※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まねに
ココロ・悩み

子供が親に対して挑戦的な態度を取り、親も怒りを抑えながら耐えているが、子供が暴力的な行動を取ることもあり、親もイライラしている。親は子供に理解させる方法を模索している。

手が出そうな親といつまでもふざけ倒す子


最近上の子がいろいろ口答えしてきたり、大人の矛盾点を見つけて糾弾してきたりでかなりイライラさせられる日々です😓
旦那は怒りに震えながら耐えてますが、あまりにもしつこくふざけ倒したりが続くと、強めに腕を掴んだりもあり、、🥲

今夜は旦那が寝かしつけ担当でしたが、案の定寝ない、何度も部屋から出ようとするの繰り返しで、また怒りながら強めに布団に引きずるというか、、そんなかんじで息子は「いたいーパパがひっぱったー投げたー😭」と大号泣。いつも暴力はだめと子供らに言ってるのに、でまた息子も納得いかずさらに号泣&激怒。

私も耐えてますが、かなり神経逆なでしてくるので気持ちわからなくもないです、でもやっぱり子供に言ってることと矛盾するので止めてほしい!手がでそうになったらその場から立ち去るようには言いました。

私なんかずっと怒鳴り散らしてるので、私が怒鳴ったくらいじゃ全く効果ないし、子供に理解させるにはどうしたら良いんでしょうか?😓
手が出そうな親、そうなってもふざけ倒す子供、それぞれどうしたらこうならずに済むんでしょうか。。?

コメント

🩵🪽

うちの場合ですが
ふざけてて相手しきれない時は完全に無視してます。
親を馬鹿にしたような態度をとりますがフル無視します。相手するから子供もうぇーいってなるんだと思うてます。
そして、本当に調子乗りすぎで危険又はどこかで他人様に迷惑かけそうなこと(物投げたりガラス窓にわざと突撃したり親に向かってブサイクとか言うてきたりとか)の時は
てをあげます。
叩くしほっぺたつねるし部屋に閉じ込めたりします。
本当に言わないといけない内容の時はけじめつけて手を出して分からす分にはいいと思うてます。
じゃなきゃ外で親が見てないところで問題児になります😞