※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ🐰
家族・旦那

夫との話し合いがうまくいかず終わりました。義実家に対する不満が色々…

夫との話し合いがうまくいかず終わりました。

義実家に対する不満が色々とあり、何度かこちらでも相談をさせていただいていました。
おおまかな不満としては、

◯衛生面◯
・子供に新しいおもちゃを買うわけでもなくおさがりで済まそうとする。(息子(夫)が小さい頃使用していたピアニカ、トイレの置物、どこかから掘り出してきた埃まみれの物…諸々)

◯安全面◯
・噛み癖のある飼い犬と子供を近づけようとする(何度か噛まれそうになっている)

・こちらが怪我をしないように子供を見ている中で義母が『怪我をしないと学ばないから』発言。

・私しか子供の様子を見ていない。


◯子育ての方針◯
・食べ物に関して、『1歳過ぎたらなんでも食べられる』『塩分なんか気にしたことない』『知り合いはなんでも食べさせている』人見知りの子供に『なんでこの子はこうなんだろう』発言。

◯その他◯
・上の子出産時にお手伝いしてくれるというので頼った際に、『自宅まで来るのに金がかかる、遠い』と文句ばかりで私が謝り倒し。
(お金は渡す約束をしており、実際後日渡しています)

・マイホーム購入の際に、契約の前日夕方にやってきて文句を言われた。

等々です。

とはいえ、どこかで妥協せねばと思い、せめて私なしで義実家に行くのはやめて欲しいと常々思っています。(頻度によりますが我が家に来るのはOK)

そもそもなぜ今回話し合いになったかというと、私がもう少しで2人目出産のため入院をします。
その際に夫が義実家に子供を連れて行く発言をしたためです。(私に内緒で行くつもりだったっぽい)

上記の件をすべて伝えましたが、夫は『もうわかった!要は質問主なしで実家に連れて行かなきゃいいんでしょ!!』と投げやりな感じでした。更に『いったい俺はいつ親孝行できるんだろう!』とも言われました。

夫の言い分としては、
・本当はもっと親に子供を会わせたい
・でも質問主が嫌そうにするから言い出せない
・質問主は遠方に実家があるから帰省のたびに子供をお泊りさせていたり、親とどこかへ出かけたりしているのが羨ましい。
・お食い初め等子供の行事に呼びたかった(両家を呼べないなら不平等かと思い家族だけでやりました。またコロナがピーク中。)
・質問主が親に対して不満に思っていることが理解できない

とのことでした。

夫の気持ちもよく分かります。
が、そもそも夫が義両親に対してしっかりやめて欲しいことを伝えてくれていれば問題ないのでは?と今になって思っています。

更に質問主の親はどうなの?とも言われましたが、うちは私よりも親が神経質で子供に気を遣ってくれているので、余計に義両親の言動が気になるとも伝えました。

夫はどこか義両親に気を遣い過ぎているところがあり、義両親〉妻、子供のところがあるように感じます。

結局この話し合いはこんなところで終わり、質問主のわがまま発言で終わった感があります。

私の伝えたかった意図(夫が親にNOと言って欲しい)が伝えられずに終わった感じですが、今更ぶり返させるのもどうでしょう…?もう静観しているべきでしょうか。

ずっと悩んでいたことを吐き出せた安堵と普段喧嘩にならない夫との言い合いで涙が止まりません。産前のこの時期にやることではなかったですね😂

コメント

nana

2人目出産時、せっかく話し合ったのに義実家に連れて行かれそうですね🫠💦
ぽむぽむさんの実家に
上の子を預けるのは不可能なんですか?
私だったら義実家には
自分も子供も行かないかな😇
なんなら私自身も今上の子が8歳ですが、産まれてから行ってません(笑)
理由は衛生的に汚いお家だったので😂
そのまま8年経ってます(笑)
おばあちゃんの家では顔合わせはしますが旦那の実家には行ってませんよ😇
うちはたまたま旦那も理解してくれたけど、理解してくれなくても行かないかもです🫣
理由は話したよね?って言うし
それが嫌なら自分も努力しろよって言います😇😇

  • ぽむぽむ🐰

    ぽむぽむ🐰

    回答ありがとうございます!
    私の実家は新幹線の距離で親も働いているので不可能なのです😭そのため今回は夫に育休を取って貰う予定でした。
    旦那さん理解してくれているの羨ましいです🥺

    • 9月13日
  • nana

    nana


    理解してくれたのは結果論ですが、今の家族はどっち?親が大事なら実家に帰りなって言いました(笑)
    私が大事なら私の味方になるのが普通だよね?と😇
    義母に色々言われて我慢の限界が来た時は直接義母にキレたこともあります😇
    もう2度と関わらない覚悟で言いたいこと言いました🫤
    でも今はなんだかんだ時効みたいな感じで私も大人だし全然話しますがキレた後、数年は挨拶以外話さなかったし、質問されたこともはいかいいえくらいで答えてました(笑)

    • 9月13日
  • ぽむぽむ🐰

    ぽむぽむ🐰

    はっきり言えるnanaさん凄いです😳✨仰ってることもその通りだと大共感です!
    私が義実家に抱く不満も周り回って子供への悪影響なんだよ?ってところで、それでも両親の方が大事なのかい?とモヤモヤしてます…💦

    • 9月13日
  • nana

    nana


    旦那さんに聞いてみたら良いと思います🫢
    親と私とどっちとこの先
    一緒にいるの?って😇
    大事なのはきっと両方って言うだろうから一緒にいて一緒に暮らしていくのはどっち?って🤔
    それはぽむぽむさんって言うなら味方になってくれないの?と🤔
    夫婦は敵ぢゃないよね?仲良く暮らしたいよって、こちらも素直に💗
    私も義実家に気持ちよく行きたいよって😊
    一緒に仲良く行きたいから
    改善できるところはしてほしいしなって、、、
    うまく旦那さんに伝わるといいですね🥺

    • 9月13日
okome

お疲れ様です😭

とりあえず一言、子供使って親孝行しようとするなよ。子供の自分(旦那さん)が自分で親孝行になる事すればいい。と思います。主さんの不満点を理解してないんですよね?そこがすでに意味不明なんですけど…。すごく具体的に挙げられてるので…

次からは不満点+その点をどうしたら義実家に連れて行くのや会わせるのをいいと思うか言うのはどうですか?

衛生面→夫のかなり昔のお古や汚いものを与えない。捨てろ。何か渡したいならキレイなもので。

安全面→子供連れて行く時は犬を隔離する
祖父母の元で子供が怪我、死亡する事故があるが、命に関わることがあればどうするつもりか話する

子育て→口出しすんな。人見知りは成長過程。

その他→向こうから言い出したくせに文句だけ言ってお金出して…自分(旦那さん)に置き換えて考えて、どれだけ不快な思いさせられたか理解しろよ。文句ばっか言う義両親に命懸けで産み、大事に育ててる娘会わせたいと思うわけなくない?って…責めちゃいますね😂

うちもそうです。自分の親に子供会わせたい、連れて行きたいって感じでしたが、私が痛い思い辛い思いして命懸けで産んだ子供だから私が嫌なことするな。私が会わせてもいいって思える言動(夫やその両親が)すればいい。そしたら連れて行っていいよって思うかも。…と言って3年近く経ち、今では私抜きでも連れて行ってます(敷地内同居なので短時間だけ😂)

旦那さんには大切な部分が伝わってないと感じたので、向こうから何か言わなければ静観&言ってきても解決策なしならNOと言うだけ。ですかね!たまに「娘を義実家に勝手に連れて行くなよ?」と釘刺すことも。もうすぐ臨月の妊婦さんに心労かけるなよ!!と思います。
友人が絶縁してた義母に、2人目出産で入院する(帝王切開なので予定わかってた)時に、旦那さんが勝手に義母に会わせようとしてて(結果会わせた)入院する日に発覚して激怒してました😂で、そのまま上の子義実家に連れて行くのは黙認→退院後は2人目会わせないってしてました😂

長文失礼しました🙇‍♀️

  • ぽむぽむ🐰

    ぽむぽむ🐰

    回答ありがとうございます!
    私のわがままだったのかな…と自分を責めていたところなので共感していただき安心して泣きそうです😭✨
    少し静観して、また話す機会が出てきたら今度こそ伝えてみたいと思います…!

    • 9月13日
deleted user

子供の顔見せたいなら、義実家行ったときちゃんとお子さんのお世話してね。ちゃんと見ててね。それ出来てないのに顔見せたいなんてよく言えるなぁ〜…と思います。

衛生面・安全面・子育て方針・その他全部見てて嫌です!

ご主人、ご両親が大切!とかですか?だとしたら、月1嫌でも孫の顔見せに行く。とかしないと、溝が深まるばかりかもです…

  • ぽむぽむ🐰

    ぽむぽむ🐰

    回答ありがとうございます!
    今までは私ありで月一は会わせてはいたのです。気疲れしますがそこは我慢するところだなと…😂
    夫は両親に異様に気を遣ってる感はあります💦だからといって、遠方で年に1回会えるか会えないかの私両親と同じ軸で考えられるのもおかしいと思いますし、ましてや子供や私ばかりが我慢するのもどうなの?といったところで…

    • 9月13日
あじさい💠

まず、親孝行は子供でしないでお前がやれ!!と旦那さんに言いたいですね。
もう逆ギレでもなんでも、ぽむぽむ🐰さん抜きで実家に帰らないと言質が取れたので、話し合いはひとまず成功ということで🤭
うちの旦那も逆ギレ野郎ですが自分の言ったことは覚えているので、知りません言ってませんは通用しないはずです。

産前の不安定な時期にお疲れ様です🥲義実家は変わらないと思うので、近寄らずが一番平和と思います。できるだけ旦那さんだけで帰省してもらいましょ!

  • ぽむぽむ🐰

    ぽむぽむ🐰

    回答ありがとうございます!
    そうなんです!お前がやれなんです!
    しかもそもそも本題は義両親の言動についてだったのになぜ親孝行の話…?となりました🙄ただ単に義両親が嫌いとかでなく、理由を述べたよね?と。出産まであと2週間なので、とりあえず言質も取れたことですし、あとはストレスが影響しないように一旦リラックスモードに入れるようにしたいと思います😂

    • 9月13日