![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2の娘がお金を持たされる状況で困っています。友達との買い物で娘のお金が使われる可能性があるが、連絡が取れないため不安です。皆さんならどうしますか?
小2の娘がいるのですが、
よく遊ぶ子が娘によくお金を持って来させようとします。
勿論毎回持たせないのですが、
昨日遊びから帰ってきて
明日五百円持って皆で100均に買い物に行くことになった
と言っていて、本当に皆がお金を持ってくるのか、
娘の五百円で皆のものを買うのかがわからずモヤモヤしています😶🌫️
遊ぶ子達の親と連絡を取ったりしていないので聞く事もできず。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ小2なので、帰宅後に何に使ったのか教えてねと伝えてレシートを出させます…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく2年生ですが、保護者同士知らないお子さんとも遊んでるんでしょうか?
また、2年生だけでお店に買い物もちょっと無いですね💦
(まだまだ騒がしい年齢なので💦)
この機会に保護者同士連絡先を交換しておくのがいいと思います。
保護者の連絡先を知らないお子さんと遊んだりすることはこちらではほぼ聞きません💦
自分の行動に責任も持てないくらいの年齢なので怖いです😱
結構自由にされているんですね…
-
はじめてのママリ🔰
私の住む地域では親同士知らない事の方が多くて…。
お店も家から見える所にあるのですが、友達同士で行くのは初めてです🥺
連絡交換もしておいた方がいいですよね😢- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
事故や怪我、お店に出入りするなら万引きなどなにかあったときの責任所在等はあんまり気にしてらっしゃらない感じでしょうか?🤔
私は2年生なら保護者同士の連絡先はまだ必須な年齢だと思っています💦- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
さすがに万引きなど絶対無いと信じていますが、もし何かあれば、当たり前に責任は感じますよ!!!
今日帰って来る時にお家まで行って連絡交換できたらしようと思います🙆♀️- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が子供の頃は小2の子供だけでお金持ってお店に行くというのは親が許しませんでしたが、地域柄、時代柄、友達柄、そういう遊び方が主流なのでしたらお小遣いを月額制にして、自分でやりくりしなさい、なくなったら断りなさい、ではだめでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
私もです🥺考えられないですよね…
毎回友達が買い物に行ったら帰って来たり、お店の外でひとり待っていたのを見たりして、そろそろ行かせた方がいいのかなと思いました😭
お小遣い制も考えてみます🥺- 9月13日
![YuU·͜·ೢ ⋆*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YuU·͜·ೢ ⋆*
娘が小3で全く同じことが
先日ありました。
うちの場合は「今日1000円
持ってキャンドゥ行く!!」との
ことだったので
「図工の材料買いに行くんと
違うやろ?500円までね」と
言って娘には消費税込で
550円だけ渡しました。
帰ってきてレシート見たら
おやつとジュースで300円
使ってました!
その後一緒に遊んでた子の
ママさんと連絡を取り
「1000円持って行くって話に
なってるみたいで…」と
言うとママさんは全く知らず
その子は買い物行くと言えば
怒られるからママさんには
公園に行くと話してました💦
ママさん自身が知らない事も
あったりするので連絡先を
知っておいた方がいいかなと
思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと五百円以内で抑えれて娘さん偉いですね🥺✨
やっぱり子供同士でだと親まで伝わっていないことがありますよね…
今日連絡交換してみようと思います✨
その後お金持って出掛ける事はありますか?🥺- 9月13日
-
YuU·͜·ೢ ⋆*
お金持って出かける事
あります!!と言っても
水筒のお茶が無くなった時に
公園の近くに自販機と
スーパーあるのでそこで飲み物
買うように150円持たせたり
してますよ!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
それくらいなら安心して持たせてあげれますね🥹
- 9月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身の話しですが、、
私も友達から500円持ってお買い物行こうと誘われたことがあります。
普段から兄弟でお買い物に行っていたこともあり、親から了解を得て友達複数人と買い物に行きました。
500円無くすと危ないからと言われ友達にあずけ、私も欲しいものをカゴに入れ、お会計してくるねーと待つように言われてレジには行かず待っていました。
お会計が終わり店を出ると店員さんに声をかけられ、万引きしてるでしょ、と。
私は全く意味がわかりませんでしたが、事務所に連れて行かれ、友達がカバンの中身を出すと全て会計されていませんでした。
友達が万引きしていました。私の選んだものも会計されていなかったので私も共犯でした。
長々とすみません。
このようなパターンもあると伝えたくて。
-
はじめてのママリ🔰
そんなことがあったんですね( ; ; )
怖すぎます!
前回持って行かせたきり、もうお金は持たせない事にしたのですが、高学年になってお金を持たせる時にその様な事が無いようしっかり言い聞かせておきます😭
その後そのお友達とはどうなりましたか?- 9月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まだ小一ですが、家を行き来するお友達は親の連絡先交換絶対必須にしてます!
先日お友達から近所のお祭り誘われてましたが、親の連絡先知らないとダメだよ言って聞いてこなかったので無しにしてます!(勿論聞いて来たら連絡取って私も同行するつもりでした)
小2になるとちょっと周りどんな感じか分かりませんが、今の我が子の感じ見てると子供だけで買い物は無しですね💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお互い連絡先を知っていた方が安心ですよね( ; ; )
- 9月23日
![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たー
うちも小2でお友達からプリクラを撮りに行こうとお誘いがあり300か200円持ってきてみたいな事を言っていたので一緒について行きました!
場所は小学校の隣にあるスーパーとかですが💦
買い物を済ませてから様子を見にいくと普通に半額ずつ出して撮ったようで安心しました😮💨
ほんと各家庭によって考え方は様々なのでお買い物とかプリクラとか言われるとびっくりします😅
-
はじめてのママリ🔰
付いて行った方が安心できますよね🥹
前回お金を持って行った時にちゃんと自分の物を買っていたのですが、毎回不安に感じるのがいやでお金を持たせるのはしばらく辞めようと決めました🥹- 9月23日
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
お金を持たせて遊びにいくことは、小5の兄にもまださせていません。お金を持っていく遊びとは?と、子どもと話し、持たせないですね
-
はじめてのママリ🔰
小2でって早かったですよね😭
ただ、皆持って行くのに可哀想だなと思い持たせてみました🥹
シールとおやつを買ってシール交換をしてりして遊んだみたいですが、私が不安になるので、しばらくお金を持って遊ぶのは辞めさせることにしました- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず、レシートを必ず貰ってこさせます。それ見て本人から話も聞いて、問題があればどうするか考えます。
うちも小2です。私が住む地域では小2だと公園で子供達だけで遊んでる事はよくありますが、子供だけで買い物はナシですね🥲友達同士で大人なしで買い物って5.6年生からにしてる家庭が多い印象です。
-
はじめてのママリ🔰
あの日レシートをちゃんと持って帰ってきて、ちゃんと使っていて安心しました🥹
私の地域ではそれが普通みたいで(;_;)
可哀想ですが、お金を持って遊ぶのはもう少し大きくなってからねって約束しました🥹
不安が半端なかったです!笑- 9月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの学校は高学年まではお金を持って友達と遊びに行くことは禁止なので、行かせないか着いて行きますね🤔
友達だけでは行かせないです。
連絡先が分からない子であれば尚更💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小2ってまだお金の価値が分からないので怖いですよね💦
学年としてお金のトラブルが結構あって、
1、親に内緒でお年玉を持って公園に集合しておごり合う。
2、お金を持ってる子におもちゃを買わせそれで遊ぶ。
お金を持たせるにしても、家庭内でルールを決めたほうが良いのかな?と思いました。
財布のひもをきつく管理するのはもちろん、お年玉を持ち出されると管理できなくなるので、家庭内のルールを決め約束させる。うちはこれで結構トラブルが減りました。
例えばルールとしては、友達とお金の貸し借りはしない。おともだちがお金を持っていなければお菓子は買わない。
100円の価値を説明するなどです。
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
少し話は違いますが、お友達が毎回一旦ウチに来て、息子がお金を出して居たところからお金を持って行き一緒に買う。余ったのを貰う。は良いと思って居たのか?て事はありました。ちょうど2年生です。
なので、娘さんが持って来たお金で娘さんも含めてみんなで買い物して遊ぶなら良いと思って居るかもです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小2の娘、全く分かってなかったのでしっかり話をしました🥹
結果もう少し大きくなってからにしようねと納得しました!
![sabo.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sabo.k
小2ですが、まだお金のことはないので安心してましたが…
いつあるかわかんないなーと思わせていただきました🙇♀️✨
うちは共働きの鍵っ子なので…どこで何してるかわからないので、今からちゃんと話しておかなきゃですよね💦
そういう意味では遊ぶ子のママさんの連絡先知りたいですね😭
うちは今の所、みんなでお菓子持ち寄って食べるー!って感じはよく聞いてますが…
たまに、「またこのお菓子持って来てって言われたから」とか聞いて…
たかがお菓子ですが、うちの子ばかり持ってきて!持ってきて!と言われてたら、そのうちお金も持っていきそうだなぁ…と思いました😑💦
いろいろこわいなぁ…
![Sunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sunny
うちの小学校はお金は遊ぶ時にトラブルの原因になるのでお金は禁止ですが、持ち出しOKの学校なんですかね?
私なら相手のママさんに確認とりますかね。LINEならクラスLINEで知っているので。
もし連絡先が不明なら先生に聞いてみます。
![エリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリー
心配だったら私なら一緒についていったり保護者と連絡とった方が良さそうですね😥ちょっとお友達怪しそうですね‼️
はじめてのママリ🔰
レシート確認しないとですね!!!