※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チミー
ココロ・悩み

子育ての負担と旦那への理解の欠如に悩んでいます。育児ノイローゼで、旦那は協力せず、ストレスが限界。どう対処すればいいでしょうか?

【子育ての負担と旦那への理解の欠如について】

男の子3人。小4、年長、生後10ヶ月です。
たぶん育児ノイローゼです。
旦那は朝早く帰りが遅いのでワンオペです。
小4の子の宿題を見てあげたいけど
三男が手がかかるので中々向き合ってあげられず
長男に八つ当たりして怒鳴って手が出てしまいました。
傍から見たら虐待だと思います。
怒鳴って手を出したので。
周りに頼れる人や助けを求めれるのが旦那しか居なかったので旦那に伝えましたが、俺に言われても……と
向き合ってくれず。
死にたいとまで伝えました。
子供と無理心中しようかと考える毎日です。
こう言った場合みなさんならどう回避しますか?
教えてください
頼れる旦那も頼りになりません。
むしろ旦那が居なければストレスにならないのかも。と思います。
仕事を頑張ってくれてるのは重々承知ですが、子育ては命を預かってるので負担の大きさに対して少しでも寄り添って欲しいだけなんです。
ここまで理解してくれない旦那と一緒に居るべきかと考えます。
貯金もなく給料も毎月マイナスの生活をしている環境です。
私は働くのが好きだったので家でワンオペが向いてないと自覚してます。
しかし預け先も中々見当たらず、、。
こんな状況から逃げ出したいと思うのは弱いですよね。

コメント

626

大変でしたね、、、
毎日お疲れ様です。
男の子3人ヤンチャ盛りですし1人では大変ですよね

ついつい手が出てしまったとしても、今こうして振り返り反省しているところをみるととてもお子様を愛してるのではないのかなと思います。

ご両親は近くにいらっしゃらないのですかね??

一時預かり保育を行なってるところもありますので一度預けて1人の時間を設けてみてはどうでしょうか?

後は保育園のこととなると区役所に相談するのが1番早いと思います。経済面など相談されてはいかがでしょうか?優先順位上がるのではないでしょうか?🤔

  • チミー

    チミー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    子供達のことは大好きです!!
    後から反省と後悔で苦しくなってしまいました😔
    両親は母だけですが忙しくして頼るのは難しく……
    義両親も忙しく頼れないです🥲

    一時預かり等考えました!
    やはり区役所などに相談してみるべきですよね😣
    頭がパンクしそうで区役所なんて考えれてなかったです🥲
    アドバイスに感謝です🙇‍♀️💛
    救われました🥲🙌本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月13日
はゆ

・ショートステイに
私は限界の時預けました!
デイと同じところだったので
安心して預けられました。
朝から夕方や泊まりなど
短い時間預けられるので
ちょっと疲れてしまってとか
夜勤など色々な理由で預けておられますよ!
手が出てしまうのは仕方ないと
言えば炎上するのかもしれませんが、私も手を出したことあります。上の子は11歳で、発達に遅れありで暴れたりするので静止させたりするのにたまにします。
デイの先生に手が出そうって
伝えたらいつでも預けて〜
的な感じなのでお願いするときはありました。
区役所に相談してみてはいかがですか?

  • チミー

    チミー

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    やはり限界の時は少し離れたりした方が良い時もありますよね🥲
    はゆさんも大変な時期があったのですね😣
    一時預かりなど考えてみようと思います!!
    旦那では当てにならないので区役所や専門の方に頼ってみようと思います💦
    アドバイスありがとうございました🙇‍♀️💛
    救われました😢本当にありがとうございます!!

    • 9月13日
  • はゆ

    はゆ


    離れて気分転換必要ですよ!
    ずっと離れるわけではないので
    良い気分転換にはなります!
    少しでも気持ちが楽になると
    よいですね!
    住んでる地域にもよりますが
    ベビーシッター的な感じで
    使えるところもあるので
    区役所に一度相談が1番
    説明等わかりやすいと思います!

    • 9月13日
かな

無理心中を考えてしまうほどお辛い状況なのに旦那さんがまともに取り合ってくれないとなるとどうしていいかわからないですよね💦
すぐにでも行政の子育て支援や近隣の保健センターなどに相談された方がいいと思います。
子育ての負担や不安、金銭的な不安など詳しく伝えてなにか受けられる支援がないか相談されてみてください!

  • チミー

    チミー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    旦那は人間としての心がないような感じなので1ミリも頼りにならないし相談しても意味無いです、、😔
    やはり行政などに頼るべきですよね😣
    子供を守る為にも頼れる機関を探そうと思います!!
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    救われました😢💛本当にありがとうございます!!

    • 9月13日
RINまーま

男の子3人の子育て❗️ほんとお疲れ様です🥺‼️めっちゃ大変なのわかります!
私の妹も男3・女1で育ててるので毎日怒鳴ってますw
旦那さんは、仕事してるから育児は任せた!という感じなのでしょうか?
休みの日はどうなんですかね❓私の旦那も朝早くから仕事で帰り遅く、たまに泊まり出張があるので、ほぼワンオペです😂
私がたまに疲れてイライラすることありますが、逆に旦那いないからラッキーくらいの気持ちでいますw
子育てしてる女性の気持ちに綺麗に答えてくれる男の人の方が少数です😂
きっと長男くんもお母さんとの時間が欲しかったんでしょうね😊うちも10ヶ月ですがベッタリですもん😂

  • チミー

    チミー

    コメントありがとうございます❗️
    RINまーまさんも毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    旦那は仕事してるから任せた!タイプですね、、
    休みの日はゲームしてます!基本自分の好きなことやってるんで旦那が休みの日の方が私はストレス溜まります🥲
    なんか居ても居なくても変わらないから居ない方が気が楽だなと考えてしまいます。。
    居たら頼りたくなるけど最初から居なければ自分でどうにかしなきゃ!って割り切れるんで😔
    本当、寄り添ってくれる男性って少なそうですよね😢

    お互い10ヶ月ベイビー🍼👶の子育て頑張りましょうね🥹
    優しいコメント本当にありがとうございました!
    救われました🥲🩷感謝です!

    • 9月13日
  • RINまーま

    RINまーま

    ウチと同じだww
    休みの日は自分時間でずっと寝て、好きな時にゲーム、たばこ、テレビ😂❗️w
    でも私は良しとしてますw
    最初から子供欲しいけど旦那いらないと昔から考えてるタイプなので、やる事目にみえてるから自分一人でこなすルーティンを毎日考え、達成したらデザート食べるなど小さな幸せを噛み締めてます🤣❗️w
    3人もワンオペで育ててるんですから、胸張っていいですよ🫶❗️どんな仕事するより、人一人育てあげる方が胸張れると思いますよ😊‼️
    お互い頑張りましょう🫶

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

同じ10ヶ月の子どもがいます🧒意志がハッキリしてきて、後追いも激しく、そばに居ないと泣き叫びます😂
大変な時期ですよね..
それぞれのタイミングで、それぞれに関わってほしい時間があるんだろうけど、、ママリさんの場合、3人同時ですから大変ですよね🥺
解決策でもなんでもなくてすいません💦

  • チミー

    チミー

    同じ10ヶ月ベイビーの子育て毎日お疲れ様です🙇‍♀️🩷
    大変ですよね、、💦

    本当は1人1人と向き合ってあげたいんですけど😔
    子供3人とも年の差があるのでまとめて相手してあげる事が難しくて🥲
    でも年の差がある分お兄ちゃん達は10ヶ月ベイビーを見てくれたりして旦那より頼りになるので助かってます☺️🩷
    優しいコメントありがとうございました🙇‍♀️
    お互い頑張りましょうね☺️💛

    • 9月13日