※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

【離乳食の進行と栄養について】11ヶ月の子の離乳食についてです。6ヶ月…

【離乳食の進行と栄養について】

11ヶ月の子の離乳食についてです。

6ヶ月頃から離乳食を始めたのですが
なかなか食べずに進まず今まできました。
固さやいろんな食材を試すも、そもそも食に
興味なしって感じです💦
産まれてからずっと完母でミルクも今更のまず
栄養大丈夫かなって心配で…

でも、食べない離乳食を別で作るのも
ストレスになってしまって、、😔
最近は大人のご飯をあげてしまっています…
離乳食よりかは 食べる気がして
少しでも食べて欲しくて でも、こんな
普通の味付けの食べさせていいのかなって
負担になってないかなって不安になりながらも
あげてしまっています。。
味噌汁をかけたご飯は 食べるので
味噌汁に色んな野菜を日替わりで使って
食べさせてみたりしてて、、
卵焼きや茶碗蒸し、親子丼なんかも
少しは食べるので食べさせてます。
こんなんでいいのでしょうか。。
前に味噌汁を薄めたら食べませんでした💦

コメント

ママリ

うちの子も完母(哺乳瓶拒否)、全然離乳食食べずで助産師さんに相談したら、むしろ親のご飯を取り分けてあげて!って言われましたよー

それまではベビーフードばかりでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!
    ママリさんは取り分けは薄めたりされていましたか??

    私もベビーフード頼りでしたが
    それも最近は食べなくなってしまって💦
    元々ベビーフードもひと袋間食することは無かったのですが😅

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間食 ‪✕‬ → 完食 ○
    すみません 誤字です💦

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちもベビーフード完食なんて全くで、大人の取り分けでも育児本とかにある量は今でも全くです。

    今は食べることが楽しくなればいいかぁ、と思って量や栄養バランスなどは割り切ってます!

    しっかり味付けする前の、下味くらいの段階で取り分けてます。
    味噌汁はそのままです!

    • 9月11日