※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレが進まず、オムツでトイレを利用している状況です。どう進めればいいでしょうか?

トイトレ全く進みません。トイレには興味あり、自分から張り切ってトイレ行く!と言って一応座れるんですが、1回も出たことありません。
オムツで立ちながらオシッコもウンチもしてます。
どう進めていけばいいでしょうか?

コメント

ポコタ

同じく2才8ヶ月です。
自分からトイレ行くなんてすごい‼️ウチはうんち〜と言うのでトイレ行こうかと言うと行かない‼️と言ってた隅っこに行ってうんちしてます。おトイレに座ってもくれません(T . T)トイレに興味があればそのうちできるみたいです(^^)私も困って聞いてみたのですがとりあえず座わってみる事に意味があるみたいです‼︎

y

自分から興味を持つのすごいです!
まだまだ焦る年でもないので、「出そうだったらまた教えてねー。一緒におトイレ行こうね」くらいの軽い言葉がけで良いと思いますよ。
トイレで出るようになり、オムツでの回数が減れば、綿パンツで過ごす時間を少しずつ長くしていく感じでいいと思います🤗

🐱

幼稚園に通いだしてから皆がしてるのを見て
出来るようになりました🌟
それまではトイレは自分からは
ほぼ言わなくて行く?て聞いたら
うん!て座るだけって感じでした!
自分から行くって座れるだけでも凄いと思います✨

ユミ

女の子ママなので抵抗ある方法かもしれませんが…
うちはまずお風呂場でオシッコ出させてました。オムツ以外で排泄する経験ですね。それを3回ぐらいやったらそれで自信つけたのか?そこから小便器やトイレ便座に座ってオシッコできるようになりました。

ちなみにオマルもありましたが、長時間(出るまでの少しの時間ですが)落ち着いて座ってることができなくてオマルでオシッコは出来たことないです。

3-613&7-113

行くって言った時・出やすいと言われるタイミング(起床時・食前後など)に声掛けて連れて行く、ですかね。あと、自分が行きたいタイミングで声掛けたりもしました。

次女、前進・停滞・後進を繰り返して日中は布パンツで過ごしてます。たまに漏れちゃいますが、回数減って来ました。今は、排便がトイレで出来ずパンツにしちゃう(しかも、便意はあるけどトイレで上手く出せず隔日になってる)こと・プレで先生にトイレの訴えがしっかり出来るように練習中です。

ママリ

うちは特に積極的にトイトレやらず保育園で周りの子見て倣えで、4歳手前でやっとでした🤣
が、寝るときはおねしょされるのが怖くて今もオムツはかせてます😇

うちはなぜかうんちの方が先にトイレでしてくれるようになったので、うんちの場合のトイレへの促し方はわかりませんが、おしっこはもうひたすら時間とかタイミング決めて(起きたら、ご飯前、ご飯前に出なければ食後、お昼寝前、お昼寝から起きたら、お夕飯前、お風呂前、寝る前等)本人が出そうでなくてもとりあえずトイレに誘って座らせて、成功すればめちゃ褒める。出なければ、また後でいってみようか。の繰り返しだと思います。

まだ時期的に焦らなくてもと思いますが、早くトイトレ完了させたいのであれば、漏らされる覚悟でパンツにしてしまえば、漏らした時の気持ち悪さやバツの悪さを覚えて、比較的早くトイトレが完了するのかなとも思います。

私は家の中で漏らされたりするのが嫌だし、それを理由に子供を怒りたくもないので、トイトレはのんびりでした😅