
1歳9ヶ月の双子を連れての外出で、主人が約束を破り道路に出て公園へ行ったことで大喧嘩になりました。主人は危険性を理解しておらず、私は双子を危険から守りたいと思っています。どうすれば主人に理解してもらえるでしょうか?
【1歳双子の外歩きについて】
1歳9ヶ月の双子がおります。
私が2時間ほど外出している間、主人に子供たちを見てもらっていたのですが、30〜40分程2人を連れて外出(道路に出て公園へ)していました。
抱っこ紐やベビーカーではなく、手を引いてです…
このことで大喧嘩になりました。
私が外出する前、主人に「外に出てもよいか」と聞かれたので、道路には出ないで欲しいと約束しました。
玄関の先には我が家の車があり、その横に少し空き地(スペース)があるのでそこでなら良いと言ったのですが…
約束を破って道路に出て、200mくらい先の公園まで行っていました。歩道はありません。住宅街の抜け道で、見通し悪く細い割に、車が多く通る道です。
なんで約束を破って道路に出たのか聞いたところ、「2人は良い子だった」「なんで全部そっちの判断を聞かなきゃいけないんだ」と逆ギレされました。なんでって、危ないからだよ…
主人は、外(イオンなどのお店も含む)での2人の言うことの聞かなさ加減をよく知りません。
2人の片方は、本当に言うことを聞かずあっちこっち行ってしまいます。行きたい気持ちが先走って、身体がちゃんとついていかないので転ぶこともよくあります。
もう片方は、まだ「待って」が分かりますが、興味のあるものがあると止まりません。
1人で2人の手を引いて歩くのは、まだまだ危険だと私は判断しています。
ですので、遊び場などに入らない限りベビーカー&抱っこ紐ですし、車道なんて絶対に1人では連れていきません。
前にも同じようなことがあり、その時は「道路に連れ出さないで」と言って収めたのですが、また連れ出して本当に呆れていますし頭にくるし、もう何言っても分かり合えないんだなと思っています。
たまの休日に短時間1人で見ているだけだから、このくらい楽勝だとか思っているのか何なのか、もうどうすれば良いのかわかりません。
どうしたら分かってくれるのか、、、
私が神経質すぎるのでしょうか?
でも、双子を連れての外歩きは、何度考えてもまだまだ危険すぎると思ってしまいます。
どう思われますか?
または、皆さまがご主人とこのような状況(危険の認識が違う時)になったら、どう解決されていますか?
ご意見お聞かせいただけますと、大変助かります。
今後の参考にさせていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1歳8ヶ月の娘がいます😌
双子ではないですが、手繋いで無いと何するかわからないですし、力もどんどん強くなって手すっぽ抜かしてどこかに行こうとするのなんて日常茶飯事です。
ゴミ出し一個連れて行くのにもでヒヤヒヤするのに…
ご主人ぬるいですね。「今回」「たまたま」何もなかっただけです。危険なのは車だけではないですしね。
娘は私が不在時、実母が面倒見てくれてたのですが、5分外に居ただけで顔に跡が残る怪我を負いました(ブロックの角に顔をぶつけました)。
とっさに動き出して守れなかったと。
ご主人、自分よりももっと低い足元に危険なものがないか。
そこまで配慮できます??
認識度に違いがある場合は、危険・危険でないというより「パートナーが辞めてといってる」んだから、そっちの気持ちを優先しなよってなります。
公園に連れて行きたいなら、主さんもお家にいらっしゃる時で良いじゃないですか。
わざわざいない時を「敢えて」選んだ理由は?
自分を買い被り過ぎです。
できた子育て出来る人は、そもそもパートナーの嫌がることをしません
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます!( ; ; )
娘さんも同じくらいの月齢なんですね!毎日お疲れ様でございます☺️
そうですよね!!
もう本当に力が強くて、うちは片方が男の子なのですが、本当に力で抑えられない時もあって😭
すり抜けて抱っこできないのも日常茶飯事ですよね…!!
共感しかないです😭
そして「今回」「たまたま」
まさにこれが言いたかったです!!
もう本当にまさにこれです。
さっき喧嘩の時に言ってやればよかった…!!
そうだったんですね。
実はうちの母も同じことがあって、同じく「とっさに動けなかった」と言っていました。
もう本当におっしゃる通りで、いかに危険かをもう一度伝える前に、なぜ嫌がっていることをするのか問うてみたいと思います。
貴重な回答ありがとうございます。
まさに言いたかったことと、違う視点から伝える大事さを認識できました。
本当にありがとうございます!!😭