![あや〜か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家に運動会の日程を伝えたけど、旦那の休みが取りづらくて悲しい。初めての運動会なのに理解されない感じでショック。
【義実家に初めての運動会の日程を伝えたのに、旦那の休みが取りづらいと言われて悲しいです💢について】
愚痴です、ごめんなさい🙇♀️
もうすぐ、娘の保育園の運動会があります!
通ってる園は、年度初めに年間予定表をくれるので大きな行事等はその時にもう日程が分かってます。
なので、今年度に入ってから何回も義実家で運動会はこの日ですって言うのを、行事や運動会の話題が出ていた時に伝えていました。
コロナも5類になったとはいえ人数制限なしですっていうのは聞いていないから不確定なので、制限がなかったらよかったら来てくださいというのも一緒に伝えてました!
そして最近先生に聞いたら今年は人数制限ありませんよと教えてくれたので、旦那に義母に連絡してもらいました!
そしたら、仕事休めたら行くね〜みたいな返事で😅
義実家にとってうちの娘たちは初孫で、運動会も年少からなので、今年が初めての運動会です!
なのにそんな感じなんか〜とこちらとの温度差が悲しいです😅
初めての運動会なのにそんな感じなのねというのを旦那に言ってしまったのですが、旦那もシフト決まってるから休み取りにくいんじゃない?みたいなこと言ってて。
だから何のために前々から伝えてたと思ってるんよ💢って言っちゃいました🤣
普段すごく孫を可愛がってくれるのに、そういうところがあるのでほんとに謎です。。
長々とごめんなさい🙇♀️
文章にしたらちょっとイライラもおさまってきました。笑
- あや〜か(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
運動会におばあちゃんまでくる人、うちの地域ではほとんど見たこと無いし、自分の子でも無いから、孫だったらそんなもんじゃないかなー?と思います😓
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
孫に対する熱量ってそれくらいじゃないですか?😂
うちの義両親もそれくらいの熱量ですよ!
実両親に関しては孫はほっとんど興味無いです😂😂💔
前から伝えたとしても
その日を楽しみに仕事休まなきゃ!って思うのは親までだと思ってます。
祖父母はそこまで楽しみにはしてないかと💦
私の義両親も普段はめちゃくちゃ可愛がってくれてるし、たくさん貢いでくれてますが(笑)
さすがに園のイベントに親のような熱量はないですね。
呼んだとしても多分仕事だから…って断られそうです。笑
親だけで全力で応援してあげましょう✊🏻📣 ̖́-
運動会うちももうすぐです!楽しみですよね🤭
-
あや〜か
自分の両親が来てくれるので、義両親がこれなくてもまあいいのですが💦
親じゃなくて祖父母なのでさすがに同じ熱量でとは言いませんが、こちらも一応気を遣って誘っているというのを気付いてくれてたら嬉しいなと思ってます🤣- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
愚痴なのにごめんなさい🙇♀️
運動会に祖父母も行くかどうかは考え方それぞれだと思いますよ!
私自身は同居の祖父母いましたが、運動会来てくれたことないのでそれが普通だと思ってて、なので義両親を誘ったとしても来なくても別に気になりません🤣
可愛くないから行かないでもないし、行かないから冷たいでもないと思います😌
なのでそんな悲しまないでください!😂
お子さんが、おじいちゃんおばあちゃんに見てもらうの楽しみにしてたなら可哀想ですけどね😣
-
あや〜か
愚痴なのでそのまま流してもらったんで、大丈夫です🙆♀️
はじめにコメントしてくれた方もそうだったんですけど、自分が住んでる所は運動会なんて同じ市内にいるのがほとんどだからだろうけどじじばばくるの当たり前なので、驚きです!
そして義父がすごく行事に参加できるの楽しみにしてたので、義母も一緒なのかと思ってたんです🤣- 9月12日
-
退会ユーザー
愚痴なのはわかったのでコメント迷ったんですけど、イライラの解消につながったらいいなと思ってコメントさせていただきました🙇♀️
上に書いたように、地域性もありますが同じ地域でも家庭によっても個人によっても違うことなので、
義母の考えは自分と違って当たり前!と思うようにして、モヤモヤ収まりますように🙏✨- 9月12日
あや〜か
え、コロナ関係なくですか?
逆にびっくりです。
地域性ってこういうところでも現れるんですね!
サクラ
コロナ関係なくです!昔からずーっとみなさんほぼ親のみです。逆にお父さん仕事で来れなくてお母さんだけ。って方が見かけるくらいです。
自分の経験とか、地域によっても違うと思うので、それぞれですね〜。
もし来て欲しいとか、周りがくるっぽいなら、ほとんどの人がおばあちゃん達来てるんだよ〜とかも言いますかね。それでも来ないなら、まあ長時間外に居て疲れるし体も痛くなるし、来ないよなぁ😅って感じで思うだけですね
あや〜か
そうなんですね!
お義父さんが孫の行事ごと楽しみにしてたので、お義母さんもそうなのかと私が勝手に思ってたのがまず原因です😅
あと、こっちも気を使って声をかけてるっていうのもあって、ピリピリしましたが💦
祖父母なんてそんなもん!こない!って人が質問してすぐに3人もいたのでそんなものか〜と思うようにしました🤣
ありがとうございます😊