
子供に合わせすぎて家事ができないことは要領が悪いと思いますか?合わせないと困る子もいると思いますか?
子供に合わせすぎて家事できないって、客観的にみて要領悪いって思いますか?
合わせないとどうにもならない子もいると思いますか?
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)

月見大福
子供の性格によるので、一人遊びが出来ないお子さんだと大変そうだなと思います。
子供と向き合ってる証拠なので、要領悪いとは思わないです。

はじめてのママリ🔰
全然、要領悪くないです。
人間相手にしてるので、
物事を100%スムーズに進める事なんて
不可能です‼️😂

日月
そこ、合わせなきゃいけないのかな?って思う人もたしかにいますが、みんながみんなそうではないと思います。
一人遊びが苦手とか、いろんな性格の子がいますよね😊
子どもの気持ちを大切にして、ワガママとお願いの違いを親がきちんと聞き分けて合わせすぎているのと、
子どもの気持ちがなにより一番だから、ワガママもお願いも全部一緒になってしまってなんでも聞いてあげすぎてるのと
では全然違うと思います。

はじめてのママリ🔰
容量悪いとは思わないし合わせないとどうにもならない子はいるとと思うけど、うちもどうにかなってるわけじゃなくてママ構って構っての中適当に構いつつ泣かせつつ家事してるので子供に合わせすぎてる家庭もあるのかな?とは思います。
それが悪いって事じゃなくて、家庭それぞれの向き合い方がありますよね。

退会ユーザー
聞き分けできる年齢なら
お話しして待たせておいても良いんじゃないかなとは思いますが
それが通用しない子もいるので
子どものことは親が一番わかってると思いますし
子どもに対して最低限の家事ができているなら(洗濯全くしない、ご飯一切作らない、掃除全くしないとかでなければ)要領悪いとは思いません!

たま
全く想像がつかないので、要領が悪いとは思いませんが、賛同もできないです。
へーそんな子いるんだーとは思います。

あづ
要領が悪い場合もあるだろうけど、必ずしも要領が悪いとは限らないし、子どもにもよるかなって思います🤔
足にべったり絡みつかれたり、頭が痛くなるほど泣き叫ばれると家事どころでなかったりしますしね…
うちの場合泣き叫ぶとわざと何度も嘔吐して、床やソファ、服とかめちゃくちゃ汚されるので、泣かれたらほったらかして家事は絶対出来ないです😓
上の子は近所迷惑さえ考えなければ、泣いてても放置して家事出来なくはなかったです😅

空色のーと
ぶっちゃけ、要領悪いなとは思います😅子供に待つことを教えるのも躾の1つだと考えているので、、、。
子供優先もいいけど、優先させることが当たり前に生きてきた子に大きくなっていきなり「なんでこの歳にもなって少しも待てないの?」とか思わないならいいんですけどね☺️💦
でも、発達障害とか、自閉症のお子さんなら仕方ないかなと思います💦
コメント