※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ
ココロ・悩み

小2の子の登校拒否について、家が好きなだけっぽい理由で毎日行きたくないと言います。対処法に悩んでいます。

【小2の子の登校拒否について】

登校渋りについて。

小2の子が学校行きたくない、と毎日言います。
行けば楽しそうに学校のことを話すし、休みたい理由を聞いても、家が好きなだけっぽいです。。

今朝もいつも通り行きたくない〜となり、行く準備までしましたが一向に出発せずヤダヤダ言って時間が過ぎ、結局休みにしてしまいました。。。

いじめられてるとかではなく、サボりたい?単に家にいたいみたいなときってどう対処したら良いのでしょう😥

泣いてでも無理矢理でも押し出す?とりあえず気持ちを受け止めて1日休ませて明日は必ず行こうねってする?
休ませたとして、もう休んだんだしこの際楽しく?好きなように過ごさせるべきなのか、休んでもつまらないんだよってことで遊び相手は一切せず(基本ひとり遊びできないタイプ)放っておいたり学習ドリルやらせたりする?

対応に困っており、アドバイスいただけると幸いです😢

コメント

はじめてのママリ🔰のんたん

うちは毎朝送って行ってなんとか行ってます。
イジメとか、授業がわからないとか、理由があるわけではなく、行けば友達と楽しく過ごしているようですが朝がとにかく面倒くさくて憂鬱なのかなー?という感じです。自分もそうだったので気持ちはわかるので、朝は歌いながら盛り上げながら学校まで送って行ってます。

でも毎日疲れますよね…

我が家はサボりのお休みの時は、午前中は勉強、普段学校終わって家に帰ってくる時間になるまでは携帯テレビなどなし、おもちゃとお絵描きのみありにしてます。1人遊びが得意な子なので遊び相手はしてないです!

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます😭
    同じ感じですね。
    うちも下校時刻まではテレビなしにしよう。明日の朝はいつもより盛り上げて楽しく送り出したいと思います!!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

教育関係者です。
夏休みが終わり、2学期スタートのわくわく感も薄れてくる時期で、登校しぶりがでやすい時だと思います。
地域にもよりますが、運動会の練習があれば、特に気を張ることが多く疲れがちな子も。
運動会でなくても、授業が本格化してきて、夏休みは家でのんびりできたのに...と嫌になりがちです。

そんな時はお休みするのもありだとは思いますが、家にいる=好きなことが好きなだけできるとなると、その子にとって学校に行くメリットが小さくなってしまい、さらに行きづらくなることがあります。

体調が悪いのでないのなら、学校の授業時間は、その日学習する教科書を読んだり、ドリルをする。
放課後の時間から、テレビやゲームをしていいと決まりを決めて過ごすのがいいかなと思います。

実際、これをしようと思うと親も少し大変なのですが💦

ただただ、疲れちゃって1日だけ休んで明日から行く!っていうタイプなら1日はお母さんとゆっくり過ごして心の充電をし、次の日から頑張る!で大丈夫だ思います😊

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます😭
    登校しぶりでやすい時期なんですね😢運動会練習、最近しているようです。
    休んだ方が楽しくていいじゃんってならない方がいいですよね。教科書読んだりして学校の代わり的に過ごそうと思います!

    • 9月13日
ていと☆

おはようございます。

体調不良やいじめや嫌がらせなどしっかりした理由ではないのなら行かせる家庭です。
うちも行きたくないと渋ったことが有りましたがその時はママがどうしても用事があるからと話し、いかせました。
案外楽しかったーといって帰ってくるものですよね。
2年生にもなると多少ずる賢さも出てくると思うのでまた休ませてもらおう!となりかねませんかね?!

私なら遊び相手もしないし、どこにも出かけません。
学校に行かなかった分勉強尽くしの日にします。

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです。行ったらもう平気なんですよ。出発までがイヤで。
    たしかに、ごねればサボれるって繰り返されるのは避けたいです😢今日は家で代わりに勉強してもらいます!

    • 9月13日
deleted user

うちもそんなんです😂
行くまでが嫌みたいです💦

帰ってきたらケロっとしてませんか❓😂
大人が会社行くまで嫌だなぁって思うのと似てるのかな🥹

うちは泣いても行かせてます😨家でるまで泣いてますが、登校班なので友達いたら、切り替えて行ってるみたいです。

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます😭
    行くまでが嫌、ほんとその通りみたいです💦行ったら元気に帰ってきます!

    そうですよね、家を出れば本人も切り替えられるはずですよね。サボり癖は困るので、元気なら行く、で通したいと思います!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

学校へ行けば楽しく過ごすのなら朝だけ学校へ連れて行ってみてはどうでしょう?😊
集団登校ならば集合場所まで一緒に行ってあげたらお子さん学校へ行けませんかね?🙂

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます😭
    集団登校ではないんです。なので、一緒に学校まで行こうか?って話してみます!ご提案ありがとうございます!

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら徐々に距離を短くして行ったら良いかもしれないですね😊今日は〇〇まで行くね🎶とか☺️

    • 9月13日
  • ココ

    ココ

    いいですね!一緒に行くの考えてなかったので、参考になります🥺

    • 9月13日