![ぷん ぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でひじきを毎日あげていたら摂取量に注意が必要です。大人でも週に3日程度が適量。乳児にも同じ基準が適用される可能性があります。影響が心配なら医師に相談してください。
いつもお世話になっております。
1歳1ヶ月の息子です。
昨日離乳食で悩んでいたので質問をしたところ、知恵のあるママさんから
ひじきにはヒ素が入っているから摂取量があることを教えていただきました。
本当に私は無知で情けないです…
ここ数ヶ月毎日1日のうち2~3回くらいは
ひじきご飯をあげていたんです。
鉄分補給のために、ひじきなどを積極的にとるように。と離乳食の本に書いてあったので…
それが一転・・・・・
大人でも週に3日くらい、量も決まっていたり‼汗
乳児は?大丈夫なのだろうか???
気が気じゃなくなりネットで調べても怖い内容や、逆に大丈夫など、パニックです。。。
量としては
ゆでたひじきを小さじ一杯のひじきを白米に混ぜてあげていました。
詳しいママさん!
同じようなママさん!
何かアドバイスや体験談ほしいです(;_;)
変な話、安心できる言葉もほしいくらいです・・・
息子に良かれと思っていたのにごめんねと何度も謝りました。。
影響は大丈夫なんでしょうか…
気にしすぎですかね😢
これから離乳食をあげるママさんは知っておいてほしいです‼
ひじきには摂取量があるそうなので毎日はあげちゃだめみたいです😭
- ぷん ぷん(9歳)
コメント
![𝑚𝑖𝑖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑚𝑖𝑖
そうなんですね!!
娘にひじき与えられるようになるのはまだ先ですが全然知らなかったです!勉強になりました_φ(・_・✨
先日、6ヶ月検診での離乳食教室で 最近のひじきには鉄分はほとんど含まれていないんですよ〜 って栄養士さんが言ってました…💦
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
調べれば色々とありますよね…(>_<)
気づいた時に備えていけば大丈夫ですよ。
なので落ちつきましょう。
ヒ素も気になるなら添加物も気にした方が良いですよ。
あと砂糖。
これが本当にやばいので調べて見てください。
あと離乳食も腸が発達してない時に早くはじめすぎるとアレルギーの原因や、消化も出来ないので夜苦しくて夜泣きとしてでるようですよ。
あと歯が生えてなければ丸のみするようになるので、口呼吸になるので鼻から空気を吸わないので脳に酸素がいかなくなり脳の発達も遅れる可能性もあるとか…。
全部、備えろとは言いませんが親が無知だと子が犠牲になるので、よく勉強して考えて選択していかなければならないと私も常々思ってます。
-
ぷん ぷん
なるほど、、色々と教えていただいてありがとうございます😭
砂糖については調べたことがあって怖いですよね😢
いまだにお砂糖は使ってないです(>_<)
甘さにはかぼちゃやりんごに頼ってます。汗
本当に無知は怖いですね😢
知った上で、選択できるように努力していこうと思います😭
安心させていただく言葉もありがたいです😭- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうなんですか?
でもうちは豆腐ハンバーグに入れるぐらいでそんな大量摂取してないから大丈夫だと思います。
でも、、、そんなヤバイ事離乳食の本にかきますかね?
別にそのママさんがどうのこうの言うつもりはありませんが、あたしならそう言われたら参考までにして一旦は控えて詳しくは保健師に確認とります。
あたしはそういう大事なことはプロに確認してます。
-
ぷん ぷん
東京都保健福祉局の公式サイトに記載がありました…
なので信憑性はかなり高いものだと思います。。
添加物を気にして手作りにしていて、産地も気にして買っていて、調味料もなるべくまだ使わないでいて、
結果これです。。
確かに鵜呑みはよくないですけれどね(>_<)
誰に聞けばいいのかわからず…聞いていただいてありがとうございます😭- 2月18日
-
Kママ
横からごめんなさい。
「ヤバい事離乳食の本で書きますかね?」ですが、普通に書きますよ。
プロに確認同意ですが、雇われの保健師さんはプロではないので、やばい事を平然と言うので何もわかってない人が多いので注意ですよね。
お金を払って個別で専属のプロに確認しながらの方が良いですよね。実際に毎月、プロに来てもらってますが、国や病院のの手に掛かってないだけあって裏側や、一般的に言われてる事がウソばかりで子が犠牲になってるのが本当にわかります。
プロに確認、本当に大切だと思います。- 2月18日
-
退会ユーザー
そうなんですねー。
色んな情報錯綜してると確認も大変ですよね。- 2月18日
-
ぷん ぷん
そうなんですか‼✨
毎月専門の方にお世話になってるんですね✨
うらやましい…うちは金銭面に今余裕なくて無理だろうなぁ…と思いながら読んでしまいました(;o;)
せめてものですが、
基本手作りや調味料を使わずに作っていたのに
まさかこんな悩みが出てくるとは(;_;)
どんなことが裏側の話しであるのか知りたいです(>_<)- 2月18日
-
Kママ
専門ですが、子育て全般の事を教えてもらってます。頭蓋骨がずれると夜泣きに繋がるので調整してもらったりとか、抱っこ紐の本当の付け方だったりと、初歩の初歩まで教えてくれて知識だけでなく体のケアまでしてもらってますよ。
本当の成長曲線の見方や、どんなことをしてはいけないか、何から食事は上げればよいのか、母乳についても理解を深めてる事も出来てます。
また、どんな育児アイテムが便利か、またファーストシューズの選び方や、椅子の選び方まで食事だけではなく、自分の子の成長に合わせてアドバイスしていただいてます。
細かすぎて書けなくてごめんなさいね^^;- 2月18日
-
ぷん ぷん
すごいですね!!!✨
日々悩んでることがずらりと書いてありました😵‼
ちなみに謝らないで下さい!✨どんな事を教わっているのか教えていただいて逆にお礼言わなきゃです✨ありがとうございます‼
どんなシステムなんでしょう?雇う形になるんですかね??- 2月18日
-
Kママ
月1回基本は来てもらってる感じになります。一回いくらって感じなので来ない月もあるので自由ですね。
平均2時間くらいでマッサージも含めてママと子供を見えもらえます。出張で来てもらう形なので一回2時間くらいで7000円と行き帰りの交通費という感じです。
旦那も家にいれば2人で聞く事も出来るので家族で学ぶ事が出来るので本当に便利です✨
あと来れなくてもメールで相談を聞いてくれるので一流の方の知識を借りられるので精神面も凄く楽になります。- 2月18日
-
ぷん ぷん
そうなんですか✨
利用してみたいです‼
日々悩んだりこどもに迷惑かけるよりも…‼
質問ばかりで申し訳ないです(>_<)
そういった会社があるんですかね??なんて検索すればそういうサービスがあるんでしょうか(>_<)??- 2月18日
-
Kママ
返信遅れました✨
サービスとか会社ではなくフリーの助産師さんです。どうやって探し出したか…ブログに伝説の助産師さんと書かれていて、そこからたどり着いたのですが…笑
どう探したかわからなく、なってしまいました(*_*)- 2月19日
![かおり1007](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり1007
まだまだ大人の量も食べれないですし、消化も不十分で食べたのがそのまま出てきたりしていますから、小さじ1くらいなら過敏にならなくて良いと思いますよ💦
-
ぷん ぷん
ありがとうございます😭
もうてんぱってしまって😭
トラウマになり
昨日からはもうひじきを使うのはやめて
鉄分補給に小松菜やほうれん草、豆腐や牛肉買ってきました。
ご飯に混ぜてあげるのが簡単で栄養も豊富で、ひじき様だったんですが。。。- 2月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ひじきに鉄分豊富と言われてたのは昔は鉄の鍋で作る製法だったかららしいです。
なので全く鉄分がないわけではないけど鉄の鍋で作ってた頃よりは豊富ではないそうです^^;
でも小さじいっぱいなら問題ないかと。
毎日毎食大量ならまずいですが。
私は冷凍ストック用に
にんじん、ほうれん草、ひじき、ひき肉が入った煮込みうどんを毎日お昼に与えていますがごく少量なので気にしていません。なんでもあげすぎ、食べ過ぎは良くないってだけだと思いますよ^^;
-
ぷん ぷん
その話し、聞いたことがあります!鉄鍋で作るから鉄がひじきに移っていたとか…
実際はどうなんでしょう??そこは私もわかりません(^_^;)
安心できるお言葉ありがとうございます😭
本当に情けないのですが
こどもに申し訳なくなって
心配になってしまって😭
ひじきって1回量だとどのくらいの量あげてますか??- 2月18日
![ぷん ぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷん ぷん
ちなみにこんな感じです。
色んなページ再確認しましたが特に摂取量などの注意書は無かったです。
何の本かまで言っちゃっていいのか?わからないので
知りたい方がいましたら伝えますが…
𝑚𝑖𝑖
全然質問の答えになっていなくてごめんなさい(´;ω;`)
ぷん ぷん
野菜には農薬だ、◯産はあぶない、言ったらキリがないですけれどね😭
私は保健師さんから食べさせてねって言われたのと、離乳食の本に積極的にとるように、って書かれていたので
ほぼ毎食あげちゃってました。。
知った上で選択することは大事ですけど、無知は怖いですね😢