※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おり
お金・保険

夫婦の住宅ローン返済で喧嘩。夫は安心、妻は心配。3人家族の生活費について相談したい。

【住宅ローンの返済についての心配が夫婦間で喧嘩の原因になっています】

住宅ローンが心配な私と心配じゃない夫で毎日喧嘩になってます。

夫(34)額面年収500万
妻(34)年収200万
子供ひとりっ子

3500万円借入れ予定です。

手元には300万程残る予定です。

心配性な私は不安で堪らなく、何度もマイホーム計画を白紙にしたいと言いましたが夫が全く聞く耳を持たずでそのまま進んでいます。
夫は友達や同僚みんなに話を聞いた上で皆んな「3500万ベースでローンを組んでいる」「誰々なんて子供3人いて奥さんパートなのにいくらいくらの家買ったんだ、だからうちも大丈夫」という考えです。
私が1人で大袈裟に心配になっているだけでしょうか...


客観的に見てどうでしょうか。
3人家族で生活費いくらに収めれば大丈夫なんでしょうか。人それぞれだと思いますができれば同年代の人に聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

客観的にみて苦しすぎますし、34歳にもなって300万しか残らないのは無謀でしかないです😥
仮に35年ローンでも給与維持できるのは60歳まで、その後の10年分の返済相当額はどうされるのでしょうか?
日々もカツカツなのに、どうやって繰り上げ、修繕費の工面されるのですか?😱値上がりしているのは、家だけじゃないですよね😥
私なら全力で止めるか、自分もフルタイムで稼ぐから家事育児しっかり折半を提案します😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返済で月9.2万くらい、月手取り35万くらいの手取りと仮定したら、修繕費と税金で3万、お子さんの学費3万積立、老後資金5万くらい貯めるとしたら、月10万以下で生活になりますよね。
    物価も上がっているのに、全てひっくるめてやりくりできますか?😱

    • 9月10日
はじめてのママリ

子どもにかかる費用
老後にかかる費用
住宅にかかる費用
リフォーム、修繕費費用
車や、レジャー、固定資産税などなど

年間にかかる生活費

↑これを調べたり、計算しまとめて旦那さんに見せましょう。


全てシミュレーションしてもらい、旦那さんに大丈夫だという根拠を示してもらいましょう。
ケンカしても不安は消えないので。不安を解消できたら買えば良いと思います。

あくよう

家を買わずに賃貸で借りたら年間いくらになるか?を考えて比べてみたらどうかな?と思いました😳✨
うちは5人なんですが、5人住める同じくらいの広さの賃貸を探すとなると月20万以上が平均の場所に住んでいて💦

関東なんですが、今回都心から離れましたが今の場所でもやっぱり同じ大きさで探すとそもそも賃貸の数が少なかったりローンの金額と同じ金額だと築30年越えの駅からも遠い物件だったり〜と買った方がお得だったので決めました^ ^
今の家賃と比較して3500万がすごく高いのなら考えたほうが良い気もします💦

はじめてのママリ🔰

同年代に聞いても生活水準バラバラなのであまり意味ないかと💦
FPさんに相談するのが1番スッキリすると思いますよ!

そらゆり

正直いうと、月々の生活費金額がわかならないと大丈夫なのか無理なのかはわからないラインに思えます。

個人的には絶対無理というわけでもないとは思いました。
ただ車ありだときつめかなー

一応世帯年収の5倍までのローンなので絶対無理はないはず
子供も1人と決めてられるようなので、おりさんの収入が減ることはないこと+高校までの公立なら大学資金を用意するだけなので、あとは生活費の無駄をなくして、節約できるところは節約していけばいいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちと同じくらいの世帯年収で
ローンも同じです。
カツカツほどでもなく、なんとかなってます😁💧

はじめてのママリ🔰

そんな心配な額ですかね🙄?私は何とかなるんじゃないかと思います🙄
私も34ですが、34にもなって貯金300万くらいですよ😇でも別にふっつーに暮らせてます🤣裕福とは思いませんが、カツカツでもないです🙋‍♀️

あいうえお

私の家の生活水準なら厳しいですね💦
うちは年収900万くらいで、3200万組ましたが、少し余裕があるくらいですよ😅
奥さんがフルタイムで働くことは無理なんでしょうか?それができれば余裕ができると思いますよ^^