※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園後の仕事復帰に不安。仕事と生活の両立、夜勤や土日勤務も考え中。共働きでサポートし合いながら頑張りたい。周囲の頑張る姿を励みにしています。

【保育園入園後の仕事復帰についての不安】

4月から1歳で保育園に入れて、仕事復帰する予定ですが、仕事と生活の両立がうまくやっていけるか今から不安です😂

私は大学病院の看護師、夫は教員です。
おそらく7時半くらいに預けて、がんばって18時ごろの迎え、延長保育になることも度々あるかと思います。
そこからの食事、風呂、寝かしつけ、その他家事…。
世の共働きのパパ、ママのことを想像して頭が下がります😭

復帰後しばらくは平日の日勤のみ、徐々に夜勤や土日の勤務も始まりますが、育児組は夜勤も月2-3回程度にしてもらえます。
夜勤や土日勤務があると平日の休みや明けもあるので、お休みさせたり早く迎えに行けたりすると思います。

教員の旦那は今も20〜21時帰宅は当たり前ですが、次の異動のタイミングで娘の保育園近くのエリアになるよう希望してもらい、持ち帰り仕事で、なるべく迎えの戦力になってもらうよう考えてます…。
思い通りになるかはわかりませんが😂
また、わたしの実家も近いのでいざというときは頼れます。


我が家よりもっと大変な状況で日々がんばっておられる方もたくさんいると思います😭
まだもう少し先なのに、うまくこなせることが想像できないのと、長い時間保育園に行かせて寂しい思いをさせちゃうかなとか色々考えて、お腹が痛くなります(笑)
保育園を楽しんで行ってくれると、お仕事もがんばろう!って思えそうですが、すぐ慣れて楽しんでくれますかね?🥲

なるようになると思って、手を抜きながらがんばってくしかないですよね…!

みなさんの日々の頑張っている談を聞いて、励みにしたいです🙇‍♀️💛

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく私も病院勤務の看護師です。4月に1歳9ヶ月ですが保育園に預けて復職予定です。
夫は飲食店勤務のため帰りは21時過ぎです。
私もほぼ2年休んでいるので復職後仕事に育児にやっていけるか不安すぎます😭😭けど、まだ時間あるので現実逃避して復帰まで存分に家族でお出かけ楽しみたいと思ってます😌♡

私はフルでは働かずしばらくの間は時短勤務で働こうと思っています。病棟勤務だと月に何回かは夜勤をやらなければいけないし、両親は離れているので勤務どうしようか、、と悩みどころです。

きっと子どもは保育園に行った方がいろんな遊びができるしお友達との交流で学ぶこともあるだろうし楽しんでくれると信じて、、少しでもお金稼ごうと思います🥺🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師さん!嬉しいです🥲
    わたしも時短勤務考えてます…でもいま所属の病棟のママさんたち使ってる人いなくてみんなどうやってんの…て感じです。
    旦那さんもお仕事大変ですね😭
    私も残りの育休楽しみたいです!お互い頑張りましょう。!

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ママさんたちすごい😬!私の病棟は時短勤務多いです。きっと定時でピタッと帰れるわけじゃないのでわたしは時短勤務じゃないと体力持たなそうです。。
    けど給料ガクッと減りそうですが、、、時短勤務できるなら子どもと自分お互いのためにも良さそうですよね☺️頑張りましょう♡

    • 9月11日
ままり

わたしはパティシエなので
子供産んでからは正社員になれず
(朝7時半から夜の7時半までだから
時間的になれませんでした)
パートで働いてるので
時間の融通はきくので送迎は
なんとかなってますが
お金的にはきついもんがあります😞
年金とかも自分だし、
働いた分しかお金がでないので。。

ママ友が夫婦揃って教員なのですが
確かに朝から夜までで大変そうですが
さすがに、両親頼ってるみたいで
(両親にお金払ってなのかわかりませんが)
保育園の送迎はほぼおばあちゃんがしてるのを見ます!

朝も夕方も!!

夜まで実家で育児してくれてるんでしょうね😊

木曜だけはパパが仕事終わるのがはやい?のか
部活がないのか、でパパが迎えきてるのを見ます!


こどもはすぐ慣れて保育園楽しんでくれますが
風邪の洗礼受けて、うまく働けなかったり、、
ほんと女はきついですよね🥲🥲

我が家も実家近いのですが
毎日送迎まではさせられないので
(2歳差の兄妹が2人揃うと育児がほんと大変なため)
私がパートなので、両親頼って、社員になりたかったなぁ
って気持ちもあります😂

ちなみに旦那は料理人で
朝9時から夜中の1時まで帰ってきません..🥲

もう夕飯はoisixのミールキットで
15分で済ませてましたが、最近はそれさえいやになり
ワタミのおかずだけのお弁当🍱頼んでます🥹👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい!!下に返信しちゃいました!!

    • 9月11日
  • ままり

    ままり


    ほんと男女平等で
    1日違いでお迎え行けたりすれば
    いいのにって本当思いますよ🥲

    自分ばっかり育児してる!
    2人の子供なのに!って気持ちが
    強くて夫婦喧嘩ばかりしてます😭

    旦那は仕事だけでいいけど
    こっちは仕事に家事に育児に両立って難しい..🥲💔

    我が家も実家は近いけど
    朝から夕方まで平日は毎日
    母も父も働いてるので
    頼りづらいです😭!

    教員とかだとパートとかないし
    親も仕方なくって感じで
    ママ友の家は孫を
    見てくれてるのかなぁって思いました🥲

    私もパティシエ夢なのですが、子供産んでからは
    めっきりキッチンから販売の方になり😞
    販売なんて誰でもできますしね💦
    転職も考えちゃいます🥲笑

    ほんとそこくらいしか家事の手抜けなくて😭🍱
    洗濯は毎日やらなくても死なないとかいうけど
    貯まったらその分、自分が大変だし
    毎日やってます😂
    アパートなので干すところもせまいから
    なおさらためておく、とかむりで😞

    料理しない分、洗い物が減るので
    だいぶそこはラクです!👍
    ただでさえ保育園の洗い物
    (食器セット、コップ、水筒)
    ってあるので🥲🥲
    それしないわけにいかないし😭

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

パティシエさんも、飲食さんも、かなり激務ですね😭
パート、時短、とかってすると収入全然変わりますよね。わたしもあまり収入は落としたくないです…でも早く迎えに行ってあげたい…葛藤です。

うちもまだ母は働いてますが、それこそパートで午前までなので頼ろうと思えば、毎日お願いできます。笑
が、さすがにそれは母の生活も変えてしまうし申し訳ないし
、最初から親ありきで考えるのもなぁ…と、親がいつまでも元気でいてくれるかわからないし🥲と思ってるところです。

おかずだけ弁当いいですね😊💛わたしもうまく手を抜きながらやっていきたいです!!