
コメント

退会ユーザー
うんちが出なくて苦しいなら綿棒刺激をやってみては?(*´˘`*)
泣かないのならそのまま布団に寝転がらせておいて大丈夫だと思いますよ〜
退会ユーザー
うんちが出なくて苦しいなら綿棒刺激をやってみては?(*´˘`*)
泣かないのならそのまま布団に寝転がらせておいて大丈夫だと思いますよ〜
「うんち」に関する質問
娘ミルク全然飲みません😭 1日500超えるか超えないかくらいです。 機嫌はいいし、おしっこは8回くらいうんちもします 夜もですが、お昼寝もよくするようになりました。 お医者さんに見てもらったがいいのかまだ様子見でい…
トイトレについて。 2歳9ヶ月の息子、最近日中パンツの時間が増えてきました。 とはいえ、保育園ではみんな行く時にしか行かないし、家でも誘ってもほぼ拒否されます。 家ではうんちしたい時に行くか(うんちは毎回トイレ…
3歳の息子ですが 基本的に1日1回うんちするのですが、 日曜の夜にしたっきり出てません、、、😭💦💦 水分とかヨーグルトとか与えてるけど 丸二日出てなくてちょっと心配です。 機嫌は良くご飯ももりもりです😅💦 2日くらい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
泣くのはたまにで、とても元気に手足動かしてます。あまりに寝なさすぎて心配です😅
退会ユーザー
今日うちの子も全然寝てなくて、放っておいて、ちょっと激しいな?と思った時に太ももの上に置いたら寝ました(* 'ᵕ' )☆
足をバタバタは眠い時でもありますので様子見ながらなら他のことしていても大丈夫だと思いますよ☺️眠かったらぐずるか、すっと寝ちゃいます😴
はじめてのママリ🔰
足バタバタは眠い時にする事が多いんですね🥺その後いつも泣くので眠たい=抱っこって事なんですかね😂💦
退会ユーザー
でもなんの意味もなくやってる時も何かが不快な時もありますね笑
室内はちょうどいいのに、バタバタしながら足の裏が温かい場合は眠いかもです!
多分眠いのに寝れないんですね笑赤ちゃんが寝ているベットを狭くしたり、足を曲げたまま押えてあげたりすると抱っこしなくても寝てくれます☺️
ちょっと見栄えは良くないですが自分の足で赤ちゃんを囲ってあげたり笑!
はじめてのママリ🔰
その時の状況見ながらですね💦笑
足で赤ちゃんを囲うというのはあぐら?の中に赤ちゃんがいる感じであってますか?😅
抱っこしなくても寝てくれるのとても助かりますね🥹✨
退会ユーザー
赤ちゃんを囲うとはママさんは足を伸ばして股の間に赤ちゃんがいて挟む感じです笑笑
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥺両手が空くしなにも力使わないしいいですね🥺