※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人がリフォームについてお世話になったことがわからない理由について相談中。引き渡しの立ち会いを頼んでも、主人は何がお世話になったのか理解できない様子。忙しくて参加したくなかった可能性も。

【主人がリフォームについてお世話になったことがわからない理由について】

何がお世話になったかわからないと言う主人

先日家のリフォームを終えました
最後引き渡しの立ち会いを主人にも頼みましたが、
私一人でいいじゃん、て言われました

でも最後ぐらい色々お世話になったし
というと、
何がお世話になったのかな?
と言います


いやいや、リフォームは確かにうちがお金出してお願いしましたが、
主人はすごい気変わりが激しく何度も変更してもらったりしたのに、
何がお世話になったのかな?はないのではないかと思いました。

説明してもピンと来てないみたいですが、
しぶしぶ引渡しは参加して、それなりにお礼はいってましたが💦

どうしてこんなんなんでしょ
仕事が忙しすぎて休みの日はゴロゴロしていたいから参加したくなかったぽいですが。

コメント

はじめてのママリ

わかりますわかります。うちの旦那もそういうところあります…

え、人として、これはやっとこうよ。

みたいなことを、なんでしないといけないの??

説明もなんか難しいし納得しないし、この人社会に出てちゃんとやっていけてんのか?という気分になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです😢
    わかっていただいて嬉しいです💦
    いや、普通校でしょ?てこちらは思いますが、ほんと会社でやってけてるのか不思議です💦

    • 9月11日
deleted user

ご主人様の考え方だと、例えば外食しても「ご馳走様」って感覚もないのかな?
お金を出せばやってもらって当たり前なのかな??
と感じます。

とりあえず今回はどうにか過ごせて良かったですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆうことかな?と私も思いました💦
    公務員だから民間と感覚違うのか?と思いましたが、これって個人の感覚の違いですよね💦
    主人の両親はそんな人じゃないから余計ハテナでした💦

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦うちの主人も公務員ですが、やりすぎ?なくらいお礼します。
    個人の感覚だと思いますよ

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼しました🙇‍♀️
    決して公務員を貶してるわけではありません。
    大変申し訳ありません。

    • 9月11日