※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

小2の息子が問題行動を繰り返しています。厳しくしすぎると反発し、優しくすると甘えます。どう対処すれば良いでしょうか。

小2男児、不良少年へ向かってます🥲どうしたらいいでしょうか…。
2年生になり、ある男の子と仲良くなってから、授業中出歩いて廊下で遊んだり給食当番もやらない、自分の分の片付けもしない、帰りの支度は友達にやらせる…あげたらきりがないほど問題行動ばかり起こすようになりました。
毎日朝約束してるのに連絡帳は書かない…学童で宿題やってこない。今日は宿題が出なかったと嘘をつかれました🥲(ママ友に確認して発覚)

旦那は「当たり前のことができないならゲームもタブレットもお菓子もジュースも全部駄目」と言っています。
私は厳しすぎても息が詰まると思い、ゆるーく(でもやるべきことはやらせる)スタンスでやってます。
厳しくしても反動でやらないし、優しくしてもつけあがってやらない。
もうどうしていいかわかりません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら旦那さん側の意見です。
少しだらけて宿題やらないとかならまだ分かりますが、
授業中で歩いて廊下で遊ぶ、帰りの支度を友達にやらせる……厳し過ぎても息が詰まるとか言ってるレベルでない気がします…🥲

ツー

学校生活をおくり勉強する義務を果たさないのなら、当然遊ぶ権利も得ないので、旦那さんと同じようにします🤔

ママリ

私も旦那さんと同じ意見です。
宿題やらない、連絡帳書かないなら困るのは自分自身なのでまだ目を瞑りますが授業中立ち歩いて遊ぶ、当番や片付けをしない、支度は友だちは他人にも迷惑がかかっているので。

まぬーる

お友達に引っ張られているのかもしれないけど、
善悪の判断がついているのかどうかから話し合いましょうね。
引っ張られてはいけませんよ。

しかしながら、引っ張られる子は、同じ因子があるって事なので、上手にコントロールしないと、支援級に打診になります💦

お子さんを信じているからこそ、お子さんに裏切られていたら悲しいからさ、ゲーム等は与えられないなということを、もう一度話してください。

抹茶

強制的に全部ダメにはしないけど、私ならまず子供と話し合うかなと。
子供の言い分も聞きます。なぜそのような行動をとるようになってしまったのか🤔

猫大好き

仲良い子がやってるからと自分も染まらないように子供に言い聞かせます💦

私も旦那さんと同じ感じにすると思いますよ😅

はじめてのママリ🔰

みなさんのコメントの様に旦那さんと同じ意見です
ただ、夫婦で揃えた方がいいと思うので、旦那さんとももう一度話してみたらどうですか?
ここまでやったら1つOKにするとか、期限を決めて二人で厳しくするとか
夏休みも始まるので、ここで立て直して2学期はよくなる様にしないとって思います

はじめてのママリ🔰

まずは担任の先生に相談してみたらどうですか?

厳しくしたところで、治らないものは治らないような…。

大人である担任の先生から話をしてもらうことが大事だとは思います。