は3世代同居で育ちましたが母と祖母がお互いのいないところで愚痴を言っていたり、母がつらそうなのを見ていて、幼いながらに複雑な気持ちになったのを覚えています。
適度な距離感がある方がお互い良い関係を続けていけると思います。

ち
私は絶対しないです。
自分が幼い頃同じような環境で育って、母親に苦しい思いをさせたのを大人なり嫌な思い出として覚えています💦
何かあればおばあちゃんおばあちゃんで、子どもだから母親の気持ちなんて何も考えていませんでした。
そしたら母親のストレスが凄すぎて、母自身が私たち子どもに癇癪ぽくなったり、過干渉になったりと苦しんでいました😞
自分が親になった今、側に母親がいたのに苦手な祖母と同居をして、さらに子どもが祖母に懐いてなんて地獄だっただろうなと思います。
子どもの寂しさと言っても、将来も寂しがるかは分からないですし、そこは親が我慢すべきでは無いと思います!
-
初めてのママリ🔰
母親がイライラしたりストレスを抱えたら意味が無いですよね💦
なんだか子供の為なら自分の気持ちは抑えなくてはいけないと思い込みずっと罪悪感を抱えていたのでスッキリしました。
ありがとうございました。- 9月13日

うさぎ🐰
なんで懐いたら我慢してでも同居なんですか🥹?
我慢する必要ないですよ!
ストレス溜まるのわかってて同居したって何にもいいことないです!
同居して幸せ☺️!って人に会ったことないので、同居はせずに程よい距離感大事にしてください!
-
初めてのママリ🔰
そう言ってもらえて気持ちが軽くなりました😣
程よい距離感を大切にしたいと思います。ありがとうございました🙇♀️- 9月13日

⌒♡
元々同居していて揉めて旦那の実家でましたが上の子供はかなりのばあちゃんっこで週末いつもお泊まりです😩😩
同居って想像以上にストレスしかないのでご自身のためにやめといたほうがいいと思います😥
これ以上にばあちゃんっこになって私の言うことすら聞かなくなられるのは嫌なので…
-
初めてのママリ🔰
いつもお泊まりはすごいですね😳
たしかにストレスは絶対溜まりますよね💦
罪悪感が凄かったのでお話聞けて良かったです。ありがとうございました😊- 9月13日
初めてのママリ🔰
3世代同居ですか!子供ながらに母親の事ってよく見てますもんね😅💦
たしかに適度な距離感の方がお互いにとっていいですね。コメントありがとうございました。