![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴょんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんすけ
うちは最初から保活を諦めて幼稚園に決めてました😵
![はじめてのママリ🔰🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰🔰
満3歳まで育休取りたい&絶対自分(母)が卒園した幼稚園!の強い希望で幼稚園→預かり一択だった知り合いがいます!
フルタイムで8時16時半の方です。
幼稚園の方がプログラム充実しているし、給食ありなら幼稚園も候補にしていいと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そういうかたもいるのですね!🥺
完全給食、預かり保育カレンダー通り(夏休みもやってる)、PTAなし、設備費なし、制服なしのところがあって人気の幼稚園みたいで🥺
願書10/15配布なのでもうそこにしちゃいたいなぁって思ってます💦
でもまわりには幼稚園はママ友めんどくさい、働いてたら居心地悪い等々いわれて😭- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰🔰🔰
めんどくさいママ友は預かり無しの方々だと思います😅
毎日のように預かりなら行事以外でほぼ関わることないし!
夏休みもやってくれるなら最高の園ですね♥️- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!働いていない方々なんですね💦
ランチ会あるとか聞いてうわぁぁあって思ったりしてたので働いてたら無縁ですかね🥺😂
そうなんです!それならもうめんどくさい保活しないで幼稚園でよくない?って思ってしまってます😂💕- 9月9日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
子供達が幼稚園型のこども園に通っています!
私は仕事はしないので1号入園ですが、
クラスに2号入園して働いているママも結構いますよ!
完全給食で18時までお預かりOK、
土日はお預かりしていないので
お仕事も平日限定の方になりますが💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
仕事していないのが本来は理想ですのでうらやましいです😭💕
いま認可外に預けててサービス業で土曜日は出勤なのですが幼稚園だと完全土日祝休みになりますがそこは了承得たのでもう幼稚園でいいかなぁと😭
ただママ友問題とかめんどくさいだのなんだの幼稚園の嫌なことばかり聞くので😭💦- 9月9日
-
まあ
ママ友問題は、実際あると思います😂
幼稚園だと保育園より行事も多くて
うちの幼稚園は月1ペースであります😂
役員とか、イベントのお手伝いとかもあるので
気にしない強い人ならいいけど、
そうじゃなかったらどこかのグループに
入っておいた方が楽です😂
上の子が小学生ですが、学校上がってからも
ママ友との付き合いがあった方が
楽でした😂- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
裕福なご家庭とはお話が会わなそうで心配です😭😭
PTAはなくて、行事のあるときは保護者に声をかけてやってくれる人を探すみたいです🤔
グループとかめんどくさくて一人の方が気楽でいいなとは思うのですが😂💦- 9月9日
-
まあ
グループ気にしない人なら
全然大丈夫だと思います😂!
うちの園は1才半から通ってる子ばかりなので
ママ同士もだけど、子供同士もグループみたいなのが
できているから、今の子すごいなと思って見ています🤣- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
もういまからグループとかだるいなぁ、学生でもないのにって思ってしまう派です😂😂
そうなんですね!1歳半から幼稚園通えるんですね🥺
確かに子供同士が仲良いとなると親も必然的に同じ空間にいることになりますよね💦- 9月9日
-
まあ
分かります😂
私もそう思ってました😂
入園してから、これが噂の!って漢字でした🤣
今では子供抜きでご飯もいくし、
子供達つれて休日や幼稚園おわりに
遊びに行ったりもします😂- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりママ友の輪があるんですね!こわい~😭💦💦
そんな仲良くなれるなんてうらやましいです🥺
そういうママ友なら1人はほしいなぁなんて思います😂💕
ランチ会みんなでとかは絶対嫌です(笑)- 9月9日
-
まあ
ランチ会も茶話会もあります〜🤣笑
2号で入れなくて、しかたなく1号で
入園した働くママさんは、
1号だと14時以降のお預かりはお金がかかるし
夏休み冬休みの長期休みも園が休みだったり
お預かり料金がかかるので、結局
保育園探し継続中って感じでしたよ〜😭- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
わ!!噂通りですね😱😂
え!!そうなんですか?😭
私のところは預かり保育は月11300円まで無償化です🥺
希望してる幼稚園は夏休み冬休みも預かりやってます‼️
幼稚園でだめなら私も保育園探しになるんですかね😭- 9月9日
-
まあ
あ!新2号だから11300円の無償化ですよね😊
働いていないと1号だから預かりは無償化じゃなくて😂
うちの園も長期休みお預かりしてたけど
通しで通うと15000円かかりました🤣
ちょうどクラスの子が4月に入園したのに
8月いっぱいで他の園に転園したみたいで、
保育園の空きがでたからそっちに
行ったんだろうなって勝手に想像してました😂- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうことなのですね💦お仕事してない方は預かり保育お金かかるんですね😱
そうなんですね!でも制服とか買ってたらもったいないですよね😭
お金無いのでそこがひっかかります😂- 9月10日
![しっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しっぽ
姉がシングルなので働くの必須な環境なんですが、子供を幼稚園に預けてますよ!
毎日預かり使ってます✨
ただ幼稚園にもよるんだとは思いますが…お盆期間が休みだったり、開園記念日やら平日でも休みの日があったりしていて、そういう時は預け先がなくなってしまうので、保育園の一時保育も利用してます!一時保育はたしか1日5千円くらいかかると言っていたので、お盆期間で数日預けたりするとけっこうな出費になったりするみたいです😭💦
我が家は保育園に預けてるんですが、やっぱり保育園と幼稚園を比べちゃうと、保育園の方が断然働くママには親切だとは思います…でも幼稚園でも預けて働いてるママさんは多いですよ😊
認定こども園の幼稚園部とかだと、保育園も一緒なので扱いが保育園の子と同様というところもありますし、働くママに優しい幼稚園ならやってみる価値はあるかなと思います💪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お姉さん幼稚園で預かり保育なんですね!🥺
お盆休みはお休みですが他はカレンダー通りに預かり保育していて充実しているのと預かり保育も無償化なのでありがたいなぁと思い😭✨
保育園でもお盆は自粛だったりするみたいなのでそこはまあおなじなのかなと😭
でもやっぱり働くのなら保育園がいいですよね…激戦区すぎていれたい保育園に入れる可能性は0で、ワンチャンいけるかも?な保育園は人気のないところで😓
それなら人気の幼稚園に預ける方が安心かなぁとも思ってしまい💦- 9月9日
-
しっぽ
カレンダー通りのお休みなら手厚い幼稚園だと思います!
姉のところはお盆期間は完全休みで預かりもやってないので、他の一時保育も併用しないとどうにもならない感じらしく😭
保育園はお盆期間の出欠確認はされますが、預けちゃダメとかじゃないので預けてる人はたくさんいますよ〜✨私もお盆休みとか関係ない仕事なので、お盆や長期休み期間も毎日登園させてます!
保育園に絶対入れない環境なら、幼稚園に入れるしかないですよね!私も同じ環境なら幼稚園に入れてみて、うまくいかなかったら仕事の時間とかを調整するかなと思います😊- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
あ、お盆休みは幼稚園の預かり保育やってないです😭でもお盆は仕事休むのでちょうど良くて💦
そうなんですね🥺保育園もお弁当持参ですか?
人気の無い保育園ならワンチャンいけるかも?って感じです😭
いれたい保育園に入れる可能性は0です😭フルタイムでもみんな落ちてるので。。💦
幼稚園にいれてみて保育園申請し続けて空きがもしでたら転園でもいいのかな?と思ったりもしたのですがそれはないですかね?😭- 9月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
私も諦めるか、ダメもとで保育園も申請しておくべきなのか悩み中で😭受かるかわからないのに見学して書類取りに行って提出してっていう手間がしんどいなぁと思ったりして😭
ぴょんすけ
うちは制服がある、給食、バス通園あり、PTA的なもの無しを条件に探して該当するところに入れました!
ママ友付き合いも無いですけど、フルタイムの仕事しながら気楽な幼稚園ママやってます😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
我が家も、PTAなし、完全給食、預かり保育充実しているの条件で探していたらいいところがあって🥺
幼稚園でも働けるならもう保活せずに幼稚園にしたいです😭💓