コメント
はじめてのママリ🔰
2歳半の子が吸い食べをします。
チュッチュッするのでご飯食べるのが1時間以上かかります。。
次の春入園です。
吸い食べの子はいましたか?
どうしたらよく噛んでくれるようになるんでしょう🥹
はじめてのママリ🔰
来年度、転園に伴い転園する予定です✨
今の園はとても良い雰囲気で、親子ともども園が大好きなので寂しいです😢
新しい園もどんな園か入ってみないと分からないので不安です💦
りりさんは転園してくるお子さんを受け入れたことはありますか?すぐに馴染めるのでしょうか?(子どもは次3歳児クラスです)
-
りり
4月で転園してきたお子さんもいれば、学期途中に転園してきたお子さんもいましたよ😊
個人差があるので初日で慣れる子もいましたし、時間をかけてゆっくり慣れる子も🌸
早く慣れる必要はなく、1番大切なのはお子さんが自分のペースで新しい環境を知ることです🧸
なのでお子さんを信じて、一緒に新しい園のいいところを見つけてくださいね!- 9月11日
じゃむ
批判や叱責覚悟で投稿させてください。
満3クラスに通う娘に、つい先ほど怒りすぎて無視して最低な態度をとりました。
18時過ぎにお風呂に入るよと子どもたちに言ったところ、娘だけは『入らないのー』とぐずりはじめ号泣。
我が家は単身赴任のため平日は私ワンオペ。
子どもらを早く寝かしつけないと、夜の溜まった家事が片付かないから、お風呂からの流れは効率よく行きたいのが私の願望です。
娘も、今月から満3に入園し、疲れや眠さもありぐずったのは十分に理解してました。
でもだからこそ、早くお風呂入れて早く寝ようよって思ったのも事実です。
号泣する娘を無理やりお風呂に入れ全身を洗い、浴室内で耳が痛くなるほどの泣き声で叫ぶので、タオルで拭いてとりあえず娘だけ浴室外に出しました。
その後息子と私のシャンプーなどを済ませ出ましたが、私のイライラもピークで、娘は永遠に気狂いのように泣いてるし、そこからずっと無視してしまいました。
ママ〜の声がうるさくて死ぬほどイライラしました。
寝室に行く時も、まだ泣く娘を放置して先に息子とベッドインしました。
その後結局娘もベッドに連れてこさせましたが、仲直りするでもなく、なにかこちらから声掛けするでもなく、放置したまま眠りにつきました。
なんて最低な母親だろう、どうしてこんなに大人げないことをしてしまったのだろうと、寝顔を見て涙が出てきます。
こんなことをしてしまい、娘の心の発育にどんな影響を及ぼすのか気になります。
なんかもう、叱ってほしいくらいに自己嫌悪です。
でも、子供の泣き声ほどイライラするものがないです。
-
りり
毎日家事育児お疲れ様です😌
きっと育児をしていてイライラした態度を見せないママって存在しないと思います💭
ママだって人間だから感情があるのは当たり前ですし、人間同士だからお互いがぶつかり合って共に爆発するのも普通なんですよ!
ママはお子さんのことをよく考えでいるからこそ、しんどくなることもありますよね😌
毎日この状態でなければ、心の発育などには全く影響ありませんよ🌸
約3年間の育児のたった一瞬の出来事。
その一瞬で崩れるような絆じゃないはずです🙌🏻
どれだけぶつかり合ってもお互いずっと大好きな関係なので、明日の朝「ごめんね」とぎゅーっと抱きしめたらそれでいいんです!
だからご自身を責めるのではなく、ママだけの時間を楽しく過ごしてください🧸
家事も手を抜いて、自分を大切にする時間をしっかり設けて、たくさんご褒美をあげながら明日も一緒に頑張りましょうね🤍- 9月11日
ままり
いつもこのカテが立ったら、コメントさせてもらってます🤗
上の子の幼稚園とは別の幼稚園に下の子を通わせていて、行事がとても多くて子どもたちは楽しそうで、いろんな経験もさせてもらってとってもありがたいんですが…
先生達の負担を考えたら、行事や園外保育減らしていいのにと思ってしまいます🥹
上の子の園はほとんど園外保育はなく毎日お部屋遊び1時間、外遊び1時間で、生活発表会などは、普段の遊びや絵本の読み聞かせから発展させていく発表でした。
また、絵本の中の世界に入ったような外遊びや探検を敷地内でしたりとそれはそれで先生達も色々と大変だろうなと思ったけど、今はもっと精神的にも肉体的にも先生達の業務が多そうで…
実際、園外保育や経験遊びが盛んな園の先生達の業務はやはり多忙でしょうか?通常保育に影響も出るのでは…と思ったりもしてます😂
-
りり
ありがとうございます😊🌸
経験遊びが豊富な園と全くない園のどちらも経験しましたが、個人的には経験遊びが豊富な方が子どもたちの反応も良くて楽しかったです🙌🏻
その分製作活動などはこどもたちの発想力に委ねて自由にするなど、準備に手がかからないこともよくありました!
ずーっと全力の保育なら本当に大変かなとは思いますが、それでもこどもたちの笑顔を見たらそんなことも吹っ飛んじゃうんですよね😌- 9月11日
-
ままり
なるほど〜。
確かに子どもたちのことは、心底好きなんだろうなというのが先生達の表情見てて伝わってきます😊
制作活動もしっかりやってるし、もうちょい手を抜いても…なんて思うんですよね🥹
上の子の園は、それはそれでとっても良かったんです。園外保育は少なかったけど、心の教育を遊びを通して経験させて頂いたと思ってます。
先生達の負担も大きかっただろうけど、今の園はブラック企業なんではなかろうかと心配で😭
保護者会もほぼ園行事の手伝いなど無いし、親が手伝うほうが先生達が大変だったりするんですかね…😂
若い先生や育休明けの先生は辞める方多いし🤦
そんなもんですかね💦
幼稚園の先生、感謝しかないけれど、いつも申し訳なくなります😭- 9月11日
-
りり
毎年同じカリキュラムがしっかりあって、基盤があるからそれに少し工夫をする程度のところもありますよ😌
ただどうしても準備等はどの園も大量にあるので、私たちは保護者の方にいかに伝えないようにするかを頑張ってたところもありました🤣
ですが私たちは保育を提供することが仕事なのでやりがいも感じてますよ🌸- 9月11日
-
ままり
上の子の園はまさしく、毎年同じカリキュラムで、少しずつ変化させてました!
どこのどんな幼稚園でもやはり、準備は大変ですよね💦
感謝しかないです🥹
保育士、幼稚園教諭のも給料の底上げをもっとして欲しいです🤣- 9月12日
ママリ
年中です。
ママにべったりで幼稚園行きたがらない、行っても先生とばかり遊んでいる、クラスの行事の集合写真は必ず先生に抱っこされている、お友達と話すのが恥ずかしいと言って「お友達は嫌だ!」とお友達の前ではっきり言って拒絶する(でもたまたまお友達と話すことが出来るととても嬉しそうだから、本当は仲良くしたいんだと思う…)、特定のお友達はいない、自分がやりたくないことがあるとクラスのお部屋から出たりもあるそう…、集団が苦手、協調性がない…?
あと周りの子供が騒がしいと、「うるさい💦」と言って耳を塞いだりその場から逃げようとする(でも必ずそうなるわけではなく、時々そうなるので余計に謎で…)
…と気になる点がたくさんあり、分かりづらくてすみません🙇♀
とにかくお友達と上手く関われないようで、それ故に幼稚園も行きたがらないし、年中になった今でもママから離れずグズグズするタイプです…
実母からも「もう年中なんだからちゃんとしないと(ちゃんと育てないと)」とまで言われて、どうしたらいいか分かりません。
年中でこんな感じだと、おかしいのでしょうか?
-
りり
大人でも1人で過ごすのが好きな方がいるように、お子さんも1人でゆったりと過ごすのが好きなのかもしれませんね😌
もしかしたら周囲の色んなことが気になりすぎて、お子さんも知らないうちに気遣いをして疲れてしまっている可能性もあります💭
担任と一緒に過ごすことでお子さんの気持ちが和らぐなら、どんどん一緒にいていいと思います🌸
もし良ければですが「HSC」で調べてみてください!
もしかしたら子育てなどのアドバイスなどが見つかるかもしれません🌱- 9月11日
-
ママリ
返信ありがとうございます。
年少のときも年中の今も、担任の先生に相談してますが、よく「人一倍周りを見ている子」だと言われます🫣
あと年少のときから、壁に貼ってあるお誕生月の表を覚えて、今月お誕生日のお友達を教えてくれたり、お友達のことを意識はしているようです😂
昔から繊細で、HSCかな?って疑ったことあります!が、一時は落ち着いたかなー?ただの成長過程だったのかなーと思ったりもしましたが、やはりその気質はありそうですかね🥲- 9月11日
-
りり
集団に入って分かることもたくさんありますよ😊
私も専門家ではないのでこれ以上は言えませんが、もし気になる様子があれば担任にも相談してみてくださいね🌱
様子からこれからのことなども一緒に考えてみることもよくありました!- 9月11日
-
ママリ
ありがとうございます🙏✨
- 9月12日
はじめてのママリ🔰
上の子は幼稚園へ通ってます。
もうすぐ2歳で修正1歳8ヶ月の下の双子はこれから双子含め1歳児8人の保育園へ通います。
発語は8〜10個ほど、集団行動はこれからですがまだ出来そうにありません。
フルタイムで送迎が大変なので1年後の満3歳か年少で入園を考えていますが、発達障害やグレーな子が入園してくるのは迷惑でしょうか?
ちなみに上の子の幼稚園から療育行っている子や運動会の時に付き添ってるお母さんは何人かいました。
-
りり
発語があるの素晴らしいですよ👏🏻
集団生活は入園前からばっちりな子は1人もいませんので、安心して預けてくださいね🌸
色んなことを経験しながら集団での過ごし方を学びます😊
園にもよりますが、発達グレーなどでも受け入れるところもあります🙌🏻
上のお子さんの時に療育に通われている子がいるとのことなのですが、入園前からか入園後からなのかによっても変わりそうですね🤔💭- 9月11日
なな🐣🍒
1歳半です(保育園行ってます)
担任の先生からは指摘はありませんが、
言葉が中々出ないのが心配です
今は、ママパパ足ブーブワンワンの発語はあります
たまに、バイバーイは言います
いただきますやご馳走様、ありがとうなどは私が言うと行動しますが、発語はありません。
意思疎通もある程度できます
(あれ取ってきて、これパパに渡してなど)
双子の片割れがたまにつま先歩きしてます
ダンスもたくさん踊れます
お友達ともあまり遊ぼうとしません
嫌な事があると泣いてそりかえって泣きます
また、叩いてきたりもします
指差しもしますが、
私が指差してこれ何?と聞いても
意味のある発語がないです
1歳半の基準?が分かりません。
発達グレーなのでしょうか。
一歳半健診があと少しであるのですが、不安で不安で毎日ネット検索して辛いです。
文章がグチャグチャですいません💦
-
りり
まず1歳半で発語がある時点で素晴らしいですよ👏🏻
1歳半検診でも半数近くのお子さんは発語なしが現状です😌
発達の基準ははっきりしたものはなく、ひとりひとり特性も違うので難しいですよね🤨
おそらくですが、個人的には1歳半検診で引っかからないと思います🌸
そして発達グレーでもないかなと💭
息子は模倣指差し発語なしなので引っかかりました🤣- 9月11日
-
なな🐣🍒
なんだか少し安心しました😮💨💭
とりあえず1歳半検診に
挑んでいきたいと思います🔥
まだまだ安心はできませんが、
成長に向けて私も努力したいと思います💪🏻
絵本📕を読んでも微妙な反応で
自分でめくるから貸せっと言わんばかりに取り上げられます😂
YouTubeで動物🐱とか見せても
4足歩行の動物は全てワンワンと言ってます…😂笑
つま先歩きがたまにあるのが気になるのですが、
この月齢くらいだとあるあるなのでしょうか?💦
もし1歳半健診で引っかかると
今後どんな感じなのでしょうか?💦
双子が場所見知りに人見知りが少しあって…💦
知らない人知らない場所だと
笑わない喋らない何もしない
じっとできない、泣き喚くと
いったかんじです…😭💦
質問ばかりすいません🙇🏻♀️- 9月11日
-
りり
四足歩行でワンワン→動物と理解している証ですよ🙌🏻
つま先歩きも歩行が安定するまではバランス感覚が未熟なのであるあるです😊
1歳半検診で引っかかっても基本は2歳まで様子見です!
というのも2歳にならないと療育を受けられないところがほとんどです🤔💭
検診の前に普段の様子などを記入すると思うので、そこを正直に書けば大丈夫です🌸
保健師さんも人見知り等は重々理解してますし、普段できていればOKになるところが多いですよ!- 9月11日
-
なな🐣🍒
本当に少し安心しました🥹🩵
また気になる事があれば
質問させていただきたいと
思います❄️
ありがとうございました🍒❤️- 9月11日
ママリ
9月から幼稚園の満3クラスに入りました。トイトレ未完了で布パンツで通園、偏食で給食は白米しか食べない日もある、朝は徒歩15分の歩き、昼寝の習慣がないのに昼寝タイムありと懸念事項が色々あるせいかストレスなのか夜泣きというか夜驚症みたいな症状がでてます。赤ちゃん帰りも酷く、怒りっぽいし、なんでもお母さんしてー、抱っこです。ご飯も食べてた物もいらないといいます。幼稚園に行くのは嫌ではないようなのですが💦
私もつい食べないと元気に遊べないよ、もう少し食べよう、早く寝ないと朝しんどいよ、頑張って歩こうよとか声かけしてますが、生活マナーとかは少しキツめに注意してしまいます😓
新生活に慣れるまではどっぷり甘えさせて、娘が望むがままにさせた方がいいのでしょうか?
たぶん、夜泣きの時はお母さん可愛くないからあっち行ってと言われるので、私のことを口うるさいと思って一層ストレスになっている気もします😭
-
りり
全く知らない新しい環境で、初めての集団生活をたくさん勉強しているので、心も体も頭もかなり疲れていると思います😌
今はできる範囲でお家でいっぱい甘えさせて、少し自由にしてあげる方が良いのかもしれません🌸
生活習慣やマナーは後でも学べるので、少々のことは目を瞑って、気持ちが落ち着くまではゆったりと過ごしてもらってくださいね😊- 9月12日
-
ママリ
返信ありがとうございます🥺
昨日は2回夜中に起きて泣き叫びました💦半年に一回くらいは夜泣きがありましたが今回はなかなか酷くて😭
幼稚園に慣れるまでは少し甘々で様子を見ようと思います💦内弁慶なので余計にストレスが溜まってるんだとおもいます🥺ありがとうございまはさた✨- 9月12日
chiri
おはようございます。
次女の発達の面で気になる事があります。
偏食、人見知り、こだわり強めで洋服も決まった服2〜3着をローテーションしてます。
本を並べたり、壁にシールを綺麗に並べて貼ったり...長女がHSCなので、次女も同じなのかなーぐらいに思っていたのですが、自閉傾向なのではないかと思い始めました。
まだたどたどしいですが発語はあり、意味もちゃんと分かってます。
来年から幼稚園に入れようと思い、幼稚園選びを進めていましたが、ここに来て、どのような園に入れたらよいのか悩んでしまっています。
・公立の少人数の幼稚園で先生少なめ
・園児数200人弱で先生多め、園のカリキュラム多めのこども園
・園児数120人くらいで先生多め、毎日どろんこになって遊ぶこども園
どの園も未就園児教室等は通っていませんが見学はしてあります。
園によって発達に不安がある子の入園は拒否される場合もあるのかと思うのですが、人見知りの強い子は人数多めの園だと疲れてしまう、打ち解けられない、行きたがらないなどあるのか心配です。
少人数の園は1クラス10名程だと思うので本当に少ないです。
実際に入れてみないと分からないのは承知ですが、何かアドバイスいただけることはありますか⁇
まとまりのない文章でスミマセン...
-
りり
こればかりはお子さんの性格や雰囲気に合うかどうかなので、1番楽しく通えそうなところが良いかなと思います🌸
カリキュラムは違ってもお子さんの人数が少なくても、おそらく対応はあまり変わらないところも多いです😌
入園面接を受ける前に電話でもいいので、具体的に質問してみてくださいね!
●人見知りについて
①お友達が多いのが苦手
→少人数
②お友達の存在が苦手
→人数はあまり関係ないかも?
●遊びの内容について
①自由に伸び伸びと遊ぶのが好き
→公立幼稚園
②色んなことに挑戦するのが好き
→カリキュラム多めのこども園
③自然の中で汚れながら遊ぶのが好き
→どろんこ遊びのこども園
上記みたいにお子さんの性格と園の特徴を照らし合わせながら選んでみるのもコツですよ😊- 9月12日
-
chiri
返信ありがとうございます♪
やはり楽しめるところを探してあげるのが1番ですよね^_^
願書申し込みが迫っていて焦る気持ちもあるのですが、いただいたアドバイスを参考に、もう一度しっかりと考えて選んであげたいと思います。
ありがとうございました^_^- 9月12日
みぃママ
上の子が1歳半の時に、保育所の入所前健診で校医の小児科医に発語無しと告げると「お母さん、何のんびりしてんの⁈一言もでて無いんでやってら早く動かな‼︎」と叱られましたが、ママリでは1歳半で発語無しいっぱいいますよね?
その小児科医は無知ってことですか?
地元では人気があったみたいでさが、一般的には発語無しでもおかしくなかったんですか?
-
りり
小児科医が無知だと思います😌
実際のところ発達に関して知識だけで現実を知らない方も多いんですよね💭
1歳半で半数近くのお子さんが指さしや発語ありませんよ🌸
発語が無くてもその他の成長に違和感がなければ個人差ですよね🙌🏻- 9月12日
りぃまま
現在1歳10ヶ月の娘を育てています。
・指差したまーに
・名前呼んでの振り向きたまーに
・たまーに言葉を発する
発達グレーかも??となやんでます。
そろそろ療育など考えた方がいいのでしょうか??
-
りり
ママが育てにくさを感じたことはありますか?
おいで、ちょうだいなどの指示は伝わりますか?
指差しや発語に関しては個人差がかなり大きいので、2歳頃までは様子見の範囲と言われてます😌
なのでできるできないより、上記の育てにくさなどがなければ様子見でも大丈夫かなと思います💭
息子も同じような感じで1歳半検診で引っかかり、数ヶ月に1回市の親子療育に通ってます🙌🏻
先日幼稚園の遊び広場に行ったときに集団に入れなかったので療育施設で相談しましたが、親子のコミュニケーションができるのと日常の育てにくさがないので入れませんでした🥲- 9月14日
-
りぃまま
特に育てにくさは感じていません。
ほぼ伝わっていますが、たまに無視されます💦笑
私は一歳半検診の時は様子見と言われて様子を見ててもできるようなできていないようなと言う感じだったので焦ってしまいました😓
もう少し様子を見てから決めようと思います。
返答していただきありがとうございます◡̈♥︎- 9月14日
-
りぃまま
ちなみになんですが、ちょうだいっていうのが通じるのは毎回ですか?それとも何回に一回とかでもって意味でしょうか??
- 9月14日
-
りり
10回に1回でもいいも心理士さんに言われました😌
一度でも通じたらちゃんと意味を理解してるからだそうです🙌🏻
息子も育てにくさを感じたことがなく、ただただ遅いだけと周りに言われるのでそう信じたいです💭- 9月14日
-
りぃまま
お返事ありがとうございます。
おいでは結構な確率で成功してます。
ちょうだいも自分のいらないものはすぐくれます。
少しだけ希望は持ちたいなとは思います。
同じ月齢の方がいて似たような感じなのでとても参考になりました。- 9月14日
りり
もちろん吸い食べのお子さんいましたよ😊
その子の近くで食べる時、揚げ物など咀嚼音がするものをしっかり噛んで「歯で食べたらこんなにいい音するんだよ」「◯◯ちゃんも良い音できる?」ときっかけを作りながら、ゆっくり時間をかけて歯で食べるように指導したことがあります🌸
お家だと色んな食材の音が出せそうなので、果物やお煎餅などで試してみてください🙌🏻
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
音を出すことをしたことがなかったです!!
煎餅や果物で試してみます!
ご飯をチュッチュッすることが多いですが、その子は柔らかいものも噛めるようになってましたか?🥹
あと昼夜ご飯を早めにしても、ご飯中寝てしまうことが多いです。昼寝は嫌がります。
ご飯中毎回寝てしまう子はいませんでしたか?💦
りり
固いもので咀嚼音をする遊びからどんどん歯を使って柔らかいものも食べるようになりました🙌🏻
1年ぐらい時間をかけて取り組んだので、毎日コツコツがポイントですよ😊
入園したての4月は食べながら寝るお子さんもいました🤣
ですがまだお子さんは2歳半ですし、入園まで時間があるのできっと色々と変わってくると思いますよ🧸
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
毎日コツコツ続けてみます🥹🙏
そんな子もいるんですね!!
早生まれということもあり入園に関して色々心配ですが、入園までまだ時間あるので少しでもできること増やせたらと思います🥺!ありがとうございます☺