※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキ
お金・保険

子供のお祝い金の貯金方法について相談です。上の子と下の子の出産祝いの貯金について不公平感があります。お年玉も別々に貯金するべきか、合わせて等分するべきか悩んでいます。

【子供のお祝い金の貯金方法について】

お祝い金の貯金について。


お恥ずかし話ですが、お祝いで貰ったお金を今更ながら整理しました。

下の子の出産祝いは全部あるのですが、上の子の時は生活費に当ててしまってありません。
下の子だけ出産祝いを貯金するのは不公平ですかね?
また、今年に入りお年玉を貰ったのですが、下の子の分はまだ貰えてません。
これはしょうがないとは思いますが、皆さんだったら別々に貯金しますか?それとも貰ったお祝いは全部合わせて、都合を見て等分しますか?

最初から出来ていればよかったのですが、もう遅く…💦
この場合、どうするのが最適でしょうか?

ちなみにわたし自身は三姉妹で、お年玉は全部合わせて貯金。敬老の日や親戚、親の誕生日などのお金をそこから出して余った額を分け合う、という形でした。
物心つく前のお年玉の行方は分かりません(笑)
皆さんはどうでした?

コメント

ママリ

お祝いやお年玉は全て、子供たちそれぞれの口座に入れてます。
「〇〇(送ってくださった方の名前) オトシダマ」みたいな名前にしてます。

うちは2歳差兄弟ですが貯蓄額は大体同額になるように、下の子の不足分は私が払いました。

  • アキ

    アキ

    自分のお金から出すの凄いですね😳✨

    ちなみに、お年玉とかは何歳から直接渡しますか?ずっと口座に入れますか?

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    ジュニアNISAも毎年満額していて、2歳差なので貯蓄額の差が結構あって下の子がなんだか可哀想で…💦

    うちはまだ2歳4歳なので渡していませんが、小学生になったら一部を渡して残りは貯蓄するつもりです。

    • 9月8日
  • アキ

    アキ

    すごい計画的ですね!
    なるほどです!参考にさせて頂きます😊

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

私は出産祝いは家族の貯金に入れました😊
それ以降のお誕生日のお祝いやお年玉は子供の貯金に入れています。

私ならですが、上の子の出産祝いを使ってしまったなら、下の子も出産祝い以外を貯金するかなぁと思いました。
お年玉は恐らくですが、上の子が成人するなどして貰えなく(払う側に)なっても下の子はまだ貰えると思うので金額というより項目は平等にしてあげたいです。

  • アキ

    アキ

    そうなんですね🫢
    子供の通帳、作ろう作ろう思って後回しにしてて…そろそろ作らないとですね💦

    お年玉は年齢によって早く始まり早く終わりますもんね!
    出産祝いは旦那とも相談してみます✨

    • 9月8日
にかいめのママリ

全部各々の通帳に入れてます(^^)
なので8歳の子が1番多いです(曽祖父母も生きてて大喜びでしたし😅)
進学先が大学なのか専門なのか高卒なのか、わからないので余ったからと言って、名義の子にあげる予定は今のところないです!
結婚する、しないもありますしね(^^)

もし、私なら、一応、下の子と同等の出産祝い金を何年かかけてでも貯蓄します(^^)!
ただ、お年玉とかの差額分は気にせず各々に貯金します!
児童手当で差額が生まれてしまい、考えるのも手間なので…

  • アキ

    アキ

    その時の環境によっても金額変わりますよね💦うちも今年義姉に子供が産まれたのでどう変わっていくのか🤔
    確かに将来によってもかかる金額が全然違いますもんね…
    とりあえず別々で貯めておこうかと思います💡

    上の子の出産祝い、同等の金額を出すのも手段としてありますね!簡単な額ではないので、旦那にも話してみます!😊

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

その場合、私なら出産祝いの差額分を追加して同額にするか下の子の出産祝いを等分するかしますね。
お年玉はその子に貰ったものをそのまま入れます😊

うちの親は子供それぞれに頂いた金額をそのまま入れてくれていました。私はお年玉をそのまま入れてましたが兄妹はゲームとか買ってて、大人になって通帳ごと貰いましたが金額は同額ではなかったです。

  • アキ

    アキ

    等分するのもありですね!

    幼い頃から自分で管理なさってたんですね!すごいです✨

    • 9月9日
はじめてのママリ

上の子は口座を作り、全部貯金してきましたが途中から児童手当を保険の積立にしてあげることにして…
下の子は最初から児童手当を保険で積み立てる予定なので、額が全然合わないです💦
渡す年齢も分かりませんし、貰うお金もそれぞれ分からないので渡したくなったタイミングで大体同じ額に調整できればいいかなと思ってます!

  • アキ

    アキ

    やっぱり渡す時は同額のがいいですよね💦
    先のことも考えてみます!

    • 9月9日
ままりん

うちは3人いますが、3人とも別々に口座を作ってます。
出産祝いやそれ以外のお祝い金やお年玉などをそれぞれ貯蓄してます。なので、現状は1人目が一番お金持ちです😂(1お祝い金も下の子達に比べてたくさん貰いました。)

幼稚園や小学校の月々払うお金もそれぞれの口座から払ってるのですが、1人目の口座から初めて引き出したのが入園金を払った時だったので、3歳の秋頃までに、その時に1人目の口座に溜まっていた金額に追いつけるように下の子達には家計から毎月お金を貯金してます。2人目は追いついて、3人目を頑張ってるところです(笑)

私がアキさんの状況でこれから貯めるなら、、、それぞれの口座を作るならは今あるお金を均等に分ける。もしくは子供名義ではなく自分か旦那の口座を1つ増やして、子供用口座として扱うかな〜と思いました💡

ちなみに自分が子供の頃、物心付く前のお年玉は親へ、小学生の頃半分は貰って半分親へ、、、子供の頃はあんまり考えてなかったけど多分生活費や私達の育てるためのお金として消えたんだと思います(笑)