※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

子供の服(お下がりとして)を誰かにあげるとき、旦那に許可とってます…

子供の服(お下がりとして)を誰かにあげるとき、旦那に許可とってますか?😟💭


親戚や友達から、もしいらない服とかあれば良かったら欲しいと言われた事があり
綺麗なまだ着れそうなものをあげたことがあります。
またぜんぜん着てないものはメルカリ などで売ったこともあります。



先日なにげなく『〇〇ちゃんがお下がりのお礼にって、ケーキくれたよ』と言ったら
『なんで勝手に子供の服をあげてんの?ありえない。普通俺にも確認とるよね?』とめちゃくちゃ怒られました。


たしかに一言ぐらい旦那にも聞けば良かったなとは思ってます。
でも旦那は子供が生まれてからこの数年、子供の服に関心がないというか🤔

これは誰にもらったとか全く覚えてない。自分(旦那)の上司や友達から貰ったものですら、こんなのあったっけ?とかいうレベルです。
特にこれは大事に取っておこうねという物もないです。

生まれてからずっと洋服の整理、管理は私がしてました。
旦那が誰かから洋服をもらってきても、自分で中身を見ようともせず、『洋服もらったから片付けといてー』と私に渡してくるだけ。


こんな感じなので特に旦那に許可、確認しなきゃ!と思ってませんでした😅



みなさんはどうされてますか??
お下がりあげたり、メルカリなどで売ったりしたことある方コメントください🙇‍♀️

コメント

のん

許可とってません😊
あげた後、サイズアウトしたからあげたよーって伝えてます。

かな

同じく許可なしでばんばんあげたり売ったりしてます🤣
確認する発想全くなかったです😅

なんかたまたま機嫌悪かったとかですかね??😂

旦那さん服に関しては基本丸投げな雰囲気あるので次回「これあげる予定だけど確認しといて〜」とか言えばもうめんどくさがって言ってこないんじゃないかなと勝手に失礼な予想してます😂笑

mamarin

許可とる発想がありませんでした…😅
姑に買ってもらった物も含めて姉にお下がりであげましたが、事後報告でみてねに着せた写真アップされたの見て一緒に喜んでました。

ももかっぱ

許可とったこともなければ、許可が必要って思ったこともありません!
聞いてもどーぞー勝手にって感じやろうし💦
うちも減ろうが増えようがほぼ気づいてない…。。

deleted user

基本的服買う時旦那と相談して買ってるし、赤ちゃんの頃は旦那の給料のみで一通り買ってたから使わなくなって捨てるもの、あげるもの、売るものは旦那に一言いうなり相談はします🤔関心あるなしで言えばそこまで関心はないだろうけど報連相のひとつとして言ってる感じです

まめ大福

許可とったことないです😅
なんなら、私は旦那の服も勝手にメルカリで出しちゃってます(事後報告で売れたら共に喜ぶスタイルです)
‥うちの旦那は特殊すぎますが、今まで関心があったならまだしもないなら報告なくても仕方ないと思いますけどね‥

はじめてのママリ🔰

許可が必要とは思ってませんが
専業主婦で子供の物や私の物は
全部旦那のお金で買わせて貰ってるので
一言かけたりはしますかね🥺
いい?って聞くよりかは
メルカリに載せてみるねー!って言い方で伝えます!

ゆき

うちは私の弟が
お下がりほしいって
言ってるので、
○○(弟)が
洋服とか取っておいてって
言ってるよー
とは言っています🙌