
パパの態度が子供に影響して心配です。夜は歯磨きをせず、舌打ちや暴言をする様子に子供も影響を受けています。また、攻撃的な態度を見せる息子に困惑しています。
【パパの態度について、子供の影響を心配しています】
子は親の背中をみて育つと言いますけど、、
子供がパパばかりズルい、パパはかっこいいと真似ばかりしたがります。
いつも旦那は子供が寝てからの帰宅。
シャワーは朝派で、休みの日も子供とはお風呂も入らなく子供は、なんでパパはお風呂に入らなくて良いの?と聞いてくる。
夜は歯を磨かない旦那。
なんでパパは寝る前に歯を磨かないの?
旦那がゲームして、負けると舌打ち。死ね。と独り言。
それを見てる子供はYouTube見ながら舌打ちと死ねと暴言。
注意するとパパがしてる事はカッコいいからと、、
旦那は私に攻撃的な性格で、それを見てる息子も私に攻撃的な事ばかりして来る。
ほんま呆れる。
毎日ワンオペなのにこんな態度しかとらない息子に母性本能が無くなりそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

えむ
その話、ご主人にはされていますか?
シャワーについてはともかく、歯磨きと汚い言葉は絶対に真似して欲しくないです!!!
はじめてのママリ🔰
何度も言っても、変わらないです😓
真似して欲しくないですよね💦
ママも言うよ?と息子に言ったらすぐヘソを曲げるので嫌な気持ちになるのはわかってるんだと思います。
ママが嫌がってるのを見るのが面白いとも言われ、、
本当、息子に関心がなくなり母性本能がなくなりそうです😭
えむ
ママが嫌がってるのをみるのが面白い…息子から絶対聞きたくない言葉ですね💦
お友達にもそういう言葉遣い、態度をされたら困るので小学校上がる前になおせるように、ご主人としっかり話すことと、息子さんとも話し合った方がいいと思います…。
息子さんもいまはいいですが、小学校に上がって人間関係が複雑になったらきっと色々問題が出てくると思います。
その時にパパが全部責任とってくれるの?って感じですね💢
ママも言うよ?だけじゃなくてわたしは息子になにかお願いされた時に「え、〇〇はママのお願い聞いてくれた?お互い様だよ」って言ってます。
ママの言うことが聞けたら〇〇のお願いも聞くよ、とかママの言うことを先にやったら〇〇のしてほしいこともやるよ、とかそういうスタンスです☺️