※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【飲み会のタクシー代について】生後1ヶ月の赤ちゃん育ててます今日飲…

【飲み会のタクシー代について】

生後1ヶ月の赤ちゃん育ててます
今日飲み会あるから迎えにきてと言われ、断ったところじゃあタクシーで帰ると言われました。
いいけどタクシー代はお小遣いからね?と伝えたらそれは嫌だと言われ、ごねられました…

確かに旦那の給料は私が握り、育休中なので旦那の稼ぎで生活してます。タクシー代をわざわざお小遣いから出す意味と言われると、あなただけ気兼ねなく飲みに行けてずるいから。なんて理由しか思い浮かびません。
みなさんならなんて説得しますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

電車とか徒歩で帰ってくるのは難しいのですか👀?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最寄駅が歩いて50分とかです…また終電に乗ったことがなく必ず日付越して飲んできます

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    お迎え必須なのに生後1ヶ月の子がいるのに普通に飲みに行かれるのも、迎えにきてって言ってくるのもムカつきます😭
    私はまだ飲みに行けないんだから、で良いと思います!

    • 9月9日
ままりん

子供もまだ1ヶ月で、妻も産後体調が万全じゃない時に、飲みに行くんだからタクシー代はお小遣いでいいと思います。
私は毎度、
飲みに行くのはあなたが決めたこと。私が頼んで飲みに行ってもらってる訳では無いからお小遣い。それが嫌なら徒歩か飲み会に行かないか。
私に迎えに来てと頼むならそれ相応のお礼を買って。
と旦那に伝えてます。
うちの旦那はあまりに遅くなると私が寝るので、3時間とかかけて歩いて帰ってくる時もありますよ。

なろまま

タクシー代(交通費)は飲み会(遊び)の延長です!
1ヶ月の赤ちゃんいてお迎え来てって言うのも、は?って感じです😇
私なら、一ヶ月の赤ちゃんいて飲み会に行かせてもらえるだけありがたいと思って欲しいところです笑
歩くの嫌なら車で行って飲まずに帰ってきたらいんじゃないですかね🤣

クマちゃん

こちらは育児で24時間365日拘束されているのに、お小遣いから出す意味を聞かれても困っちゃいます。
そもそもこどもがまだ生まれて間もないこの時期、女性が同じことして同じこと言ったらなんとなくひんしゅく買うのに、男性ならいいとか意味不明すぎますよね。
むしろ、こちらは命懸けでこども産んだんだから、私こそ遊びに行きたいわ!!と言いたいです。
他の方も仰っていますが、タクシー嫌なら飲まずに車で帰ってきなさいなって感じです!

はじめてママリ

生後1ヶ月の赤ちゃんをつれて迎えに来て貰えると思っているのがまずおかしい。
そもそも自分だけ飲み会に行って申し訳ないという気持ちが少しでもあるなら迎えを頼んだり、タクシー代出したくないなんて言えないよね?

と伝えます。

ママリ

生後1ヶ月の子供置いて飲みに行くのがあり得なさすぎて引いてしまいました。
旦那さん、子育てしてる当事者意識なさすぎです。
うちなら鍵とチェーンして無視ですね。

主さんの思ったことそのまま言っていいと思いますよ。というか言わないと一生このままな気がします。旦那さん教育していきましょう。

るん

飲み会はお仕事の付き合いではなくプライベートの一環でしょうか?
そらなら遊びのための費用と位置付けて、お小遣いから支出してもらってもいいんじゃないでしょうか。