
旦那さんについての相談です。うちの旦那の仕事は車の運転手なのですが…
旦那さんについての相談です。
うちの旦那の仕事は車の運転手なのですが、
朝7時出勤→夜7時半頃退社
です。
今週いっぱいは
朝7時出勤→夜9時~10時頃退社
です。
急に今週になって帰りが遅く、運転という仕事柄、いつも以上に遅いとやっぱり心配になります。
事故にあったのかな?と…
さっき思わず会社の方に連絡をしてしまい、まだ勤務中で、もうすぐ終わるとのことでした。
なんだ、大丈夫なんだ。という気持ちとともに、会社に電話してしまった自分が恥ずかしくなりました。
きっと、常識的には旦那の会社に連絡を入れるのは変ですよね。
今までも何度か、帰りがいきなり9時すぎたりして、電話かけても出ないと心配で会社にかけたこともあります。
多分、仕事先の方は
「仕事先に電話かけてくる妻とかありえない」
「非常識」
「心配性すぎる」
などと思われていると思います。
会社の人から伝言で、
「奥さんから電話きたから折り返し電話しなさい」
と言われたようで、先ほど旦那から電話がありました。
旦那には電話したこと謝りましたが、こんなに心配するのはやっぱりおかしいでしょうか?…
また、契約的には退社は夜6時で、残業で7時になっています。
更に残業だったり遅くなる場合は、旦那から一報を入れて欲しいと思ってしまいます。
週末だから遅くなるのはわかるのですが、流石に10時を過ぎてくると心配ももちろん、不信感も出てきます。
こんな私はおかしいでしょうか?
- にじのママ(7歳, 9歳)
コメント

もちもち
何かあったら会社から連絡があると思うので頻繁だとやり過ぎかな?とは思います。
運転手だからこそ時間とか正確じゃなければいけないんじゃないですか?余裕があればいいですが、過度な連絡は仕事にも影響しそうだし、連絡しなきゃってプレッシャーは集中力を欠いて危ない気がします。

ちゆちゆ
うーん…
私だったら、緊急時以外はかけませんね😅💦
でも、うちも運転手なので心配になる気持ちはわかります。私達の場合、お互いの居場所がわかるアプリ使ってますよ💖
ご主人に遅くなる時は連絡もらうようにお願いした方がいいのではないでしょうか??
-
にじのママ
やっぱりそうですよね。
旦那さん、奥さん想いですね(^^)✨
はい。
今後もし遅くなるようならメールでも良いので連絡貰えるように話してみます。- 2月17日

musk
もし事故に遭ったら連絡くるんじゃないですかね?
職種は全く違いますが、うちの主人も定時は17時半とかですが実際帰ってくるの終電くらいのときもありますけど、会社に電話したことはないです。
-
にじのママ
そうですよね。
やっぱり常識的におかしいですよね。
研修が終わってお客さん乗せるようになれば、そのお客さんの会食や予定の関係で帰る時間が遅くなることは覚悟できているんです。
でも、研修中でお客さんも乗せていないのに何故そこまで残業?と思ってしまい、何かあったのかなと不安になってしまいました。- 2月17日

退会ユーザー
心配なのは分かりますが、会社に電話するのはやめた方がいいです。
会社に家族の方から電話があると、不幸とか事故とか、緊急事態を予想してしまいます。
会社の方にも旦那さんにも、余計な心配をかけてると思います。
契約が6時定時とはいえ、仕事です。交通状況や天候でも左右されるのでは?
どうしても心配なら、旦那さんに手が空いた時に、一回でもいいので連絡を貰えるようお願いしたらいかがですか?
-
にじのママ
やっぱりそうですよね。
私自身、就職したことないのでそういう感覚がわからず…
非常識だよなーって、そんな自分が情けなく思います。
旦那さんに言ってみますが、あんまりしつこいのも嫌だと思うので、明日とかにしようと思います。
今日は帰ってきたら普通に謝ろうと思います。- 2月17日

テレホン
心配なのはわかりますが、会社には電話しない方がいいと思います。何かあった場合は1番に電話が会社からかかって来るはずです。うちの旦那は七時に行って、夜中の11時半とかに帰って来る時もありますよ…笑
2人目の出産の時に連絡がつかずに会社に電話しましたけど、それ以外はした事ないですよ!
-
にじのママ
そうですよね。
やっぱりしない方が良かったです。
旦那が帰ってきたら謝ろうと思います。- 2月17日
にじのママ
ハイヤーの運転手(タクシーの高級版みたいな感じです)で、去年の6月入社で研修中なので本格的にお客さんは乗せていません。
接客業務の練習や、試し走り、道を覚えるための流し、お得意さんや支店に荷物を渡しに行くなどです。
確かに、何かあれば会社から連絡来るはずなので、心配しすぎなのかもしれないですね。
やっぱり良くないですよね。