※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

七五三のお参りのあとの食事会について食事会されなかった方いらっしゃ…

七五三のお参りのあとの食事会について

食事会されなかった方いらっしゃいますか?
来月、七五三のご祈祷を神社でするんですが、その際家族4人だけでロケ撮影をお願いしています。
両親たちを呼んで食事会をする必要性を全く考えてなかったんですが、もしかしてやるべきですか?
周りに聞ける人がいないので教えてください💦

わけあって私の両親とは疎遠なのですが、義実家は割と近くに住んでおり義父の元で旦那は仕事をしています。
義両親はとても良い方たちで、必ずお宮参りや初節句などのお祝い事のときはお祝いをくださるので、今回も用意されてると思います。

両親を呼ぶことはまずないのですが、義両親とだけでも食事会した方がいいですか?

コメント

4mama

関係が良好なら私はします!!
子供もたくさんの人にお祝いして貰えたら嬉しいと思うし、義両親だってきっと喜んでくれるのでみんなハッピーです!!😊

はじめてのママリ🔰

どちらでもいいと思いますよ!
当日はバタバタしてるだろうし、改めてご挨拶に伺ってもいいですし。
うちは食事会なし、晴れ着だけ改めて着せて別日に義両親に見せました。
実家は仲良しですが遠方なので写真見せたくらいで特になにもしてません。(お祝いはいただきました)
当日のスケジュール的に顔を出せそうなら、義両親さんの意向を伺ってもいいかもしれないですね😊
仕出し弁当をとるのもありですよ!

みるく

七五三で食事会はしてないです😊
御祈願自体には声掛けはしました!