
コメント

のんちゃん
どういうことですか?事務員で入ったけど、介護の仕事もやらされる的なことですか?

はじめてのママリ🔰
何をやったから手当が出るとかはないです。
事務で入ったなら事務のお給料しか貰えないです。
-
4ママ
じゃあ、無理して介護を覚えるのも違いますね!
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
ほんとフォローのみですね。
だって、事務が忙しくても介護って手伝ってくれないですよね?
トイレ座らせるのも、見守りのみとか、立位とれる方で介助は要らないならやるけど…です。
事故になったら責任取れないから、あれこれやらないです。- 9月9日
-
4ママ
介護している方もシフトくんだり、仕事の書類はいろいろありそうですけど…私は週に2〜3日のパートなので事務もそこまで難しいことはできず、お手伝い程度なんで、雑用をあれこれしてます…
やっぱり事故が不安です…- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
なぁなぁでやるよりこれはできるけどこれはできないの線引きを伝えた方がいいかと思います😊
- 9月9日
4ママ
はい、事務8割、介護2割くらいって話で入りましたが…できることはできるだけすると言われて小さい施設なので、事務だけしてるは無理っぽいです。介護してないと居心地悪くなる感じがあり、介護を覚えていくつもりでいますが、介護度もバラバラなので、全介助の人でおむつ替えとかは無理でも、自力でトイレ行ける人はついて行ってパッド変えたり簡易トイレの中身捨てたり、尿バルーン?の方の尿捨てたり、あと食事介助はあります、
介護の手当が介護の方はありますよね?!
のんちゃん
たぶん、介護の手当てとかは特に無いと思います…
私が介護士初めの頃は、無資格でデイサービスの職員として入りましたが、単に時給いくらって感じでした。
資格がないと介護士でも手当ては出ないので💦おしもの世話って大変なのに、お給料安いですよね😩
4ママ
経験なくて、初任者研修はもってますけど、こんな資格では未経験だし手当も資格手当もないですね😅なんかあったら嫌なので、極力やらないようにしたほうがいいですが、やれやれ圧があります。
のんちゃん
初任者研修あるなら、資格を生かす手もあると思います。
お勤めの会社は、
事務員さんより介護士の方がお給料いいですか??
あと、事務の仕事は忙しいですか?
思ったよりも介護の仕事が多いなら、介護職も兼任で少し手当てを上乗せしてもらうとかどうですかね😌
初任者あるならおばちゃんになってからでも、心変わりして介護福祉士取りたくなる可能性もあるし、人生経験的にはやって損はないと思います。
4ママ
手当があるぶん、介護の方がお給料がいいです。私は最低賃金です。事務の仕事はあまりないと思います。あっても、施設長がやりますし、私は雑用を頼まれてするくらいです。介護や雑用部分は多いです。でもガッツリ介護ではないです。見守り中心です。しかし、居室までの移動など、付き添ったりも多くて、もし転んだらってヒヤヒヤします。介護ガッツリしていくのか微妙で私はもともと保育士なので、戻りたい気持ちもあって…今は小さい施設で、全て中途半端にやるっていう感じでとにかく全部なので思ったより動きっぱなしで大変さはあり、保育士より低い時給にモヤモヤしてます。