※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ。
ココロ・悩み

5歳女の子の関わり方に悩むお母さん。子供の行動に戸惑い、ADHDの可能性も考えている。適切な声かけ方法がわからず、困っている。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

【5歳女の子の関わり方についての悩み】

5歳女の子の最近の様子です。
関わり方に悩んでいます。

▪️数人でおもちゃで遊んでいると、
他の人が遊んでいる物で遊びたがる。
(それ〇〇もやりたいー、あ!やっぱこれやろー!
あ!やっぱこっち!!! 等)
▪️身の回りの使うものをコロコロ変える
お箸、コップ等自分のものひとつの感覚がない。
(今日はこれ使うー、あれ?今日はあの色がいいのにない!←使いたい色は毎回変わります。)
▪️お店に並んでいる商品を歩きながら片っ端から触る
▪️買い物中、隣の商品棚に移動した親に気づかずに
気づいて、大きな声で泣きだす。
本人は気になるものに気を取られている。
▪️ご飯食べるのに時間がかかる
19:00いただきます〜21:00までかかるとこが大半。
量は子供茶碗一杯、お味噌汁、おかず一品でも
こういうことが多いです。
急ぎなーと声かけるもペースは変わりません。
ポロポロこぼす。手をつかって食べる。
保育園でも同じ様です。
みんなでごちそうさまをした後も残って食べることがあるみたいで、そこでようやく少しペースがあがる。


本人に悪気はないみたいで、
その都度声かけ、注意はしますが
ぽかんとしているのみ。
最適な声かけができている自信はありませんが、
どう対応するのが本人に伝わるか分かりません。

同じ様なお子様お持ちの方、
親がADHDなので似たような感じかなとも
思っています。アドバイスいただきたいです😔💭

コメント

はじめてのママリ🔰

その都度の声掛けは事後が多いですか?何でも事前の働きかけが重要です。

こうなるな、とわかっていることに関しては、入店時に「お店のものは触らないよ」と伝えておく。(触ってしまっても怒らない、再度「触らないよ」と端的に伝える)

コロコロ変えるものは事前に今日はどれにする?と選ばせたらもう変えさせない。

食事は開始時に横に時計を置いて「19:15までに〇〇を食べようね」と細かく伝える。

伝えたことを守れた時はうんと褒める。

もし抵抗がなければ検査をして必要に応じて療育を受けると、お子さんは伸びますし、ひまわりさんにとっても相談できる人ができて良いと思います😌

  • すみっこ。

    すみっこ。


    ありがとうございます😭

    • 9月12日