※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみあまま
妊娠・出産

産後2週間で上の子の運動会があります。赤ちゃんを預けるか悩んでいます。自分か夫が行くべきでしょうか?

産後の上の子の運動会について。
批判はなしでお願いします。

出産後2週間で上の子の運動会があります。
自分の身体が元気なら私自身は行こうと思っています。
時間は8:30から12:00です。

発達ゆっくりで療育に通っていて去年の運動会は棒立ちが多かったですが、今年は色々成長し、運動会の練習をどのようにしてるとか教えてくれるまでになったので見に行きたいです。


産まれた赤ちゃんなのですが、実母に預けるか、幼稚園側が授乳室を1室用意してくれているので基本的にそこにいて、子どもの参加競技だけ抱っこorベビーカーで連れて見に行こうかと迷っています。

実母が1番良いとは思うのですが、新生児のお世話を100%出来るか信じきれず…。
第2子出産の時に、上の子を幼稚園の朝のバスに乗せるのをお願いしたら乗り遅れて、結局入院中の私がタクシー手配して幼稚園まで連れていってもらった経緯とかありまして…。

命に関わる失敗はしないとは思いますが少し心配で。でも外に出すのも心配で。

やはり私か夫が諦めるべきでしょうか😭

皆さんならどうしますか?

コメント

ままり

生後2週間ならまだお子さんは連れ出すのはやめた方がいいと思います。
実母さんに預けるには預けるけど、全部見るんじゃなくてママリさんだけ先に帰るとかは出来ないですか?
それも出来ず実母さんに預けられないならやはりどちらかが諦めるべきだと思います。

ママリ

うちも発達ゆっくりさんで、去年下の子が産まれました👶🏻

行きたい気持ちを堪えて運動会も発表会も旦那に行ってもらいました🤝🏻

そちらの園はわかりませんが、コロナもインフルエンザも流行りつつあるので、一緒に行かれる場合は普段よりも人が多いのでお気をつけください💦

りっちぇる

実母さんを信じきれないなら…
私なら諦めます💦
結構長時間ですし…
1ヶ月近いとかなら行くと思いますが2週間はちょっと厳しいかなと🥲
自分の体力的にも赤ちゃんの体力的にも…

mimirin

運動会の混雑状況にもよると思います。混んでるのに生まれて間もない赤ちゃんを連れて行くのは危険だと思います。
みんな我が子の応援や撮影に必死だと思うので。
あとは気温とかも気になりますよね。

お母様にも同行してもらい、授乳室に一緒にいてもらい、競技の時だけお母様と赤ちゃんだけそこに残って見に行く、は無理でしょうか?

上のお子さんがいると3番目ともなるも色々制約が出てくると思うのですが、赤ちゃん連れて運動会はちょっと常識ない人なのかな?と思ってしまうかもしれません💦今またコロナやインフルエンザも流行ってると言いますし💦

みう

私も上の子の運動会があります。幸い義母に預けれることになりましたが、難しければ私は行かない(行けない)と思ってました。
さすがに産まれたばかりの子を連れてはいけないとの判断です💦

アーニー

産後2週間なら悪露も落ち着いてないと思いますので、今回はご主人におまかせしてはどうでしょう。たくさん人が集まりますから、感染症をもらうかもしれないですし、もしそれが赤ちゃんにうつったら?となるかもしれません。

ユウ

安心して預けられないならご夫婦どちらかが諦めて直接見た方がいいと思います😊
万が一があった時に後悔しませんか?納得の上で預けるのと、不安なまま預けるのとでは全然違うと思います。


ただ、私は次女の運動会に退院直後の長男連れて行ってます😊なんなら3人とも生まれてすぐに保育園手続きで役所で半日過ごしてます😅
なので不可能ではないですが、外に出すのが心配ならそこもやめておくべきだとは思います🧐地域にもよりますが、私の地域は既にインフルやコロナで学級閉鎖してる学校があるくらいなので……😅

みなさんならどうしますか、に関しては上にも書いた通り普通に連れて行きました😊

はじめてのママリ🔰

うちは生後3週間でしたが、幼稚園の行事で午前中連れて行きました。預け先がなかったのでやむを得ずでしたが、特に問題なく参加できました。
一般的には実母さんに預けるか、運動会の見学を諦めるかなんでしょうが、2人目だと出かけてる人もいるという印象です。海外では新生児でも外出して当然の所もあるようですし。
どれを選んでもリスクはありますが、ご自身が納得する方法を選ぶのが良いと思います!!

みみちゃん

私は今回諦めました!何かあってからでは後悔するし、旦那にしっかり動画を撮ってきてもらいました✨

みい

私は生後3週間でしたが、幼稚園の行事に連れて行きました🙂
うちの子の幼稚園では新生児でも連れて来ている方はチラホラ見ますよ😃
運動会は隣にある小学校のグランドで各自でテントを立てたりする場所はかなり余裕があるため、密集する事はないです。
自分の子どもの出番の時だけ観覧場所に行って見る感じなので、その時はおばあちゃんなど家族に預けてお母さんが見に行っている姿をよく見ます🍀
ちなみに、外国人の友達からは「新生児はお出かけしたらいけないとか言われるのは日本くらいだよ」と言っていました😀

ただ、こればかりは自己責任なのでおすすめするという訳ではありませんが、私も含めて連れて行く人はいる、という事です😅

はじめてのママリ🔰

幼稚園の運動会がどのくらいの混雑度かわかりませんが、小学校みたいにぎゅうぎゅうとかでないなら連れて行きます!

私のところは保育園ですが、毎年新生児くらいの子連れてきてるお母さんたち普通にいますよ〜!

まみあまま

たくさんのご意見ありがとうございます。
まとめての返信お許しください🙇🏻‍♀️
いただいた意見を参考に、夫と母と相談したいと思います。

本当にありがとうございました🙏