※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなかえママ
お金・保険

夫婦内での生前贈与に関する問題で悩んでいます。子供達名義でお金を受け取り、運用することに不安を感じています。夫には話したが、理解されず困惑しています。

【夫婦内での生前贈与の問題について】

生前贈与について、夫婦内で地味にモヤってます。
私は土地の生前贈与され、そこに旦那名義の家を建てました。そして、最近親から子供達名義で教育資金という名で私にお金を残そうと年間100万円ずつ数回に分けて貰ってます。そのお金は、兄弟間で親の老後で足らなかった場合困るからそこから出せるようにと共通認識でいます。
しかし、元銀行員の姉に口座に入れていても増えないから50万程株を買って運用しなと言われました。
そこで、旦那に黙ってるのもと思い、姉に言われた事をどう思うか伝えました。しかし、子供達名義とはいえ私に渡されてるお金の総額を伝えないかとがモヤっとすると言われ、それなら、言わないで勝手にやってくれと・・・

でも、お金が無いはずなのに株主優待的なのが届いたらえ!?ってなりません?
それに、最初に子供の口座を今回の専用で作るってなった時に、子供の学費が~てきな事を軽く言われたので正確な金額は伝えたくありません。
私の判断で学費に当てるのは構わないと思いますが、夫がそれを当たり前のように当てにするのがイラッとしました。
隠し通せることでもないから、話しましたが夫側が貧乏で贈与なんてほぼないと思ってます。
親は自分が死んだあと、万が一を思って遺してくれてるのに、自分たちが貯金もできないぐらい貧乏だからって今からそれを当てにされるのが、すごく嫌です。親の老後どうなるかだってまだ分からないから、全く触れず性格が金額も把握してない自分が悪いのかもしれませんが、親から貰った大金をすぐ使わないからと金額を把握してない私にもイラッとされました😅

似たような感じをされてる方、パートナーには黙ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

祖母から毎年100万円頂いていますが、知らせています💦
そちらを私と祖母の意向で子供の学資保険に支払ったので、それを含めて教育資金について話し合っています
家も祖母と私名義で購入していて、そこに自分達だけで住んでいるけど相手の実家からは何も無いと思います😅
隠しているのも変だし特に何も考えず話しますよ!

  • はなかえママ

    はなかえママ

    隠す事でもないので話してたのですが、それを冗談かもしれませんが、勝手に当てにしようとしてたので総額は話さずにいたら、総額を私が話さないことにイラッとされました🤣

    • 9月14日
ままり

私は一昨年父が亡くなり相続しましたが総額については話してません。
クロス取引の資金にしてるので株主優待は届くし、夫には相続したお金があるからそれを元手にやってるよってふつうに話してます。

学費や老後資金は別で投資してます。

夫は義母に勧められて貯蓄型の生命保険に加入しています。満期になれば200万戻ってくるので生前贈与みたいなものだねって夫から聞いてます。半年に一度夫の口座から引き落としなので必然的に知ってることですが。

  • ままり

    ままり

    帰省したときに義母から保険料をもらうのでうちの家計からは出してません。

    • 9月13日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    親からの生前贈与的なお金を夫婦のお金として考えられるのが嫌なのですが、夫は親から貰ったら俺は話してるじゃんと言われました🤣
    と言ってもお祝いやらお礼とかで貰ったお金で、相続系じゃありませんし、私も相続以外のお金は家族のお金として話してます。
    義実家が相続系がないと思うので、当てにされてるのか?って思ってしまって💦

    • 9月14日
  • ままり

    ままり


    ほんと当てにされると困りますよね😅

    お祝い金やお礼とは別ものなのにそのへんわからないのかな?相続系は夫婦共有の財産じゃないって伝えたい笑

    • 9月14日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    知ってると思いますが、お金が無いからこそあてにしてるんだと思います😂
    でも、そこはこっちから切り出すまで黙っとけ!って思っちゃいました🤣

    • 9月14日
ねこちゃ

うちは話してます。
旦那があまりお金にも興味ないし、将来もあまり考えてないからもあります。
言ったところで、あんまりピンときてないというか、自分のものではないと思ってるので、あんまり興味なさそうです。

ただ、うちの実家の恩恵はかなりあるし、アテにしてるつもりはないけど、将来の心配はない。と心のどこかでは思ってるんじゃないかなと思います。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    うちは高齢なので、介護も視野になりつつありの状態で自分たちも貯金がなく稼いだ分だけ出てくので、前に冗談なのか学費に当ててもいいねって言われた事がネックになってて、総額は伝えてません。
    それに、私の親からこのお金はどういうお金だからねっとも言われてないとか言い出して「は!?」って感じです😒

    興味なさそうが正解な反応な気がします😆

    • 9月14日