
園での問題について悩んでいます。年長の男の子が特定の子から目を叩かれたり砂をかけられたりしています。気にしすぎか、連絡帳に書くべきか迷っています。頻繁ではないが、子供同士の問題にビックリしています。
【園での問題について、重視すべきか迷っています】
年長の男の子育ててます。
みなさんは園でのお友達にやられた問題、どのくらい重視してますか??
知り合いの人は、子供同士でやってる事だからとあまり気にしてないみたいで、私が気にしすぎなのかなと。。。
というのも、特定の子から目の近くを叩かれたり顔に砂をかけられたりしているみたいで。
目の近くを叩かれたと聞いた時は、叩かれた場所も場所なので連絡帳に書きました。
顔に砂をかけられた時は、その後かけてきた子は「ごめんね」と言ったみたいですが、間違えてかかっちゃった感じではなく、顔目掛けて砂をかけてきたっぽくて。。
これも子供同士のやる事だから気にしなくていいか〜と思うべきか、連絡帳に書くべきか。
毎回毎回書いて、モンペと思われるのもな〜って感じです🙃
意地悪する子もそんな事するような子に見えなかったのでビックリです。
頻繁にと言うわけではなく、たまにやられるみたいです。
- やなぎ(7歳)
コメント

ぽん子とちゅん子
目に砂も危険なので連絡帳に書いて良いと思います。と言うか送迎の際に直接先生に相談します。そして普段の様子なども教えてもらって先生の対応によっては園長にも相談します。モンペと思われてもいいです…何かあってからだと後悔するので😞

mama
毎回連絡帳へ記入するのも大変なので(お互いに。先生もお返事書くと思うので…)、私なら2回目3回目になったら送迎の時か電話で直接伝えます。
子供同士のこと、という考え方はもう古いと思います。
もちろんちょっとした揉め事(オモチャの取り合いや、軽く押した、手を払った)なら我が子とだけ話し合って様子を見ますが、怪我をするのが目見えてることは早め早めに対策した方が良いと思います。
-
やなぎ
危ないことはやはりいったほうがいいですよね。
これで3回目なので子供のためにも今日電話で伝えたいと思います。- 9月12日
やなぎ
目に砂も危険ですよね…
前回の目の周り叩かれた時相談した際、お互いの話を聞いてくれて叩いてきた子にごめんねと謝ったという対応はしてくれました。