※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳から幼稚園に通わせることを考えていますが、保育園経験がなく不安です。子供はやんちゃで偏食もあります。先生の指導や給食について心配です。体験談を聞かせてください。

保育園の経験なしで(これまで自宅保育で)3歳から幼稚園に通わせた方いらっしゃいますか?
3歳から入園できたらしようとおもっているのですが、保育園経験がないためまだ説明会も行ってなくて願書すらだしてないのにもうから考えるだけで心配で心配で…。家では暴れん坊で結構やんちゃな男の子で偏食なのもあり、先生の言うことを聞いたりおトイレ行けたりちゃんとやっていけるのかな、給食たべれるかなってなります💧

体験談などお聞かせください😢

気にしすぎ!や過保護!などのコメントは自分でも多少なりわかってるのでやめてください😭


↑文章おかしかったらすみません💧

コメント

Jasmine

年少より一個下の満3歳児クラスから幼稚園行きましたよ!しかも、誕生日から🎂🎊登園しました!プレに何回か行ったので、幼稚園から帰りたくないって号泣された初日でしたよ。意外と子供は楽しんでいます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答していただきありがとうございます😭♡
    帰りたくないって感じなら安心ですね☺️ 大人は心配してても意外と子供はへっちゃらだったりしますよね😭✨✨
    満3歳児クラスかんがえてなかったので視野に入れて考えてみたいと思います!

    • 9月8日
ちーこ

1月生まれ3歳2ヶ月の時年少で入園しました!
転勤族で周りに知り合いはおらず、両実家は遠方、コロナ禍で人との関わりほぼ0での入園で心配しかありませんでした😭
初めは、先生の話を座って聞けないし、お着替えも給食も全部遅いしうまく出来ないしおトイレは毎日お漏らしでしたが、今では全部きちんと出来るしお友達との喧嘩も一度もなく楽しく通えています😊
だから大丈夫ですよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます😭♡

    同じような状況です! 旦那の仕事の都合で引っ越してきたばかりで周りに知り合いはいません😢それもありとっても心配です💦
    やはり初めはそんな感じですよね😭徐々に 成長していってくれると信じて、息子には頑張ってもらいたいです☺️

    • 9月8日
はじめてのママリ

早生まれなので春の3歳1ヵ月~幼稚園行きました✨

服も自分で着れないし、ご飯も食べさせての偏食、そんなやんちゃではないですが、寂しがりの泣き虫で😅
心配で心配で胃痛がするくらい心配したのですが、行ったらちゃんとやってるみたいです😁

トイレも行けるようになり、
給食はしばらく白米やだ!とか
文句を言ってたみたいですが
文句も言わなくなり😅
あんなに心配しなくても良かったかなーと今は思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます😭♡

    最初は心配ですが、やはりこどもなりに成長していってくれるのですね😭✨
    私もあんなに心配しなくてもよかったなーって思う時がくるのを楽しみに、送り出したいと思います🙏

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

家では悪ふざけすごいしめちゃくちゃうるさくて、習い事や児童館のイベントでも全然じっとしてないし、帰りたいのかなんなのか、私をバンバン叩いたり殴ったり噛んだりしてきてたうちの子😨
最初は走り回ったりしたこともあったようですが、みんなと座ってなきゃダメとかだんだん分かってきたようで、すぐ大人しくなったみたいです😅
ただ、幼稚園で自分を抑えて静かに気をつかって生活しているせいで、家に帰ってくるとワガママひどかったり弟にキレたり食べさせてーみたいな甘えがすごい時がかなりあって今すごくしんどいです💧
あと2歳くらいの時結構偏食で、3歳すぎてなんとか色々食べられるようになってきたと思ったのに、給食はほぼ毎日残してきてます😓
私は自宅保育辛かったので早く幼稚園いってくれーって思ってました😅
幼稚園行ってくれたら昼までゆっくりできるし昼ごはん食べさせなくていいし楽です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます😭♡

    そんなこともあるんですね…💦たいへんですね😭
    たしかに昼ご飯に悩まなくてよくなるのはデカいです😂✨

    • 9月9日