※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦で育児に悩んでいます。親のサポートがなく、ストレスでノイローゼに。育児が苦手で困っています。

専業主婦で小さいお子さんがいる方は親が近くにいたり頼れる環境ですか?
専業主婦できるかどうかは性格の問題でしょうか。

コロナ禍で専業主婦してたのですが、1歳と3歳を自宅保育していて病みました💦
両実家飛行機の距離で年1回か2回の帰省もコロナで叶わず、、、
完全に育児ノイローゼになり、今も子供と長時間いるのが苦手です💦

コメント

ののゆ

わたしの実家 飛行機の距離で
旦那の実家は高速乗って2時間くらいでした!(今は旦那の実家に引っ越して来ました。が義父母共に亡くなってるのでいません!)

家庭保育めちゃめちゃ疲れますよね……
うちは、YouTubeとかEテレとか見せまくりです!

近くに、旦那のお兄さん家族がいるので
なんかあった時は頼る予定です!

こだ

頼れる環境ではないですが専業主婦です
専業主婦できるかは合う合わないあると思います😳

私は働きながら子育てするキャパがないので専業主婦やってますが、仕事して子供と離れる時間あったほうが楽と言うママ友もいます😳😳

deleted user

いないです!遠いので頼れませんし里帰りもしてません!

一時保育利用してはどうでしょう😭

はじめてのママリ🔰

実家も飛行機距離、頼れる人は誰もいない中専業主婦8年目です💦

性格というより、インドア派アウトドア派と同様に合う合わないはありますよね。

2時間〜3時間シッターさんに来てもらったり、一時保育を探してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

私も両方の実家は新幹線と飛行機の距離なので頼れる人はいません💦

子ども2人を自宅保育するキャパがないと思ったので4学年差にしました😅

私も子どもと2人でいるの苦手です、、、

あづ

実家遠いし、何なら母親亡くなってるのでもしもの時とかも頼れません😅
一時保育を利用してみるとか、支援センターで先生やママさん達とお話して息抜きしてみるのはどうですか?
あとは月1回でも2回でも、旦那の休みに少しパートしてみるとか。

私も1人目の時育児ノイローゼで、支援センター通い出してママ友出来たら気分が沈むことがなくなりました😌

はじめてのママリ🔰

上の子達は2歳差で
実家も遠く
2人を自宅保育してましたが
しんどいですよね😱💦
元保育士の私ですら
これはしんどいな‥😅
と思ってました💦
まだ子どもに関する知識や
大雑把で楽観的な性格があったので
どうにかなりましたが
保育園などの一時預かりなどを利用していいと思います💦


3人目に踏み切ったのは
偶然転勤で地元に帰って来れたのが
1番大きな理由です💦
やはり人手がないと大変です😣

はじめてのママリ🔰

もう2人も小学生になりましたが、そのくらいの子供が小さい時は子供2人時間に追われながらの朝の支度が面倒過ぎて、幼稚園に入るまでは家でひたすらダラダラ面倒みてただけです😅
マイペースなので性格だからかも。

ママ友とか専業主婦でも一次保育とか 民間サービスを使って預けて積極的にリフレッシュしてましたよ。

一回、お近くのそういうサービス調べてみてください、案外便利なのあるよ。

はじめてのママリ🔰

1歳すぎから3歳位迄が私は1番きつく感じて保育園に行ってもらましたよ👀
頼る人なしでした。