※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
子育て・グッズ

療育で300円のお小遣いを持たせ買い物に行くけど、お金について教えていない焦り。5歳で1人で買い物できず悩んでいる。どう教えたらいいか、皆さんはどうしている?支援員は同行するが付きっきりでもない。

お金の学びについて。今度通っている療育で、各自300円のお小遣いを持たせ買い物に行くようですが…
今までキャッシュレスで済ませていてお金についてほぼ教えていないことに焦っています💦
今5歳なんですが1人で300円分の買い物出来ません😭
何から教えたらいいのか…皆さんどうしてますか?
支援員の方も同行するんですが付きっきりでもないだろうし😭

コメント

deleted user

100均でお金のオモチャ買って、お菓子何個か買っていくらって紙貼って教えてはどうでしょう?🤔

  • hina

    hina

    やっぱり家で練習ですよね〜
    やっぱり店では108円とか細かいので教えにくいですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 9月13日
ママリ🔰

独身時代、障害者支援事業所で働いてました。
私は居宅や移動支援担当でしたが、併設してる放デイの買い物についていったこともあります。

事業所によって違うとは思いますが、基本的にはスタッフとみんなで回りながら「〇〇ちゃんはどれにする?これは何円だから買えるね。じゃあ次を見に行こうか」みたいな感じで
気になったものがある子から順番にスタッフが確認して決定します。
迷子が怖いので目が離れることはないし、どのようなお子さんが多いかにもよりますが、みんなで手を繋いたり近くで移動すると思います。

また、レジのときも同じで
例えばスーパーのように5台レジがあるとして、みんな別れることはないです。
スタッフ一人につき2~3人かな?
みんなで並んで順番にお会計
会計中じゃない子がどこかに行かないように手を繋いだりしながらも、ちゃんと見守ってるし必要であれば手伝います。

なのであまり構え過ぎなくて大丈夫だと思いますよ☺

強いて言うならですが
財布の開け閉めと、言葉のみで「200円出して」「300円出して」と言ったときに100円玉を2枚や3枚出す
お釣りですと渡されたものを財布にしまう練習はしておくといいと思います!

  • hina

    hina

    とても詳しく教えてくださりありがとうございます😭😭
    実際に施設で働いてらっしゃる方の意見が聞けて本当に助かりました😭

    そう言って貰えて安心しました…
    うちの子は不注意が多くて一緒に買い物も目を光らせないとすぐはぐれちゃうので💦
    更に買い物なんてとめちゃくちゃ焦ってました。

    気負いせずに楽しく準備出来たらなと思います(*^^*)

    • 9月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます。

    初めてのお買い物ですかね?
    お母さんは心配ですよね🥺
    でも療育の先生たちはそういう不注意が多い子たちも今までに見てきていますし、普段の息子さんの様子も知っていますよ✨
    その上で初めてのお買い物なので、一人で完璧にできることが目標でもないと思います。
    手伝ってもらいながら、社会経験と勉強のためにお買い物をしてみましょうの段階です。

    息子さんや通っている療育を実際に見たわけでもないのであまり無責任なことは言えないですが💦

    お財布を持つ、お金を出すは自分ですると思うので、うっかり不注意でどこかに置いてきたりしないように首から下げられるようにするとか
    小銭が出しやすい財布にするとか
    自宅でできる範囲で準備しておくとママの心配が少し減るかもしれないですね✨

    • 9月13日
ママリ素人🔰

足し算って小学生で習うことなのでまだ出来なくても問題ないと思うのですが💦
数がわかるなら、「ここ(百の桁)が3より大きいものは買えないよ」とか家でお買い物ごっこしてもいいかもですね✨

  • hina

    hina

    大丈夫ですかね💦本当に何も教えてなくて🤣
    前100円渡して店で選ばせたら10の位までの物なら買えるってのは理解してました!
    もう一度復習してみます。ありがとうございます😊

    • 9月13日