息子が朝までぐっすり寝ない悩み。睡眠に関する対策を試しているが効果がない。何が原因かアドバイスを求めています。
1歳になったばかりの息子なのですが、いまだに朝までぐっすり寝るということがありません。
双子の相方は1度寝るとなかなか起きなくて朝までぐっすりです。
1、2時間起きに起きて泣きます。ひどいと30分ももちません。
ネットで調べても、
夜間断乳をすると寝る
寝る時間を遅くても9時までに寝かせる
朝遅くても8時までに起こす
昼寝をさせすぎない
などで、息子は5、6ヶ月の時に夜間断乳しているし、7時半から8時までの間には寝かしつけてます。
朝も7時から7時半、遅くても8時には起こしています。
お風呂も5時半から6時頃には入れてます。
お昼寝は12時から2時頃まで、遅くても2時半には起きます。
でもいくらやっても何度も起きます。
カラダを使う遊びもできるだけやっているつもりですし、寝る前には興奮するような遊びは控え、絵本を読んだり静かなお歌を歌ったりします。
何がダメなんでしょうか?
どんなことでもいいのでアドバイスください。
朝までぐっすり寝てみたいです…
- Ann★(9歳, 9歳)
コメント
かずゆあ
毎日育児お疲れ様です🙌
夜間断乳してるし、生活リズムもいい感じなのになんで起きてしまうんでしょうね??
うちはいまだに2人ともオッパイで寝かしつけなので朝まで2人とも2、3回は起きますがオッパイするとすぐ寝てくれます◦<(¦3[▓▓]
1度市の保健師さんとかに子育て相談してみてはいかがですかね?
答えになってなくてすいません🙏
なしこ☆
アドバイスになるか分かりませんが、うちも夜泣きは何度か波がありました。
1ヶ月前までは2人とも2回ずつ起きて泣く。さらに同時に起きて1日1回ギャン泣く日々で参ってました( ;∀;)1人泣くともう1人を起こさないように、急いで部屋の外へ連れ出すのもしんどくて。
しかし、ここ2週間くらい、それぞれ一回ずつくらいになってます。泣いてからの寝かしつけも簡単です。
眠りが深くなった印象で時期の問題なのかもしれません(-_-;)
昼寝はまだ朝寝と昼寝両方させてます。限界まで遊び続けてグズり出したら抱っこで寝ます。朝1時間、夕方1時間くらいです。昼寝も楽になりました。
昼寝をしそびれるとグズるし夜泣きします(^_^)謎です。
午前中なるべく体を動かせるようにしてから良くなった気がします。1、2時間おきはかなりしんどいですよね。うちも片方ひどい時期ありました。赤ちゃんなりの理由があるんでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。
-
Ann★
回答ありがとうございます( ˃̶̤́ ꒳ ˂̶̤̀ )
1人が泣くともう片方が起きないようにするの大変ですよね(・ω・`)
言葉にしてくれないぶんわかりにくい時期ですよね…(・ω・`)- 2月19日
scyママ
うちも、1歳6ヶ月ですが。
二人ともいまだに朝までグッスリ寝てくれません。
何度も何度も二人とも起きます。
夜中に私は最低でも6回は起きますね。
そのたんびにトントンしたり抱っこしたりしてます。
もちろん、うちもオッパイもミルクも卒業してます。
寝るのも早いです。
朝も7時半です。
お昼寝は1時間半しかしないです。
それでも、やっぱり二人とも起きます。
なんでなんでしょうね…
その子の個性なのかなとも思いますが。
こっちはキツイですよね(>_<)
-
Ann★
回答ありがとうございます( ˃̶̤́ ꒳ ˂̶̤̀ )
やっぱりその子の個性だと思って諦めるしかないんですかね(・ω・`)
1日でいいから朝までぐっすり寝てみたい!って思いますよね。- 2月19日
-
scyママ
思います(>_<)
でも、うち、前は夜中だけで何十回も起きられてたので、前よりはいいのかなーって思ってます(^_^;)
でも、寝たいですよね!!- 2月19日
Ann★
回答ありがとうございます( ˃̶̤́ ꒳ ˂̶̤̀ )
子育て相談考えてみますね。
かずゆあ
朝までグッスリ寝たいですよね(つω-`*)
早くそんな日が来ることを願ってます♡
お互い育児頑張りましょうね✨