※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供のトイトレについて相談です。まだ早いか迷っています。子供がトイレに興味を示しているか悩んでいます。2歳より早く始めても同じ時期に終わるという情報に迷っています。

【1歳2ヶ月の子供のトイトレについて】

1歳2ヶ月
トイトレまだ早いですかね?🥸

「トイレ!」とは言えません。

うんちがしたくなるとぐずり、「うんち?」と聞くと
オムツを抑えながら一生懸命頷きます(笑)
私のトイレに毎回走ってついてきて、終わるまで待っててくれます
今日1人で、トイレットペーパーをちぎって便器に入れていたのをみて、もしこれがトイレへの興味(というかトイレに抵抗がなさそう)なら、始めてみようかなと思いました🧐

急いでないし、2人目がまだお腹の中なので、まったりやってみようかなと思ったのですが
ティックトックで「2歳より早くに始めても、トイトレの終わる時期は同じなので早めても意味が無い」という投稿を見て迷っております🧐🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

さすがに早すぎると思います!!

はじめてのママリ🔰

早すぎますね!
完了は同じ時期ですね、

こっちゃん

トイトレ、はやすぎてもあんまりよくないみたいな記事みたことあります!

2歳半くらいから〜が良いみたいです。大人とおしっこの仕方が違うとかって書いてあったと思います。

はじめてのママリ🔰

わあ〜やはり迷ってたこと投稿してよかったです🤣(笑)
楽天スーパーセールでトイトレセット購入しなくて良かったです(笑)
「行ける!!」と思ってしまってましたが、みなさんの意見を聞けてよかったです🥺🥺
そして完了期は同じ時期なのですね🥺
先輩ままさん方、ありがとうございます🙏🏻🩷

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳半頃からトイレに座ったりはしていました。
トイトレ!と気合いを入れていた訳ではなく、座りたいと言うので座らせていただけです。
たまに座っていたおかげで、本格的にトイトレを始めたらときにトイレに座ることは嫌がりませんでした。(トイレ怖いと言ってトイトレ進まない子よく聞きます)
1歳の頃に気づいてはいませんでしたが、うちの子はかなりビビり、神経質、初めてのことはやりたくない子なので、たぶん1歳から座らせるということをしていなかったら、トイレ怖いから始まりとても苦戦したと思います。

長々と書いてしまいましたが、トイトレだと気合いを入れなくても、トイレに行きたがるのであればオムツ1枚汚れずラッキーぐらいの気持ちで座らせてもいいのではないかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーそうなんですか!!!すごいいい意見を聞けました!!!🥸💕
    明日、軽い気持ちで座らせるからスタートさせてみようかと思います🤣
    ビビり、神経質、初めてを嫌がるの三拍子が揃ってたのにトイレを怖がらなかったのは、座らせてたお陰ですね🧐🧐🧐
    それで我が子もスムーズにできたらラッキーくらいの気持ちで取り組もうと思います💕ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 9月12日
Mari

昔の話ですが妹は一歳すぐ、私は一歳半だったそうです😀

昔は早く外すのがいい風潮でしたが、今は違うみたいですよね😅

でも妹も私も病気一つなく健康だったのでやってみてもいいかもしれません😂