※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

不育症検査でプロテインS低いけど、バイアスピリンやめるの心配。数値低いのにやめるの不安。早めにやめた人いる?

【不育症の検査でプロテインSが低いのに、バイアスピリンをやめることについて心配ですか?】

不妊クリニックに通っていて妊娠でき今度受診すれば卒業なのですが、私は不育症の検査でも引っかかっていてプロテインSが33ととても低いです💦
バイアスピリンを飲んでいるのですがそれでも心配です😣

先生にヘパリンは打たなくて良いのか聞いたら打たなくて良いと言われました😂

昨日も健診だったのですが、先生がバイアスピリンもここ卒業する時にやめてもいいかなぁ、ちょっと相談しますっていってて、一瞬えつ?バイアスピリンをやめる?💦あんなに数値が低いのに😱みんな出産する1ヶ月前ぐらいまで飲むんじゃないの😱って思いましたがそのときは言葉がでてこなく何も言えなくてその後看護師さんとの話でバイアスピリンをやめるのは不安だという話をしました!
看護師さんはまた次の時先生に伝えてくれれば大丈夫ですとはいってましたが、数値低いのにバイアスピリンやめるのなんて心配すぎませんか❓

数値低くても早めにやめた人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

不育症専門医にかかった方がいいですよ。産科医はリスク高いのでやめたがる人おおかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    不育症専門医は総合病院などにあるのでしょうか❓

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有名なのは新横浜の杉ウィメンズクリニックですね。妊娠後に初診だと厳しいかもですが…

    私はここも行きましたが最後は不育症の専門医がいる不妊クリニックで不育症のフォローだけしてもらってました。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😣
    住んでいる地域を調べてみたら一応通っていた不妊クリニックも不育症の対応してるとかいてあったのですがまたそれとは別なんですかね😣

    ちなみに不育症はどんな項目が引っかかっていましたか?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくプロテインSです。

    まあ不育症の知識あってもいろんな考えの先生がいるので…

    私は杉先生にヘパリンまでは不要と言われましたが最大やりたくで不妊クリニックでヘパリンもやりました。

    納得いかないなら行動するしかないかなーと思いますよ。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もし可能なら数値教えていただいてもよいですか❓
    妊娠してからもまた血液検査で数値測ったりしましたか❓

    住んでいる地域に不育相談センターがあるのでそういうところにまず相談してみようかなと思います!

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    36とかだったと思いますが、なにせ4年以上前なので怪しいです😅

    妊娠後には数値測ってませんでした。

    産院の先生が不育症の権威の先生だったのですがヘパリンはやりすぎみたいな反応でした。色々トラブルがあり14週ぐらいでどちらもやめました。

    ただ私は今の子供の前にヘパリンアスピリンやっても死産したので原因不明不育ということで点滴もやりました😅

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    14週ぐらいでやめたけどその後順調にご出産されたんですね❗️

    1日目の時はお辛いこともあったんですね。
    思い出させてしまいすみません。

    私も前回初期流産しているので心配で😣

    前回は最初から胎嚢も小さく赤ちゃんも確認できるかできないかぐらいだったので不育関係なく染色体異常の可能性が高いですがそれでも心配で😣

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原因不明対策の点滴を打った後なので厳密にやめてよかったは謎ですが…

    産後に胎盤を見ると石灰化してるところは所々あったようでした。

    無事に元気な赤ちゃん産めますように✨

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😣
    私も無事出産できるよう頑張ります😣
    ありがとうございました☀️

    • 9月9日
詩羽

杉ウィメンズクリニックで検査して
不育症のためバイアスピリンを36週まで飲みました。
検査のみであとは自宅の近くの産院に通っていました。
やはり産院によっては
28?を超えて飲んだ時に
何かあったら責任とりたくないから
飲ませたくないという所もあるみたいです💦
ただ私は元々杉先生のところに行って診てもらっておいでと言われたので
結果と対策を伝えて
杉先生に言われた通り36週まで飲んで
下の子出産しました。
新しく通われる産院や
近くの産院などお電話されて
そこらへんどう対応してもらえるのか
確認されてもいいのかなぁと思います💦
バイアスピリンやめる時は
本当にやめても大丈夫?と不安になりますよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😣
    ちなみに不育症の原因はプロテインSとかですか?😣

    杉さんがやはり有名なんですね😣
    私の住んでいる地域からだと新幹線で3時間はかかるのですが遠くから行かれましたか?😣

    薬のやめる時はほんと心配ですよね😣
    また産院の方にも聞いてみたいと思います😣

    • 9月9日
  • 詩羽

    詩羽

    私は運よく県内で車で1時間ほどでした💦
    海外からも来られると聞いて
    近くじゃなかったら下の子に会えてなかったかもです😣
    検査結果はこんな感じでした💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車で1時間ほどの距離なら行かれそうですね☺️
    ほんと妊娠出産は奇跡の連続ですよね😣
    結果ありがとうございます⭐️
    赤くなっているところが数値が高いということですかね❗️

    私も産院の先生にいろいろ相談してみたいと思います😣
    こちらの思っていることを受け止めてくれる先生なら良いのですが😣

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

似てます💧💧
その後、どうなりましたか?

私は1度目の流産のときに検査してプロテインs37で、、でそれ以後はバファリン(アスピリン)を念のため飲みながらしてたのですが、先月2度目の流産をしてしまい😔でもバファリン飲んでたので単に染色体異常の可能性高いと言われました。それならまだ納得なのですが37も低すぎなのでネットみたらヘパリン併用の方もいたのでそれが足りてなかったのかな?と心配で先生に次回聞こうとしてました。恐らく注射は不要、よっぽどの人とか、何度も繰り返してる人とかはすると言われそうで。

ままりさんの場合はアスピリンも卒業と共に扶養かもと言われたとのことですが、実は私も今回の妊娠のときに先生に言われました。もし卒業できたらその頃にやめてもいいーどうしてもと言うなら28wとかも出来るけどみたいな☹️🥺何か全国的に不足らしくそれのせいもあるのかもですが..
ですがやはり私も次回もし卒業までいけたら28wくらいまではお願いしようと思ってます😢‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お辛い経験をされたんですね😣
    辛いことを思い出させてしまい申し訳ないのですが1度目と2度目の流産は何週の時にされたのでしょうか?😣

    私は先生にバイアスピリンをやめるのは不安だと話をしたら、産院では出血のリスクが高くなるためバイアスピリンを嫌がる先生が多いと言われ、卒業後1ヶ月分は不妊クリニックの方から出しておくけど転院先の病院に行ったら先生に相談してくださいと言われました!

    なので先日不妊クリニックは卒業したのですがまだ飲んでいます!

    転院先でもできれば28wまでは飲みたいと伝えてみるつもりです😣

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後、バイアスピリン飲んでないと私の場合数値が低いから血栓が胎盤にできて栄養が赤ちゃんに行かなくなってというのが心配ですと言ったら、血栓ができるときは血液検査でDダイマーという数値がとても上がってる時に血栓のリスクが高くなるらしく、妊娠してから毎回不妊クリニック受診の際はDダイマーの数値も測ってるんですがそれは全然今のところ大丈夫だからそんなに心配いらないと言われました!

    • 9月21日