![ちいのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が就活中で相談がない。どう行動するか悩む。話題振るか待つか。出産前で揉めたくない。意見を聞きたい。
【夫の面接のことについて】
皆さんならどうしますか?
現在もうすぐ3歳になる息子と夫と3人で暮らしています。私自身は臨月で、もうすぐ2人目が産まれる予定です。
夫婦としては共働きをしていて、現在わたしは産休をいただいているところです。
先日夫と共通で使っているタブレットを開いたところ、ビズリーチのサイトが夫のログインのまま残っていて、少し見えてしまったのですがすでに面接の予定も話していました。私がサイトを見てしまった日は、面接の翌々日くらいなのですが、その日はテレワークでの仕事をしていて、夜7時ごろから会議があると自室にこもっていました。時間を見るとおそらくそれがオンライン面接だったようです。
その面接がどうなったかはわからないのですが、最近パソコンからチラリと見えたのが職業経歴書?だったり、今日も証明写真を撮っていたりと、明らかに就活をしているようです。
でも私には1mmもそんな話をしてきません。これまで相談されたこともないです。
今日「証明写真なんて必要なんだね」と少しふっかけてみましたが、「うん」と話すのみで、特に就活の話は出ず、、、、
我が家は最近マンションをローン購入したばかりなので、おそらく国内で別の場所へ引っ越しなどは考えていないと思いますが、以前から仕事で海外へは行きたいと話していて、ここ1年ほど英会話にも力を入れていて、子育てを私に任せてはオンライン英会話を受けています。
なので、もし転職となったら、海外の話がより増えるのかどうなのか、
また、収入面や休日面、働き方なども気になり、どうしても気になってしまいます。
私自身が臨月だから心配かけまいと話していないのか、(気を遣える夫ではないので、この線は薄い気がしています)
面接がある程度進んでから話すつもりなのか、
いずれにせよ、相談が一言もないことがモヤモヤにつながっているきがしています。
こんな時、みなさんならどうしますか?
こちらから話題を振ってみますか?
向こうが話してくるまで待ちますか??
もう間も無く出産を控えているので、余計なことで揉めたくない気持ちもありますが、どうしてももやもやしてしまって💧
いろいろなご意見お聞かせください。
- ちいのママ(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
気づいてしまったら聞いてみます!
もし主人から今後何も話がなかった場合もずっと気にすることになるので…
夫婦のご関係とか性格にもよるかもしれませんが、ご主人が転職するとしたら良くも悪くも一大事ですよね😳そうでもない方もいるかもしれませんが💦
![はな✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな✿
男の人って仕事に対するプライドが高いから、なーんも相談なしにパパッと決めたりしますよね😅
ちいのママさんの仰るとおり、心配かけまいの気持ちもあると思いますよ!
それと、自分でなんとかしようっていう気持ちどちらもな気がします🤔
うちもそういうタイプなので私だったらですが、向こうからアクション起こすまで何にも触れないどきます...。きっと迷えば話してくるだろうし、いつまでもダンマリとはいかない問題ですし。
わからないことをあれこれ考えれば考えるほど沼ですし、最悪ケンカにも発展しないともいえませんし、なにより自分自身が一番ストレスになるので、しばらく様子見ですかね😢
-
ちいのママ
自分本意なところでの転職検討でなければいいなと思いながらも、ついつい心配になってしまって、、、
そうですよね。
隠して転職して働き続けるのは無理ですもんね!
タイミング伺いながら、もしタイミングがなければ無理せずストレスにならず待ってみるのも一つかなと思いました🥲
ありがとうございます😊- 9月10日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
二人目が産まれて、家計を支える父親という立場ですから、
もしかすると
今より少しでも条件よい会社に転職しようとしている場合も考えられますよね。
英会話も取り組まれてるそうですし、浮気に走る人より何倍も向上心持っていらっしゃる旦那さまですね。
うちももうすぐ二人目生まれます。
旦那が、俺もっとがんばらなきゃ💦と言ってます。
相談されないのは悲しいですが
経験上、
男の人は事後報告が多い気がします。
相談しないのではなくて、
相談した所で、
その場で何か解決したり解消されるような事柄でもないから、
先に行動して、
何らかの結果や成果が伴った場合に、
奥様に伝えるのではないかと思います。
-
ちいのママ
やっぱり男性に多いんですかね、、
ついつい自分が頼りないからなのかなとか、色々巡ってしまってモヤモヤしてしまってました💧
もう少しタイミングを伺いながらアクションを待ってみるのも一つかなと思いました!
ありがとうございます😊- 9月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むしろ、(旦那さん自身が)言わない方が不自然なまでの前振りですよね。笑
もう、私なら気になって聞いちゃいます…。
気になるから経過報告してー、って。(これが仕事ならしてるはずなんだけどな。家庭だから秘密、とかやめて欲しい)
どんな仕事か、海外に行くのか…だけでも。
もし嫌そうなら、面接が進んだら必ず詳細を教えてもらう事にするとか。でも、産後の方がよっぽど聞く耳なくなるので、私なら今聞きたい…。
早くモヤモヤがなくなればいいですね!
-
ちいのママ
そうなんです、、
言いにくいなら言うきっかけをくらいに思って前振りしてみたけど、見事に空振りでした笑
産後だと余裕なくなりますよね..
それも考えると難しい。
タイミング見計らってそれとなく?聞いてみるとき探してみます!- 9月10日
ちいのママ
そうなんです、全く全てが同じというわけにはいかなさそうなので気になってしまって💧
聞けるタイミングを探してみます!
ありがとうございます😊