※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさ🔰
子育て・グッズ

初めての育児で娘の発達に不安を感じて疲れています。同じような経験をした方やアドバイスが欲しいです。どうすれば気持ちを和らげられるでしょうか。

元保育士、10ヶ月の娘の発達を気にしすぎて疲れます。




元保育士で初めての育児です。
生まれた時から娘の
発達についてすごく気になってしまい、
疲れています。
同じような方はいませんか?
この不安、心配から逃れられた方はいますか?
もしアドバイスなどあればほしいです。


生まれてからずっと、
あんまり泣かない?
目が合わないかも?
人見知り少ないかも?
後追いしてないかも?
模倣はまだしない?など
いちいち気にしてしまいます。
(結局気にした後で始まったり、
反応は薄めだけど冷静にみれば
個性の範囲だなと
思えるくらいだったりで
考えすぎのことが多いです)

母親の勘は当たるなどと言いますが、
(そういう投稿を見て心配になったりします🤮)
勘というより頭でっかちになりすぎて
心配しまくっている状態だと思います。


逆に言えば保育士だったので
それで判断はできないし、
まだ診断ができる月齢でもないし、
個人差があることはわかっている
つもりだし、
もし万が一娘に何かあっても
可愛い娘、大切な娘ってことは
全然変わらないはずだし、
今まで見てきた
発達障がいのある子たちも
すごく可愛かった。

なのにずっと気にしている自分にも
嫌になっています。

気にしていることでもし娘に
何かがあった場合でも早く気づけて、
早期療育に繋げられるのは
良い事だと思う反面、
ずっと心配し続けていることに疲れ、
私に心配され続けている娘に
申し訳ない気持ちになります。

あと、自分がみていたクラスの
娘と同じ月齢の子を思いだして、
あの子はこれくらいのとき
これが出来てたはず…
などと比較してしまうこともあります。

個人差あるんだから良くないと
思ってはいるのですが…

そんなに心配しながら育児しているくせに
まだ娘を預けたくなくて、
3歳で幼稚園か保育園に入るまでは
仕事をしないつもりでいます。
せっかく我が子を自分で見られる環境なのだから
楽しんで娘の成長を見守りたいのですが
たまに心配のループに入ってしまうのです💦

職業病に近いものだろうと思うのですが、
今後も歩行や、発語、言葉の理解など
どんどん心配事?は増えていくものだと
思うのですが、今の、すぐ気にして心配してしまう状態を
和らげる考え方などあったら教えて頂きたいです




コメント

はじめてのママリ

当たり前ですよー!!!知識が多い分、考えることが多いのは当然です😊
今は成長が著しい時期ですし、色んなことを考えてしまうのもよく分かります。
保育の道にいない人でも、知り合った色んな子と比べては心配するのですから、比べる対象が多い分やはり心配になりますよね。

私もそうです。考えないようにって思っても無理です〜!!🤣
そして、うまいこと子育てしないと…!と謎に気を張ってしまってました😂
2人目生まれてからはだいぶおおらかな気持ちで子育てすることができています🌸

  • なぎさ🔰

    なぎさ🔰

    暖かいお言葉ありがとう
    ございます🥲
    比べてもなんの意味もないって分かっているんですがつい…🥹
    おおらかに子育てできるように考えすぎずぼーっとしようと思います!

    • 9月18日
ままり

わかります!!
職業病ですよね。
保育士って、発達障害を診断できる職業でもないし、中途半端に知識と経験があって、逆に不安になりますよね💦
私も娘が赤ちゃんの時、保育士じゃなきゃ良かった、、、と何度も思いましたもん💦

そして私もいまだに娘の事も息子の事も心配です。
でも、母親ってみんなそういうものなのかな?って思います。
大切な子どもですもん!心配になって当然ですよ!
不安になった時には、「私はこの子達に愛情いっぱいなんだな!」と思うようにしてます♡

  • なぎさ🔰

    なぎさ🔰

    本当そうですよね💦
    夫が可愛いーと言ってる仕草でも、逆さバイバイ?とか
    思っちゃって楽しめずにいたりします🥲
    (逆さバイバイではなくて、
    お口にあわわわわって
    やってる遊びでした(笑))

    愛情たっぷりだからこその
    心配ですよね!
    でもあんまり考えすぎずに
    ぼーっとできるように
    していきたいです!

    • 9月18日
ままり

うわー、めっちゃわかります😭
私も元保育士です!

周りの子、昔見てた子どもとどうしても比べてしまいますよね🥹
この時期はこれをしなきゃ!とか生活リズム整えなきゃ!とかいろいろ食べさせなきゃ!とか🙈
自分で自分の首絞めてるなーと思います笑

でも元保育士で良かった点も多々あります!
ある程度知識がある、他の子を知ってる分余裕を持って育児ができてるなと感じてます🫶
心配事が今後増えたとしても、ある程度の解決策だったり対応の仕方も分かるので、そこはあまり気にしなくて良いかなとおもっています!

  • なぎさ🔰

    なぎさ🔰

    本当そうなんですよ〜🥹
    自宅保育の強みなんだから
    ある程度のんびりやればいいのに、朝寝!授乳!ご飯!と
    時間に追われてます、、💦

    確かにそうですよね、
    思い返してみると
    ○○ちゃんのママも言葉が出ないって気にしてたけど
    一気に話すように
    なったな〜とか、
    覚えてますもんね!
    もし、そうだったら
    どこに連絡して…とかも
    頭に入ってるので
    確かに良い事だと思って
    いけるようにしたいです!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

私も元幼稚園教諭です。
長く働いていたので、知識も心配も膨大…。

でも、我が家の場合はその心配が的中しました。
発達障害ありました…。

色々な検診で、引っかかったのでは無く、自分から心配を主張して、いつも心配し過ぎの経過観察でしたが、結果は発達障害…。

でも、結果が分かり落ち込むよりも、
益々子どもが可愛くて仕方なくなりました🥰

これは我が家の場合です。

知識ある分、他の方よりより一層心配して子育てして、でも一生懸命子どもと向き合う毎日は、過ぎてみると愛おしいです😊

私もまだまだ子育てのスタートラインですが、結局障害有り無し関係無く、ひたすら可愛い我が子と向き合う!それに尽きますよ☺️

  • なぎさ🔰

    なぎさ🔰

    そうだったんですね、
    お母さん発信で見つけて
    もらえたなんて
    すごいですね!
    参考に、どんなとこが
    いつから気になってたんですか?

    でも仕事で勉強したり
    関わると思うけど
    発達障害って最近細かく
    詳しく分けられているけど、
    本当に個性、
    特性の問題だから
    なんっにもないゼロの人の
    ほうがきっと
    少ないって思っちゃいます😌
    本人が過ごしやすく
    出来るのが1番ですよね!

    何があっても
    我が子はとにかく
    可愛いですもんね、
    私ももう少しどーんと
    心を大きく構えたいです!

    • 9月18日