※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 匿名希望
ココロ・悩み

旦那と別れたいと悩む女性がいます。旦那との問題や将来の不安、離婚後の生活について相談しています。

旦那と別れたいです

誰にも頼らず離婚した方いますか?
参考にさせてください


何度かこちらで愚痴を吐かせていただいてますが
もめては仲を取り持ち、
ある時は息子を連れて家出をし
ある時は互いの親を呼び話し合い
ある時は離婚届を書いて突きつけたこともありました

怒鳴り合い、掴み合い、罵り合い
家中の色んなものが壊れて
過呼吸になるほど泣いて
頭がおかしくなりそうな時期もありました

何度も何度も話し合い
何度も何度も謝られて
それでもまた同じことの繰り返しです

もうこんな姿を息子に見せたくありません


旦那にはアスペルガー症候群の疑いがあり
来月に検査を予定しています
口論になる原因はそこが一番大きいと私は思っています
私にも非がある時もありますが
大抵は旦那が余計なことを言ったり、したりして
私がそれに不快感を感じ
指摘することでケンカが始まります
普段は流しますが、毎回気にしない気にしないと
我慢しているうちにストレスが溜まり
スルーできなくなる時があったり
あまりにも聞き捨てならないことを言われたりすると
どうしても言ってしまいます

自分の立場が悪くなったり、指摘されたりすることを嫌う旦那は
その言葉に更に噛みつき、ふざけながら開き直ってきます
どれだけ自分が悪くても謝ることを知りません

最初は冷静に、そういうことは言わないでほしい
しないでほしいと落ち着いて伝えるのですが
なんで?なんでだめなの?と子供のように質問してきて
1から10まで上手にこちらの言い分を説明できないと
勝手に被害妄想のように話を進められ
こちらが喋っていても言葉を重ねてきて話をまるで聞かず
最終的にはこちらがどれだけ正論を突きつけても
誰が傷付こうが俺には発言の自由がある、
お前が勝手に俺の行動や言葉に傷付いただけだ、などと
言い訳か屁理屈しか言わなくなるので
私も我が強いので日々のイライラも相まって
もういい加減にしてよ!と切れてしまったら
もうその後はストレス爆発
ケンカというよりただの罵り合いになります


前置きが長くなりましたが
他にも、日給なのに仕事をサボったり
いつまでも自分のことすら何ひとつ出来なかったり
息子よりも自分の自由の方が大事だと思っていること
数え切れないほど色んな理由はありますが
正直もうこれ以上旦那と一緒にいれる自信がなくなりました

旦那の検査は来月ですが
結果が出るのは更に2ヶ月ほど先だそうです

行動に出るのも、先のことを明確にして行くのも
結果が出てからにしようと思っていますが
もし離婚になるとすれば私はどうやって
息子と生活していけばいいんだろうかと
そこが一番のネックになっています

18から妊娠8ヶ月までずっと夜の仕事をしていて
ギリギリで高校は出ていますが
正社員として昼の社会に出たことはありません

周りには頼れる人もいません
実母は働いてますが、アルコール中毒の気があり
普段から全く頼りにしていません

自宅にはやんちゃな猫が3匹いて
旦那と付き合う前から飼っている猫もいます
体が弱くて度々病院に通う猫もいます
みんな元は捨て猫や里子で
息子と同じくらい手がかかりますが
私の大事な家族です

でも離婚して猫3匹と息子を連れて
ペット可のマンションを借り
どこかで託児所付きの仕事を探して
そんなのあまりにも現実味がなさすぎて考えられません
子どもがいる今はもう夜の仕事もしたくないし
出来ればまともに働きたいのですが
お恥ずかしながらどのような仕事に就けるのか
お給料はどのくらいなのか
資格は取った方がいいのか
そういうことはあまりわかりません

周りにはシングルマザーの子が何人かいますが
一人は看護師、一人は実家に戻ってネイリスト
他にも実家に暮らしながらアパレルの仕事が二人

みんな実家で実母に子どもを見てもらいながら働いてます
それが一番なんでしょうけど、私の場合は無理なので
そうとなるとどうすれば...と弱気になってしまいます

旦那がいるから今の生活が成り立っているんだと思って
ある程度のことは目を瞑り頑張ってきました
サボったりしてお給料は少ないですが
旦那が働いてくれているから
今しかない息子との時間を過ごせているんだと

働いてることを偉そうにされますが
それなら私だって働きたいと思う反面
働くと息子との時間も減りますし
いまはこの生活に満足していました

しかし毎日定時に帰ってくる旦那に対し
鍵が開く音がすると気分が沈むようになりました

罵り合いになった時も、胸が痛まなくなり
ついに昨日、もめた際に旦那が壁を殴り
壁に大きな穴が空いたのを見て
もうどうでもよくなってしまいました

私に十分な貯金と勇気があれば
猫と息子を連れてどこかへ逃げてしまいです

私は一人じゃ何もできないのでしょうか
自分の弱さと甘さに涙が出ます

コメント

みぃ

現実的に、と言うのなら
市役所とかに相談すれば母子家庭の賃貸を紹介してくれるのではないでしょうか。
生活保護を受けながら職を探し
職に就いたら保護を抜けて
お金が少し溜まったら普通の賃貸に引越して…
少しずつやればいいと思います。
なにもない状態から、なんでもかんでもは手に入らないと思います。

仕事も選ばなければ世の中たくさんあります。
託児所がついてる職場を探したり
一時保育を視野に入れたり…
資格はこれから数ヶ月で簡単に取れるものではないと思います。
ましてや、どんな仕事に就きたいとか方向性も決まってない中で逆になんの資格をとるのでしょう?
持っていたらどんな職にも役立つ資格なんてそんなにないと思います。

まだ御主人の結果が出るまでは現状維持なんですよね?
そのうちにできることからこつこつと勧めていけばいいと思いますよ。

xoxo1209

夜をずっとやっていたのなら分かるかもしれませんが、手っ取り早く収入を得るにはいいと思います。
とりあえず、夜の託児にお子さん預けて働いて、お金を貯めて、昼職になるってのはダメなんですか??

昼職の週5日のお給料と夜職の2日〜3日のお給料とだったら夜職のが稼げませんか??

お友達のシングルマザーもとりあえず夜職で貯金を、考えてるみたいです。

夜職でしたら、託児代負担してくれる所もありますし、子供といる時間もたくさんあるかと思います。

それに、今のうちです!!
成長をどんどんして行ってしまうと分かってきてしまって、いやかなーって。

いのり52

間違ったところに投稿してしまったので直します(;ω;)

まるでうちの旦那のようでした
良かったらアスペルガーの検査に至る経緯を教えてください!
なかなかすぐに受けると言ってくれないですよね?

あと私も今別れるなら夜の仕事をしばらくして貯金して、それから昼間の仕事にってのが一番現実的だと思います
昼間の仕事ではお迎えの時間等考えると正社員は厳しいと思うし、パート勤務となるとギリギリの生活だと思います
私の母はスナックで働いて夜にいなくて寂しい思いをしてましたのでお気持ちも分かりますが、今ならまだ記憶に残らない時期なのである意味チャンスかなと思います
記憶が残る年になり、理解も出来るようになるまでに昼間の仕事に就けていたらいいかなと思いますよ
きっと検査の結果を聞いても何も変わらないですよね?
暴言も変わらないし、イライラするのも変わらない…
うちもそうだから偉そうなこと言えないけど、結果を待つにしても今のうちにハローワークや役所に相談だけして動き出していいかなと思います

凛子

短期集中と考え、夜の仕事を託児所付きのとこもあるとおもうので
いったんやってお金を貯めて
1人でやってくしかないですかね?
私も夜やってたけど、子供をおもうとかなしくなったり
まだ授乳してたのでタバコの煙をさけながら
子供いるのに働くの?と理由を聞かれる面接だけでストレスでした…

とりあえず1人じゃないですよ!
ここでもどこでもいろいろ発散して
頑張りましょう!
私も実家に頼れないです…
なので離婚はしたない状況です!
私でよければ話聞きますし!

こっちゃん

わたしも高卒で半年フリーターして1年夜の仕事をしましたが、その後19歳で正社員になれましたよ!!!
面接はこっぴどく何個か落ちましたけど諦めないでいろんな会社受け続けました!

大変かもしれませんが託児所や保育園など子供預けられる環境にあれば、きっと職は見つかるかと思います!
頑張ってください!!!!!