※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児ストレスとイライラについて相談です。子供2人のワンオペ育児でイライラが続き、感情のコントロールが難しい状況。ストレス溜まり、時間に追われて落ち着かない。幼稚園入園後に気持ちが落ち着くでしょうか?

【育児ストレスとイライラについて】

最近イライラが止まりません。。
28歳、4歳半ともうすぐ2歳になる2人の子供がいます。

結婚前は穏やかな性格と言われていましたが(周りの人に)、結婚して、妊娠してからキレやすい性格に変わったと言われるようになりました😭💦
自分でもそう思うのですが、感情のコントロールができません。
完璧主義な性格なのと、寝不足、日々のワンオペ育児が重なっているので余計にイライラするんだとは思います。(1人目の時はそんなにイライラしてなかったので)

妊娠中、特にイライラがひどくて。元から生理前のイライラはあるタイプでしたが、妊娠中は凄まじかったです!
旦那と言い合いになってイライラしてテーブルひっくり返したり、一気にイライラが沸点に達して、少ししたらケロッと収まる…というのを繰り返していました。
カッとなってしまうと周りが見えなくなってしまい、汚い言葉も使ってしまいます。。

上の子の産後は落ち着いていたのですが、また2人目の妊娠中にイライラが始まって、今度は産後もワンオペ育児に追われてイライラが止まらなくなりました。

上の子に対してもキレてしまうし、最近は下の子のイヤイヤ期や寝かしつけにも手を焼いていて怒鳴ってしまうことも増えました。
上の子はかなりマイペース(発達グレーです)なので、せっかちな私と純粋に相性が悪いというのもあります。

常に時間に追われていて、〇〇時だからこれしないと!とか、〇〇時までにあれしないと!など、自分を時間で縛っていて気が休まる時がないです。
考え方を変えるとか、頭では理解していますが、できません😔

子供が生まれてから、一度も1人だけで外出とかしたことない(旦那はしておいで!と言ってくれるが、私が自分が見てないと気が済まない)
ので、そういった意味でもストレス溜まってはいるんだと思いますが。。😓

下の子が幼稚園に上がれば、昼間に少しは自分の時間も出来るし、気持ちも落ち着いてくるでしょうか??

同じような方がいましたら、アドバイスください😔
ちなみに、命の母Aとかは市販のものは効果ナシでした。
婦人科でPMSなどの薬をもらうなども、今は病院に行く余裕もないのでナシでお願いします。。
甘いもの食べすぎてイライラするんですかね…🤔💦

コメント

haha

ストレス発散も大事ですが、まず身体がとても疲れてるのではないか?と思います。
私の旦那もよく1人でお出かけしていいよーっていいますが、そのための準備とか、結局帰ってきたら家事とか全部やらなくちゃいけなくてさらに疲れるので行く気もおきないです。
睡眠不足は特にイライラや不安、ストレスの元だと感じてます。
私はあまりに睡眠不足になる時は寝かしつけまでして、夫帰ってきたら別部屋で朝まで寝てます。
子どもの寝かしつけイライラしますよね😣たまに寝かしつけ旦那さんに代わってもらうとかできそうですか?週末とかお休みの日だけでもやってもらうと違うかなって思います。(すぐママになるので私は出かけたふりして静かに隠れたりしてます)
まずは体調を戻す、疲れをとるところから始めるといいかなと思います。
でも、平日も誰かに預けたり、一時保育したりするともう少し負担感減るのかなって思いました。

はじめてのママリ🔰

毎日、お疲れ様です。
病院に行ける時間的余裕や精神的・体力的余裕などできるといいですね。😭
無理しないでくださいね。

呼吸が浅くなっていませんか??
リラックスするにはしっかりと複式呼吸をすることで副交感神経が優位になるので、少し楽になると思います。

あと私は電気を暗くして、お風呂をゆっくり入ったりすると落ち着きます。

かな

私も完璧主義な性格ですが、メンタル面でつらい思いをして精神を健康に保つ重要性を痛感してから、完璧主義をやめようと強く意識するようになりました😔 何度人に指摘されても、自分が納得するまでやめられませんでしたが、今は、脱完璧主義をすごく頑張ってます!

子どもが死なない範囲なら、もう旦那さんに任せて外出してみよう!とか、少しくらいごはんや寝るのが遅くなっても死ぬことはない、大丈夫、と言い聞かせてみたりして少し自分を楽にしてみた方が、トータルで見て自分も幸せに暮らせるんじゃないかと思います。