※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よねよね
住まい

【🏠住宅ローンに関して🏠】現在、マイホームを検討しております。・夫婦+…

【🏠住宅ローンに関して🏠】
現在、マイホームを検討しております。
・夫婦+子供1人(2人目予定あり)
・世帯年収 850万(低くて)
→看護師ですが子育て中の夜勤がないと…です。
・ローン5200万予定(借入は銀行よりokあり)
・132000円/月 ボーナス払い無し

実際この状況で5200万(月13万ちょっと)を
35年払い続けるのは厳しいのでしょうか?
毎月13万以外にもかかるお金はあるでしょうし
世帯年収850万で5200万の住宅ローンが
可能か教えて頂きたいです💦
ちなみに貯蓄も4桁ありません…

なんとなくでもいいのでお願いします😌

コメント

マーガレット

世帯年収850万で5,200万円のローンは結構きつそうな気がします💦ペアローン予定ですか?
うちは夫婦共働きで夫の収入のみでローン返済と生活費が賄えるような組み方をしました。今後経済面が好転するとは思えず、どんどん増える出費、成長する子供と老いていく自分たち、建てて終わりではなく定期的にやってくるメンテナンスと家電類の入れ替え…。2人目をお考えであれば、そのローン額はちょっとリスキーかなと思います💦
FPさんに相談すると結構詳しく答えてくれたりしますよ💡

初めてのママリ🔰

我が家も現在マイホーム検討中、世帯年収はほぼ一緒です!(旦那1馬力)

うちは旦那が39歳なので、何歳まで今の金額以上の年収で働けそうなのか、何歳までローンを払い続けたいか、っていうのを旦那によく考えてもらってます。

ローンは結構な額まで組めちゃうので、借りれる金額と返せる金額の見極めが難しいなと思ってます。
特に我が家は多趣味なので、家だけにお金を使うわけにもいかず...

と、色々なことを考えると4000〜4200万くらいまでなのかなと思ってます。

ぴーまん

奥様が看護師さんということもあり働き先が困ることはないと思うのでその辺は夜勤ある無しに関係なく心配ないと思います😆

実際わが家も家を建てたときは旦那一馬力で当時年収400なかった?くらいなのに3400位借りてます笑笑
もちろん頭金も出さずフルローンボーナス払いありです!
たしかに、当時はかなり不安でしたし正直貯金なんてほぼできませんでした。
が、今は2人目も幼稚園なので私も働いてます✌🏾
私も国家資格を持っていて時給も1700円くらいいただいてるので仕事してない時期でもいつか巻き返せるかなと思って思い切って購入しました😂

はじめてのママリ🔰

個人的な意見で恐縮です。
世帯年収で借りれる金額を考えてしまうと生活に少し余裕が無くなるような気がします。
私は、世帯年収は同じくらいで3700万のローン
約100000円/月 ボーナス払い無し です。
貯金もできるし、生活は苦しくないです。それでも、もう少し下げてたほうが良かったかなと思ってます。

こんこん

うちは世帯年収が質問者さんより少し高いくらいで4200万のローンを組みました。

旦那の収入のが多いのと団信加入のため旦那1馬力で組んでますが、世帯の手取り年収×5〜7倍を目安としました。

子供2人は欲しいので×5なら余裕あり、×7でなんとかやってけれるかな?というラインで考えました。


お子さん2人への教育費などをかけるのであれば、4000万前後が現実的かと思いました。

ねこちゃ

うちのローンの場合ですが、
ローン4000万です。

月の支払が11万
これに固定資産か減税期間で11万
減税が終わったら20万近くになるかと思います。
火災保険が5年で30万
修繕積み立てが1~2万
なので、

よねよねさんの場合も、
132000円のローンに、プラスで30000~40000円が家にかかることになります。
そうなると、
165000~170000円が毎月家にかかることになり、
結構厳しいとは思います。

また、私立にいかせるつもりがなかったとしても、
こどもちゃれんじと、水泳とか、公文とか、割と習っている方が多い習い事だけでも、3000~10000円かかります。
こどもちゃれんじと、水泳の2つでも1万は超えるので、教育にお金をかけるつもりはあまりなかったのに、あれ?結構かかるな。
みたいにはなると思います。
これが二人なら、教育費も倍です。

また、5200万のおうちの地域だと周りもそれなりの年収になると思います。
ママ友さんと習い事の話とかになると、その習い事気になるなとか、
○○の塾は人気だとか、

こども同士が、○○ちゃんどこに行ったんだって。私も行きたい。みたくなったりして、
んじゃ、行ってみようか?
とかなったりして、なんかかかんかでお金がかかります。
これは、ママ友さんのマウントでもなんでもなくて、ただの何気ない会話からです。

そうなると、もう少し資金に余裕があったほうが、
自由に動けるというか、
家以外の選択肢が広がるかなとは思います。

ママリ

夫だけで840ですが、5200万円借りました!
月々13万円ちょい、子供2人大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰

同じくらいの世帯年収で5000万借り入れました。夫婦共働きで年収は同じくらいです。
旦那様単独で850万とペアで850万は全然違うので、同じ年収でも単独ローンの方の話はあまり参考にならないと思います。

うちは子供は1人かなぁとなんとなく考えています。
中受率もそこそこあるかも?大学は奨学金なしで行かせたい。やってみたいと言われたら基本やらせてあげたい…そう考えると1人が現実的かなぁと。
うちは夫婦で30歳くらいです。
これより年齢が上の層で、それでも世帯年収850なのでしたら5200万は結構厳しいと思います(お子さん2人欲しいなら)
一人っ子ならやっていけるかなと。

ねこ

夫婦+子ども1人(2人目もうすぐ)
世帯年収は私は看護師ですが育休中になると850万程度になる予定です。
日勤常勤で働き始めたら1000万くらい、夜勤やると1100万くらいです。
旦那のみのフルローンで4000万程度のを組みました!それでも結構大変だな〜という印象です。

はじめてのママリ🔰

わたしも看護師で年収など似たような感じで、子育て中で夜勤なしの減給も同じです!

可能だと思います!
FPからもいけるといわれましたよ!😊

うちは4300万の借入に減らしたかわり、子どもは3人を希望してます👦

てんまま

同じくらいの世帯収入で、私も看護師です(^^)
4800の費用でしたが
頭金いれて、ローンは3800まで抑えました。これで月々7万円の返済です。
これで無理なくやっていけています。子供の教育資金も払済です。
とてもじゃないですが13万円払って、子供二人の教育資金ためながら、自分の老後資金も…は我が家には厳しすぎます😅

はじめてのママリ🔰

銀行員です。
確かに借りられる金額ですが、たとえ世帯年収が上がり900万円になったりお子様が1人だったとしても厳しいと思います。

これから先、いろんなことを我慢しないといけないと思います。
着るもの、外食、旅行、進学、色々なところで節約かなと思います。もちろん、贅沢せず質素な暮らしを求められるのであればこれに限らないとは思います。

大変失礼なお話しですが、もし世帯年収850万円で5,200万円のローン審査申込で来店されたら、ご帰宅後に銀行支店内で「絶対生活キツイよね。不動産屋さんに乗せられたのかな?」ってザワつくと思います🙇‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気を悪くされたらすみません。

    中古マンション+リフォームなども検討されて4,000万円に抑えたら、お子さまが私立大学に行きたいとか留学したいとか、家族が病気になったとか、何が起きても対応できるかなと思います。

    旦那様一馬力で年収がおいくらかわかりませんが、3,500万円だとより安心かと思います。

    • 9月11日