![Claire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の言葉の発達が遅く、トイトレが難しい状況です。トイトレの方法を教えてください。
【娘の言葉の発達とトイトレについて】
娘のトイトレを始めたいのですが
娘は言葉の発達が遅い?のか すこしの単語しかまだ言いません
アンパンマン、バイキンマン、ミッキーミニーとかのキャラクター系
イチゴ バナナ ブドウなどの果物系
後はほとんど宇宙語の状態で、トイトレを始めたいけど
おしっこはともかく うんちをした後なんにも言わず私が気づくまでそのまま遊んでます
おしっこうんちしたい!と言ってくれるようにならないと難しくないですか…?
トイトレ どうやってやってるか教えてください💦
- Claire(3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチも言葉が遅く、トイレ行きたいとかの意思疎通は難しかったですが、やっと今年の夏に完了しました!
オムツだと言わないですよね😅
オムツしてると、いまだに言わないです💦
汚れるの覚悟で、パンツにしました😭
毎日カーペットを洗い、拭き掃除…。
パンツが濡れたら「出たー」と教えてくれたので、出る感覚はわかるようになりました。
トイレは、言わなくてもタイミング見て誘ってました。
ただ、今から寒くなるので幼稚園とかの理由がなければ来年春から始めてもいいんじゃないかと思います🤔
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
娘2人共、出た・したいの訴えないままトイトレしました。
長女は、布パンツにして失禁して「これがおしっこだよ。これが、したくなったら教えてね。」て伝えてました。
次女は、オムツでタイミング見て連れて行ってました。
-
Claire
パンツに変えるのが 分かりやすくて早いですかね💦
- 9月11日
-
3-613&7-113
長女はオムツだと安心するのか、トイトレにならずでした。
次女は、何故かオムツの方がトイトレ捗りました。布パンツだと失禁しても気にせず遊んでて、トイレの声掛けしたら漏らした後で💦更衣中に「あそこも濡れてるよ(失禁現場)」と教えてくれる子でした。オムツだと、トイレの訴えもあり・チョピ漏れでも嫌なようでオムツ取り替えを要求する子でした。- 9月11日
-
Claire
そうですよね…
うちの娘もうんちしてても何も言わずなので オムツだとトイトレならないかもです😭
布パンツに変えてみようと思います💦💦- 9月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
喋らなくても、トイトレ自体はやっていいと思いますよ😊
うちは1歳半くらいからうんちはトイレでしてました。(うちはうんちするのが分かりやすかったので、きばり始めたらトイレに急いで座らせてたので、オムツには出さなかったです。)
喋る前ですが、その頃からうんちはトイレでするものと理解していましたよ。
完全にオムツが取れたのは2歳半くらいでしたが、おしっこが出る感覚がわかるまでがなかなか難しかったです😅
おむつが濡れてない時にトイレに座らせるのを続けていたら、ある日突然おしっこが出て、その後は自己申告できるようになりました😊
-
Claire
確かにきばり始めたら 急いでトイレに行けばいいですね😳
やっぱりおしっこが難しいですよね😭
一応 2時間おきくらいにトイレに座らせようかなと思っているんですが、タイミングよく出るのを待ちます😅
自己申告できるようになるといいんですが💦- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは朝イチにおむつが濡れない時だけトイレに座らせてました。それ以外のタイミングではこれと言ってやってません。
上の子も同じような感じでゆるくやってましたが、本人のタイミングがくれば、割と楽に外れる時がくると思うので、ストレスにならないように続けられたらいいですね😊- 9月11日
-
Claire
そうですよね!
特に急ぐ必要はないので
ゆっくりやっていこうと思います😆- 9月12日
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
息子は発達障害で言葉が遅かった(幼い)ですが、保育園に預けていたので2歳過ぎからみんなと一緒に始めました!
最初はトイレに座るから始めて、3歳前くらいからは日中はパンツで過ごしてました。
なかなか教えてくれなくて進まなくて進まなくて大変でしたけどね笑(ちょっと鈍麻なので)
おしっこの間隔が2時間くらい空いてればOKなので時間になったら誘ってみる、座ってみるから始めてもいいかもしれませんね。
言葉で伝えられなくてもジェスチャーや絵カードを使って出来るならいいと思います!
-
Claire
保育園に預けてるといいですよね!
2時間おきにトイレに座らせようかなと思っているので、それで頑張ってみます!!
動画とかも見させようと思います😆- 9月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの場合言葉は早かったけどおしっこ出た/出そうの類は全く教えてくれませんでした😂
まず導入としてトイレに関する絵本を見せて排泄はトイレでするものということを教えました!
トレーニング始めて最初のうちは1時間おきとか時間決めてトイレに座らせてました。朝起きた時、出かける前、お風呂の前、寝る前は習慣づけたかったので必ず座らせるようにしてました!
で、やってると徐々になんとなーく排泄のタイミングが掴めてくるのでそろそろ出そうかな?ってタイミングで誘うと成功率が上がっていき、続けるうちに自分からおしっこできるようになりました。
私はおもらし処理したくなかったので子供が自分からトイレに行けるようになるまではオムツでトイトレしました☺️パンツに移行してからもうんちの時はオムツに履き替えてましたが、偶然のうんち成功体験を何度か経て自然にうんちもトイレでできるようになりました🙌🏻
-
Claire
言葉が早いからって トイレしたの教えるわけじゃないんですね😳
一応 2時間おきに座らせようと思っています!
習慣づけるの大事ですね…!
汚れるの嫌ですもんね💦
私も汚れるのが嫌でパンツに変えるの躊躇してます🥹
タイミングさえ合えば 分かるんでしょうけど そのタイミングが合うのが難しそうです😅
私も頑張ります💪- 9月11日
-
退会ユーザー
こちらの言ってることをある程度理解してて疎通が取れてるなら全然始めていいと思います☺️✨
その子の性格次第で合う方法合わない方法あるのでこれが正解っていうのはないですけど、2歳でトイトレ開始からいきなり今日からパンツです!は正直親が大変なだけかなと思ってます🫢色々試した上で手段の一つとしてはアリですが…
なんとなくタイミングわかってきた!と思っても声かけたら既に出てる〜😂っていうことはしばしばありました(笑)
トイトレ急いでなかったのでちょっと行き詰まったな〜と思った時はしばらく休憩したりしてました😌あまり気負いすぎず頑張ってください👏🏻- 9月11日
Claire
オムツだから言わないんですね💦
やっぱり汚れるの覚悟してパンツに切り替えるのがいいですよね😭
トイトレ3歳からでも遅くないでしょうか??
はじめてのママリ🔰
オムツの性能が良すぎるのか、出ても気にならないみたいです😅
今でも、パンツなら行く前に言えるけどオムツだったら言わずにオムツの中にやってます😂
本人が出た!って意識するには、パンツで不快感があった方がいいと思います🤔
ゆるくやるなら、オムツのままで起床時等のタイミングや、1〜2時間毎にトイレで座らせるのもいいと思います😄
母がしんどくなったら続かないので、パンツにするか、オムツのままゆるくやるか、まだやらないかは決めていいと思います!