
コメント

はじめてのママリ🔰
親が返してくれないのは旦那さんの支払いなので別になんとも思わないですけどなんで旦那さんも自分の貯金から払わないんですかね?副業はだめな会社ですか?貯金あてにされてるんじゃないですかね?😭

しゃるる🏎
NISAとか外資系よりまずは生活見直しですかね。
奨学金は残りいくらあるんですかね?
-
はじめてのママリ
やっぱり生活の見直しですよね…子供に我慢させたくないので
私たち親の生活の見直しします💦
総額900万くらい、あと500くらいですかね、、たぶん。。
総額は?残りは?って聞いたんですが、不機嫌になって
「また計算しとく」って言われました。把握しとけクソがって感じです- 2時間前
-
しゃるる🏎
900万も奨学金借りてるなら40万くらい手取り欲しいですよね。借金は借金なので、頑張って返さないといけませんね。
私も結婚当初奨学金ありました。37歳まで月15000円返してました。自分の貯金もあったけど、旦那が払ってくれました。家族だからって。
旦那の奨学金は義実家が今払ってます- 1時間前

はじめてのママリ🔰
回答になってないかもですが
奨学金相談したら額減らしたり
一旦支払い待つのもできると
聞いた気がします💦
育休の間だけでも減らしたりとかはどうですか?利子がその分増えたりなどあるかもですが😣
-
はじめてのママリ
ほんとですか?!旦那の奨学金だけなんですが
両親が離婚してるので利子とかはないって言うのは言われました。
一気に返してしまうか、無利子だから毎月5万を支払うか
どっちがいい?って言われて、いやどっちも苦しいって言ったら
払わないって選択肢はないから…って。
なんでそんな900万も借りたんやーーー結婚早まったなーーーって今更ですが後悔してます😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
相談したら出来るとは思います!!
相談するのはタダなので言うだけ
言ってみてもいいと思います!
900万😳すごい額ですね💦
一人暮らしとか私生活の分も
借りたんですかね?😣
利子ないなら額減らして旦那さんに
返してもらいたいですよね😣- 30分前

古津
親が奨学金を払わないのは当たり前ですよ😂
奨学金を払って借金を背負ってまで学びたいものがあったのはご主人、進学を決めたのもご主人。奨学金があるのを知ってて結婚したのはママリさん。
孫のお祝いに関しては言いがかりですよね😂 お祝いは気持ちですから、絶対にする義務はないです。向こうのご両親は何も悪くないですよ。
自分の生活が上手くいかないからって無関係の人を憎むのはどうかなと思います。
-
はじめてのママリ
そうですよね、感情的になってました。
嫌な思いさせてしまったらすいません。
人のせいにしてばっかりですよね
何もかもうまくいかないので自暴自棄になってました
私も悪いですよね、わかってて結婚したんで。
でもこんなことになるってあの時じゃわかってなかったので。。
とりあえず子供優先で物事考えていきます
ありがとうございます‼️- 2時間前

♡いいね←しないで下さい😖
その状態で、子供2人、マイホームあり
怖いですね💦
早急に復帰するか、ご主人が転職へ動かれたほうがいいと思います^^;
-
はじめてのママリ
怖いです、毎月の出費が嵩む一方で通帳見てゲロ吐きそうです。
旦那に転職の話もしてみたんですが「じゃあママリも転職したら?」ってわたしに勧めてきました。お前の借金やろが‼️気張って働け‼️って感じです…… 復職もしなきゃいけないなと本気で思ってます… 何もかも甘かったなぁ😫- 2時間前

はじめてのママリ🔰
NISAや投資は早く始めることはないのですが、貯金を切り落としてまでやるものではないです。
現時点でも貯金を切り崩しているようであればなおさらです。
育休中とのことなので、今は耐え時ですかね。。
本来であれば結婚前に奨学金の返済のめどがたってちればよかったのですが。。。。
-
はじめてのママリ
そうですよね、、あくまでお金に余裕があったらそっちに回すって感じですよね…
育休中で、1人目の時働いていた時短の分の手当なのでかなり少なくって…今は耐えるしかないですよね😭
結婚前は私もフルだったので、まあどうにかなるかーって感じだったんですが
やっぱり家建てたり子供産まれたりしたらお金こんなかかるって思ってなくて…甘かったです😫- 2時間前

ちょび
奨学金に月5万円って高くないですか?
月5万円✖️10年だとあと600万円ある計算になりますが🥲🥲
一種と二種両方借りたのでしょうか?
おいくつかわかりませんが、20万円の手取りはキツイですね💦
足りない分をママリさんの貯金から払ってると言うことは、旦那さんの奨学金をママリさんが払ってるのと同じですからね…😭😭
優先順位としては、①生活費の見直し ②転職 ③ママリさんの職場復帰 ③現金預金が300万円程貯まったらNISA
の順だと思います😫😫
-
はじめてのママリ
2つのところから借りたと聞いてます!
なので総額900くらいだと……
そうなんです、結局奨学金も自分でどうにかするからって
話だったのに貯金の底がつくのが怖いからって
自分の貯金から出さなくなかったので、私が支払ってます。
大黒柱交代してます。私が大黒柱です……
優先順位1つずつ見直していきます…ありがとうございます😭- 2時間前

ママリ
育休早めに切り上げで収入確保するしかないのでは?
親も頼れない、収入ないなら収入増やして余裕出てからニーサなどしないと破綻すると思いますよ💦
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね、、時短でも収入あるのとないのじゃぜんぜん違いますよね!?
子供2人いるし、離乳食とかしっかり進めてから復職って考えてたんですが
ちょっと本気で復職早めに検討してみます……- 2時間前
はじめてのママリ
旦那の支払いなのは重々承知なんですが、私まで支払うのはな…と思ってきてしまっています。結婚前に額は聞いてたんですが、やっぱり家建てたり子供産まれたらお金かかるんで、、しかも大金払って資格とったのに全然違う仕事に変わろうかなとか言い出していて、いやいや奨学金払ってまで行った意味は?!って昨日の夜喧嘩しました…… 副業可なんですが、キャパ的に無理だって言われてます…… 貯金あてにされてますよね⁉️「家族のためのお金やろ」って言われたんですけどあくまで独身時代の私のお金やし、子供のために使いたい‼️‼️って思うのおかしいですかね
はじめてのママリ🔰
言うべきではなかったと思います💦全部話してしまったんですかね?😭完全に当てにされてますね、、とりあえずその旦那さんの貯金で一括ではらうとかですかね😭