※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

平屋のデメリット。注文住宅で、3または4LDK平屋がいいなーと思っている…

平屋のデメリット。
注文住宅で、3または4LDK平屋がいいなーと思っているのですが、
2階建てに比べて、

①廊下が暗くなりそう(間取り次第?)

②南側にLDKともう1つの部屋しか持ってこれなさそうなので、北側の部屋が増える(マンションの北の部屋がなんか苦手で💦)

③LDKと子供部屋や寝室の廊下を挟んだとしても、声が響いたりして、思春期の子供にとっては居心地悪いかも(でも2階建てとそんな違いないのかも…)

以上のことが心配です😣

老後のことを考えると平屋一択ですが、
2階建てに住んでる私の親も、今も当たり前に上り下りしてるし、30年以上先のことばかり考えてもなぁ…
子供の頃は二階からの景色が好きだったなぁ…
とか揺れ動いてます🥺

コメント

deleted user

私は2階建しか考えてなかったです😅
正直平屋だったらマンションでよくない?って思っちゃうので💦
万が一床上浸水した時に逃げ場所ない、生活空間分けたい等の理由もちゃんとあります。
老後も住み続けるかわかりませんし、階段登れなくなるようならそれこそ老後に家売って高齢者マンションや老人ホームに入るってことも考えているので。
これはあくまで我が家の考え方です💦

はじめてのママリ

南側はLDK、和室があり北はお風呂があります!お風呂など、部屋が来ないようには出来ると思います🥰

廊下は、玄関からの明かりが漏れて明るいところと、脱衣の部屋からの明るいところとあるので、仰られている通り間取り次第だと思います!

実家が二階建てで、子供部屋の下がLDKと脱衣お風呂の2室があってどちらも結構音は聞こえてたので、居心地的には大丈夫です!笑
主寝室と子供部屋の間にファミクロがあり、プライベートは守られています!
後お金はかかりますが、防音にしたり出来るので、やり方次第のような気もします!

ただ私も、2階からの景色が好きだったり、子供の頃に平屋に魅力を感じていなかったので子供がなんて言うかドキドキしてます😂

はじめてのママリ🔰

兄の家がそうなのですが、子供部屋だけを2階に持ってくの良いと思います☺

平屋も流行ってますが子供にとってプライバシーも何も考えてないような間取りもよく見かけるのである程度大きくなったときは子供の性格にもよりますが嫌だろうなと見てて思います。

まめ大福

うちは私の希望で平屋一択でした
うちの場合は実家義実家共にすでに2階はほぼ使ってません😅
①廊下はほぼない作りで、センサーライトなので暗さをそこまで感じたことはないです
②私は寝室も南側希望だったので、その旨を伝えてLDKと寝室は南側にしてもらいました
設計士さんの力量と間取り次第かなと思います
南ではない子供部屋も窓を付けているのでそこまで暗いということはないです
③一応、我が家唯一の廊下を挟んで子供部屋ですが、2階よりは声は聞こえるかも知れませんね💦
‥ただ、ママリの皆さんって子供部屋の音を問題視される方が多い印象ですが、筒抜けの実家で育った私達はそこまで気にする必要あるかな?って感じでした💦
うちは子供達には大きくなってもなるべくリビングにいて欲しくて広めにしたのもありますが。
そして何より家事動線が楽、全てフラットに拘ったのでルンバで完結するのが嬉しいです☺️
子供達もまさに家中を走り回っているのでそうところも利点だったかなと建てた後に思いました!
私は建て替えるとしても平屋一択ですが、やはりどちらもメリットデメリット、好き嫌いがありますよね💦

はな

平屋選びました!

①廊下は間取り次第だと思います!
どうしても日が入らないと嫌なら室内窓つけるとかって選択もありますね。

②も土地形状とそれに合った家の形状、間取り次第だと思います。

③声は二階建てと比べたら聞こえるのかもですが…
うちは実家が二階建てでではあるけど1階だけで5dkあって、作りとしては現代の平屋と同じくらいの部屋数があり、私や兄の部屋は1階でした。
しかもリビング通らないと自分の部屋に行けない間取りでしたよ。
でも、だからと言って家に帰るのが嫌だとか、自分の部屋は2階が良かったとかって思ったことなかったので、マイホームもあまり気にしませんでした(ただ、うちはLDK隣接にはしてません)
音漏れも引き戸よりドアが良いとかよく言われますが、実家なんてそもそも襖でしたから防音性能なんてなかったです🤣

昔はたしかに、2階の窓からたまに屋根にでたりするのも好きでしたけどね〜
でも現代は子供が屋根に登ってるとかなったらそれだけで問題になりそうだし😂

とはいえ、運動不足解消のために階段はあってもいいなぁと思っていたので、本当は固定階段で小屋裏作りたかったのですが予算の関係で消えました🤣

その広い実家は、70半ばの母が今一人暮らしで、階段すら物置になってて2階は誰も上がりません…

課金ちゃん

なんか最近やたら平屋流行ってますよね🤔
回遊動線ブームと同じくらい謎です🤔笑

ワンフロアの面積が増えるので、廊下が暗いというか長くなりますよね💦

居室をリビングからのアクセスにしたとしても、扉の分壁も減るし、廊下を作っていなくても隠れざる動線が生まれるので、リビングの有効面積は思っているより狭かったり🫨

うちの祖父母90代で、まだ2世帯の実家の2階で元気に暮らしてるんで、老後に平屋一択とも思わないですし…😃

あとは単純に費用面では、当然二階建てよりも敷地面積が必要なので広い土地が必要(土地代がかかる)なのと、屋根が大きくなるので坪単価は上がりますね✋

てんまま

二階は静かだし、日当たり、景観もいいですよ(^^)
道路や近隣で何かあったときや、外まで出たくないけど確認したいことあるとき2階からこっそり見れるので便利です(^^)

まー

平屋に住んでます。
①廊下はセンサーライトで暗くないです!
②南にLDKと子供部屋です。夫婦の寝室は北に作ってますが、寝るだけなので気にしてません!
③LDKと廊下挟んで子供部屋です。廊下を広く作ってないので多少声は聞こえると思いますが、2階だとしても意外と聞こえます。実家に住んでる時がそうでした。なのでそこはもう仕方ないと思ってます。

はじめてのママリ🔰

平屋に住んでます😊
①、②、③すべて既出のご意見と同じです!
私はどれも不便には感じていません💮

私はなによりズボラすぎる性格なのでマンションのようにワンフロアで完結する便利さ+庭付き&駐車場目の前という戸建てのメリットが組み合わさった平屋が最強だと思っているのですが(前提としてハザードマップが何にもかかっていない土地という条件で)、どちらが正解っていうことでもないと思うのでご自身やご家族の性格やライフスタイルをお考えになるのがやっぱり一番なのかなと思います😊

あとこれもハザードマップがクリアしていること(海や川が近くないこと)前提のお話ですが、大きな震災を経験した身からすると地震や度重なる余震の際にはやはり平屋が安心です👍
建物が受けるダメージが違うそうです!

はじめてのママリ🔰

平屋のデメリットは
子供ウケが悪いことですかね!笑

子供って家に階段があるとワクワクしますし、
ある程度成長した子供も
LDKと子供部屋の階が違う方がいいと思う子が多いと思います。

あと家で生活できる老人は階段の登り降りでき運動にもなるので、
老後だけのために平屋にするのは勿体無いと思います。

はじめてのママリ🔰

実家も新築も平屋です😄
うちは、立てる土地の都合で平屋一択でした💦(高台で風当たりが強い等)

①間取り次第です✨
②土地の形と何坪かでリビングの他2部屋くらい持ってこれるかも🤔
③声は間取り次第ですが、意外と聞こえません!
キッチンで「ご飯だよー」って呼んでも子供部屋の子どもたちに全然聞こえないので😂💦

ただ、2階への憧れも捨てきれないなら一部だけ2階、いいと思いますよ✨
うちは夫が足に痛風が出て、歩くのも痛くて、平屋でよかったと泣いていました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家も親も祖母も骨折だー癌だーとやったので、病気したときは平屋とか、1階で完結できる間取り強いです💦(伯父の家は1階完結できる2階建てで、病気してから1階で寝てます)

    • 9月13日