※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

【夜の育児交代について】私の心のもやもや、吐かせてください。そして…

【夜の育児交代について】

私の心のもやもや、吐かせてください。
そして、毎日仕事の旦那に夜代わってもらうのはアリですか?🥲

細切れ睡眠の生後3ヶ月の息子がいます。 

↓旦那の基本情報です。笑
朝6時半に家を出て、18時前後に帰宅。19〜22時と残業で遅くなることもしばしば。休みは日曜日のみ。😭
朝はコンビニ、昼はコンビニorお店。
息子のことはすごく可愛がってくれて、毎日のお風呂、寝かしつけ、ゴミ出しをやっている。

旦那は1階で寝て、私と息子が2階で寝ています。息子は最初に寝かしつけてから3〜4時間で起きて、その後は1〜2時間置きに朝まで起きて寝てを繰り返しています💦昼寝も抱っこでないと寝ないので、一緒にお昼寝はできません。


そして旦那は気が利かないことが多いです。笑
先週私が風邪をひいて、微熱+咳が出ている時も心配はしてくれますが夜代わろうか??とは言いません。

外仕事だし日曜日ぐらいゆっくり寝かせてあげたいなと思い、日曜日は9時くらいまで寝て大丈夫だよーと言うと、9時ぴったりまで寝て、その後一緒にお出かけするか、私がお昼寝時間(1〜2時間)をもらっています。

私は産後から毎晩変な夢を見ていてまとまって熟睡出来たことはありません。一度お盆休みに飲みに行かせてもらった時に夜代わってもらいましたが、申し訳ないと思い次の日の朝の5時に起きて交代しました。
旦那が飲みに行った時は次の日の朝9時くらいまで寝ています。笑

毎日暑い中、外仕事しているし朝も早いから寝れないと体調崩すかもしれないし車の運転も心配だな、、、と思い夜代わって欲しいと言いにくいです🥹また唯一の日曜日休みなのでゆっくり寝てていいよ、、といつも言ってしまいます😭💦

今日は朝方3〜5時とギャン泣きがすごく、一階で寝ている旦那に電話してミルクを作って持ってきてもらいました。
ごめんねと思いつつも、毎日まとまって寝れてるんだから良くない?とも思ってしまいます。
さっきもラインで、朝ごめんね。と送りましたがふと我にかえり、なんで私謝ってるんだろーーと嫌な気持ちになってしまいました。

育休中なので仕事をしていない私が息子を夜みるのが当たり前とは思うのですが、私は夜好きな時にトイレも行けないし飲みに行った次の日(1回だけですが、、)は朝早起きしているのに旦那は毎日しっかり睡眠とれていて飲みに行った次の日もゆっくり寝ていて、、、、。

きっと私が風邪引いた時も夜代わっていと頼めば代わってくれるし、日曜日も早く起きてきて欲しいと頼めば早く起きてきてくれるのですが、いつも大丈夫だよー!寝てていいよー!と言ってしまいます。

自分でそーゆー風にしているくせに旦那に対してずるいとか、夜まとまって寝れていいなとか思っちゃいます😭

ついさっき、息子の寝ぐずりがひどくイライラしてうるさい!!!!と怒鳴ってしまいました🥲自分でもこんな小さい可愛い子に怒鳴るだなんてびっくりしていますし、本当に虐待は近くにあるなと思いました。息子はきっとまだよく分かってないんだろうけど、きっと私の感情とかイライラは伝わっているはずだし息子に対して酷いことを言ってしまったと罪悪感の気持ちでいっぱいで涙が止まりません🥲
毎日仕事で大変な旦那にわがまま言って夜交代してもらってもいいでしょうか🥲🥲🥲

コメント

なっそん

私に夜育児交代してもらうとかの概念無くて、
旦那仕事してますが、普通に初めから一緒に寝て、子どもが泣いたらお互いにオムツ交換やらミルクやら(授乳だけは自分になっちゃいますが😅‪‪)やってましたよ!!
しかも、ほんと初めの頃ってあんなに泣いてるのに何故か旦那起きないし……
イライラして散々怒って言い聞かせました😂

相手が仕事で疲れてるから、って思いやる気持ちも大事だとは思いますが、
二人の子どもなんだからどっちかが育児に負担かかるのはおかしいな…と思います💦

だから、私は全然夜代わってもらって良いと思います😌

  • ままりん

    ままりん

    そうなのですね🥹💦
    夫婦2人のHPが減るのは良くないよね!ってことで最初から寝るのは別々にしてました😭
    旦那に話して、休みの前日や運転距離が長くない時に代わってもらうことになりました🥲💗
    背中を押して頂きありがとう!!!

    • 9月12日
みー

うちは1人目の時から旦那は完全昼担当で、別室で夜は寝かせてます😂完母なのもあって、起きても何もしないなら中途半端に起きて寝不足面されるのもイライラすると思い。笑
かわりに、休みの日は6時か7時には起きてもらって、二度寝したり、昼寝するのに文句は言わないでもらってます🤣
お昼間代わってもらう方が楽なのかなって思います🥺
あと息子は昼寝抱っこじゃないとしませんが、抱っこ紐に入れたままわたしもソファにもたれてよく一緒に昼寝してますよ😊

  • ままりん

    ままりん

    寝不足面😆笑笑
    確かにそれはイライラします😣
    私も完母なのですが、ミルクも今のところ飲める子なので夜たまには代わってもらうことにします🥲
    夜寝るより昼間寝かせてもらった方が楽な気もしますね、、、!!!
    明日それやってみますー!!!
    ありがとうございます😭💗

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

仕事がある時に何回も…は厳しいと思いますが、休みの日の前とか、寝かし初めだけとかでも、しんどいときは変わってもらった方がいいかと思います💦
ほんとに1,2回変わってもらうだけでメンタルが違いますよね😭

私もそんな感じで、仕事があるから…と夫に気を使い過ぎて鬱になりました。

長期間寝れないって本当に、自分が気づかないうちに身も心も蝕んでいくので、数週間に1回でも土曜の夜変わってもらってください🥺

ごめんねじゃなくて、変わってもらった後に「ありがとう」でいいと思います✨睡眠不足で鬱になった過去の自分にアドバイスするとしたらそんな感じです🙈ご自愛ください✨

  • ままりん

    ままりん

    大変だったのですね😭💦
    居眠り運転とかが心配なので、運転距離が短い時や休みの前日に代わってもらうことにします🥹
    自分の心も大事にしないとですね、優しいお言葉ありがとうございます😭💗

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子も生後3ヶ月です☺️
今は夜ある程度まとめて寝てくれるので、私がやっていますが、新生児の頃の夜間は〇時〜〇時は私で、それ以降〜仕事に行く時間までは夫というようにシフトを決めてやってましたね😂

  • ままりん

    ままりん

    まとめて寝てくれるの素敵ですね🥹🩵
    シフト制!!思いつきもしなかったです!!!ありがとうございます😭💗💗

    • 9月12日
はじめてのママリ

ありだと思います!
私は全く頼る事なくやってしまい後悔しています。

寝不足はホント辛いですよね。頭が正常に働かなくなってしまいます。
外仕事との事なので体を十分に休ませる事は凄く大切だと思うので、一度寝不足が辛いからと話をしてみたらいいと思います!

夜中に手伝ってもらう・変わって貰うのではなくて、残業なく早く帰れた日は20時ぐらいから数時間は旦那さんに子供を見て貰うとかもいいですね^_^
知り合いの双子ママさんがそうしていました!21時から夜中1時まではママの自由タイムにしているって言ってました!

あとご主人、気が利かないとのことですが、世の男性はそんなもんです 笑
私は気を遣ってるのに、ゆっくり寝れてるあなたは何で私に気を遣ってくれないの?って感じですよね。うちもそうです。私はもう気を遣うのやめました。

言えばやってくれるようなのでやってもらいましょう!
ご主人も仕事をしていて大変でしょうが、こちらも小さな命を守って大変ですからね。お互い無理のないように☺️

  • ままりん

    ままりん

    寝不足って本当に頭おかしくなりすよね、、、
    ただ気が付かないってだけで基本相談すれば私のいう通り動いてくれるのですが、育休中だしな、、、と思ってしまいました🥲💦世の男性もっと頭フル回転して欲しいです、、、笑笑
    コメント頂きありがとうございました😭💗💗

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🥲
細切れ睡眠の時は、交代制にしてました!22:00〜24:00とかだけ見てもらって(私が爆睡しすぎて、2:00とかになることも、、)そこで、違う部屋で仮眠する。みたいな!て言っても携帯いじったり、泣き声聞こえたら気になって見に行ってましたが💦
わたしも寝てきて良いよゆっくりしてきて!って言っちゃいます🥹
で、向こうがガッツリ寝てると腹立つんですけどね😇
子どもに怒鳴ったことはありませんが、泣いてても抱っこせず無表情で眺めてたことは何度もありますし、ため息もいっぱいしました。
旦那様は可愛がってくれてるとのことですし、頼んでしまって良いと思います☺️きっと責任感がお強いママさんなんでしょうね🥹睡眠不足は人を狂わせますから、旦那様にお願いしましょう😭😭😭😭

長文失礼しました。

はじめてのママリ🔰

アリ、というか代わってもらったほうが良いと思います!
旦那さんもお願いすれば代わってくれそうだし…。
限界がきてるぴもままさんの心を大切にしてください🥲

ぴもままさんの文章を読んでいて、自分のことと重ねちゃいました。
うちの旦那も子のことは可愛がってくれてるけど、お願いするまでやってくれないです。
なんで2人の子なのにわたしがお願いしてやってもらわないといけないんだろうー?!って思ってる日々です😂
お願いする前に動いてほしい!
でも、お願いしないと結局なにもしてくれないから、お願いするしかないんですよね…。

ちゃば

うちも生後3ヶ月です!!
そして
今月から土日も出勤で月曜日のみおやすみの旦那さんがいます💦
6時半に家を出て、最近帰ってくるのは8時過ぎる事がザラにあるので
ほぼワンオペ状態です😇
自分に余裕が無くなると
可愛い我が子にむかって
悪口言いたくなっちゃいます💦
その度に後悔して泣きたくなります😭

同じく、
育児には割と協力的な方ですが
気が利かない点も、、、
気が利かないと言うか、
共感力が足りなくて😭
仕方ないのかもしれないけど💦

うちは休みの前日の夜は
かわってもらってます🍀*゜
それだけでもありがたいですが
ぴもままさんと同じく、
本当は平日もどこか1日でも良いから
見てもらえたらな〜なんて
思ってます🥺
せっかくの貴重な1休みだから
ゆっくりして欲しいと思いつつ
私はいつゆっくりするの??
と堂々巡りです😇

こちらのコメント読ませてもらって
もっともっと頼ってみてもいいのかなと思わせていただきました❣️