※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむれつ
家族・旦那

30代の転職、結構厳しいですか?いま主人が務めてる会社が突然の経営悪化…

30代の転職、結構厳しいですか?いま主人が務めてる会社が突然の経営悪化で社員までもが結構減らされています。
去年までは上場企業で、ホワイトな会社でした💦
そのため戸建てを購入したばかりです。

元々は給料はめちゃくちゃいい訳ではなくボーナスも多くは無いのですが、働きやすさと昇給のしやすさで主人も楽しく働いていました。

経営悪化で、今回夏のボーナスが資金繰りのため1ヶ月遅れで来ましたが、結構減らされていました。
きっと冬のボーナスは出ないと思います。

私は見切りをつけて今すぐ転職すべきだと思うんですが主人は1年は様子見と言います😞
下の子もまだ小さく、上の子は持病持ちのため通院が多く私がなかなか働けない状況です。

上の子妊娠の時も、主人は職場の精神的な疲労でしばらく休職してしまい、貯金を全て使い果たしたのち、主人の転職に伴い、引っ越す事になったので私も職場を渋々辞めました。。。この時はお金は底を尽き、ボロボロのアパートに住み、親に何度もお願いして支援してもらい何とか生活してたて直しました。

ほんとに生活費がなかったのでキツかったです。
またこうなりたくなくて、はやく転職して欲しいと思ってるんですが「急かすな」とキレられてしまいます😢
今30代前半なんですが、転職は厳しいと思いますか?
次もボーナスが出ないので、生活がカツカツです。。。これで1年様子見されると貯金も無くなってしまいます。

愚痴になってしまいすみません。
30代前半のうちに早く転職するべきじゃないですか、、?
早く安定した生活を送りたいです😞💦振り回されてばかりのような気がして疲れました😞

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら1年様子見します。
突然の経営悪化の理由が分からないですが、理由次第ではまた回復しないですかね?
30代前半なら、例えば32歳でも33歳でも転職に有利不利はそんなにないかと思います。
30代なら未経験の仕事に転職する訳じゃないと思いますし、経験者採用の転職ならまだ急がなくていいと思いました。

き

突然の経営悪化の理由にもよりますが、

様子見てもいいのかなぁと私は思います🤔

上場企業である程度の規模の会社なら持ち直すことも全然あり得ますし、
毎月のお給料は出てるんですよね?

これが月のお給料も遅れてくるようなら
心配になりますが、
そんなすぐに焦って転職しなくてもとりあえず様子見…

とは思います🤔

はじめてのママリ🔰

1年なら様子見します。
30代ならば、1、2年ぐらい歳で有利不利はないと思いますし、転職先が失敗した時の方がリスクが高いと思いました💦
るるぽさんが言いたい事もすごく分かるんですが、楽しく働けた会社を辞めたくないご主人の気持ちも分かります😭

経営悪化になったのはご主人のせいではないですし、急かしてもいい事がないので、1年間と約束をして、その間は支えてあげてみてはいかがでしょう?

ママリ

私も皆さんと同じで1年は様子を見ます。

転職は不利になることが多いですし、
今の会社も4年目とかですよね?まだ早い気がします。

ボーナスカットはこのご時世全然おかしくないですし、
給与が遅れ出したり減らせれては大きな問題ですが、
上場企業なら、
それはないと思います。

私なら家族のために働きに出ます。
上のお子さんの通院がどんなものかわかりませんが、
毎週毎週なんですか?
それでもパートくらいはできませんか?
収入を得ることは簡単なことではないので、
家族で頑張って乗り越えるしかないのかなって思います。

はじめてのママリ🔰

35くらいまでは転職余裕じゃないですか?特に上場企業にいたのなら。
上場企業なら内部留保もありそうですし、体制立て直しもありえるので旦那さんのいうとおり様子見でもいいのかなぁと思います。
私が上場ホワイト企業で働いてますが、コロナ禍はボーナス半分くらい減りましたよ😂💦やっと持ち直してきた感じです。

私なら様子見の1年間パートに出るなりして家計の足しにするかなぁと思いました!

ぽにぽに子

様子見しつつ、今すぐ転職するかどうかは別として、資格の勉強や、転職エージェントに登録だけはしといてもいいかもしれませんね🤔

業種によっては40代でも全然転職可能ですよ。30代前半まだまだ若いです✋😊

しまじろう

皆さんと同意見です!転職により旦那さんのストレスもかかるだろうし、転職が多いのも先々不利になりそうだしどこも経営悪化してるのは一緒だと思います。とりあえず自分が働きに出るのが一番手っ取り早いです!