※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のために住民票だけを実家の自治体に置いている方がいて、待機児童問題に悩んでいます。他市の住人が入園できているのに、地元の人は待機している状況に疑問を感じています。

居住実態がないのに保育園のために住民票だけを実家のあるうちの自治体においてる方がいます。
実際住んでいる隣接する市がプチ激戦区なのでそうしてるみたいですが、うちの自治体も待機児童がいて友人は働けていません💦
ズルしている他市町村の住人が入園できていて、地元の人間が待機って状況にモヤモヤします…

コメント

あいう

ずるしてても、結局は友人さんよりずるしてる方の方が優先順位が高いから仕方ないといえば仕方ないですよね( Ĭ ^ Ĭ )

そういう人結構いますし…

うちも待機だったけど保育士復帰しなきゃだったから幼稚園に預けてますし、働くためなら幼稚園も視野にいれたり、一時保育に預けたり、色々方法があるので提案してみてはどうでしょう?

  • あいう

    あいう

    ちなみにうちは1歳から幼稚園です

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!結構多いんですか?!衝撃的です😨
    優先順位で、というのはごもっともですよね!そこは友人も受け入れてるみたいなので何も言うことはないですが、その方が自分の自治体で幼稚園や一時保育など保育園以外の選択肢を探すのが筋というか常識じゃないのかなって思い、モヤっとしてました😣💦

    • 9月13日
  • あいう

    あいう

    ただ、実家にうつしてるのであれば、保育料も世帯収入で上がりますし、良いことだけではないですよ( Ĭ ^ Ĭ )

    優先的にも親が同居だと下がるのに受かってるってことは何かしらでやっぱ、優先的に…なる理由があるんだと思います。

    • 9月13日
  • あいう

    あいう

    多分、友人さんは優先順位的に、点数的に…少し低いのかもですよね💦💦😭
    低いと3年くらい待機になったりもしますし、、、幼稚園とか一時保育に預けて、点数を上げて、保育園に申し込みするのがいいのかな?と思って言いました。わかりにくくてすみません。

    待機って…順番来ないこともありますし…
    絶対働きたいなら点数を上げる努力は必要かな?とは思います…
    いつか入れれば…くらいならそのままでいいんですが。

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…
    私にはやっぱり納得するのが難しい案件ですね💦
    自治体住民である友人が入れないのは点数が低いのは確かにあると思います。でも今回のように法律違反して保育園に預けている方が擁護され優先されて友人やその他の方々の順位が落ちているのは確かなことですよね…😢
    広域保育制度など正当な理由ならまだしも、自治体が居住実態を確認しないと判明しないような手口にモヤっとしてしまいました💦

    • 9月13日